goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

SOPHIA@大阪城ホール

2023-01-08 | ライブ
SOPHIA  SOPHIA LIVE 2023“return to OSAKA”
1月8日(日)  大阪城ホール


18:10頃開演、21:40頃終演
なんだかんだで3時間半の公演。
嬉しいんだけれどもう1時間開演が早ければ、と思わなくもないかな?


公演前(FC抽選会とグッズ)のことは別記事で


●セットリスト●
01.贈り物
02.‐&‐
03.ミサイル
04.brother & sister
05.Early summer rain
06.君と揺れていたい
07.Eternal Flame
08.Like forever
09.ALIVE
10.進化論~GOOG MORNING! -HELLO! 21st-CENTURY~
11.黒いブーツ ~oh my friend~
12.ゴキゲン鳥 ~crawler is crazy~
13.ヒマワリ
14.KURU KURU
15.蜘蛛と蝙蝠
16.GJ escAPE
17.GOD BLESS
18.夢
19.街
20.エンドロール
21.Thank you
22.Kissing blue memories
23.Believe


昨年10月11日の日本武道館公演から3か月。
日武ではここは歌ってたなぁとか掛け声してたなぁとか思うだけで声に出せなかったのに
ガイドラインが改定され、会話程度の声量での歌唱や声援・一時的な大声ならOKになって
3か月後には声援を送ったり歌えたりしているということが感慨深くもあり。
(まぁ、歌う場面は控えめなカンジではありましたが)
これ多分、好きなメンバーの名前を呼べたり一緒に歌ったりできるようになったファン以上に
ファンの声を聴けたメンバーさんの方がグッときたんじゃないかな。
やっててリアクションがある方が断然嬉しいよね。

セットリスト的には日本武道館のベースがありつつ、ちょっとコアというかファン向けな曲が増えたカンジ?
席がアリーナCで(おそらくA・Bにあたるのが席額の高いエターナルシート)
もともと埋もれちゃって下手が見えてなかったのだけれど、松ちゃんは見えているからいいかと思ったら
「ミサイル」「brother & sister」で前方の人がノリッノリで動いて半分見えなくなってしまったもんな(笑)
でも、やっぱり遠くても肉眼で見えてなくても楽しかったです。
あ「GJ escAPE」も楽しかったな~。

今回のスタートはダウンタウン浜ちゃんのトーク?から。
ラジオからの~ってことですよね?(聞いてないからわかんないけど)


前回の日本武道館公演でも、思ったほど泣かなかったんだけど
今回、みんなで歌えてるなぁとかコール&レスポンス出来てる!ってことは別にそこまでグッと来なかったんだけど
(前回の日武から3か月で!という点で感慨深くはあったが)
やっぱり「エンドロール」は涙腺を刺激するようです。
たぶんこの曲はいつ聴いてもダメだと思う(苦笑)

あと、一番泣けたのはジルくんのMC。
活動休止中に十日に1回ぐらい見ていた夢で
SOPHIAの曲のイントロを弾くんだけどメンバー4人は別人になってて曲も知らない曲(新曲?)になってて…
でも、日本武道館以降はその夢を見なくなったって。
ネタみたいに言ってたけど、それ聞いてホントに泣けて仕方なかった。
ジルくんのそこまでの想いが報われたというか
あぁSOPHIAがSOPHIAを諦めないでいてくれて、無事に復活できて本当によかったなぁって
多分、復活の日本武道館より明確に腑に落ちたというか、心の底からしみじみ思いました。

私は途中でSOPHIAが一番じゃなくなってしまったし、正直復活は諦めていたけれど(苦笑)
一番好きだった頃の曲は今でもちゃんと歌えるし、いつの曲も色褪せずに聴けるし。
穏やかなあたたかさを纏ってそこにいる存在です。
この先いつまで続くかなんてわからないし、すべてのライブに行けるわけでもないけれど
願わくば少しでも多く同じ時間を過ごせるといいなと思います。


…ライブの備忘録、全然書いてないけど
ライブはめちゃくちゃ楽しかったし、行けないけど次の約束(3月のライブ)をちゃんと出してくれたし
日程は未定だけど獅子に翼も匂わせてくれたしで
多幸感が半端ないライブだったので、その気持ちだけ残しておこうと思います。
獅子に翼、行ける日程と場所だといいなぁ。
コメント

THE GREATING REAL WORLD@大阪

2022-12-10 | ライブ
KIRITO  Tour2022-2023「THE GREATING REAL WORLD」
12月10日(土)  umeda TRAD


Gt.海(vistlip)
Gt.JOHN
Ba.Masa(NOCTURNAL BLOODLUST)
Dr.Allen

18:00開演、19:52頃終演

●セットリスト●

01.テロメア
02.ANTI-MATTER
03.Discord

04.BUTTERFLY IN A PHANTOM
05.VICTIM
06.INTO THE MIRROR
07.MASTERMIND
08.雫
09.Storyteller
10.RAID

11.NEOSPIRAL
12.I BLESS YOU

13.毒薬
14.Clue
15.Aim

16.カンナビス
17.DECIDE

【EN】
01.GARDEN
02.Suicide View
03.Ray


17:30頃に到着すると入場待ちはいなくてフロアがどんな状態かと思ったら、後ろの方は割と空いていて。
立ち位置の区画やバミリもないし、声出しもできるしで、自分の周りにどんな人がくるかで不安ではあったのだけど
もうだいたい人が入ったあとで立ち位置や空間が決まっている中で端っこに入れたので、結果オーライ。

コロナ禍に陥ってから声出しOKのライブはこれが初で。
今まで無言で拍手でリアクションしてたから、声出し出来るって言われても戸惑うかと思ったけれど
いや、ある意味、全然普通のライブでしたね。
マスクはしてるけど立ち位置指定はないし、それなりに声量を落としてるだろうけど名前呼んでるし歌うしオイオイ言うし。
まだ声出しは怖いなぁと思っていたけど、その場にいたら(良くも悪くも)全然気にならなかったな。


ライブはもう本当に楽しくて。
配信かな?2曲取りこぼしていてノリきれない時間もあったんですが(苦笑)
そこからアンコール終わりまで、大好きな曲だらけで本当に嬉しかったな。

「いやらしい曲」と言って始まった「毒薬」はホントにセクシーでした。

メンバー紹介で「ラーメン博士 海!」楽器隊が音鳴らし終わる頃に「&ギター」ってつけたして、海さん「コラー」ってカンジで何度か拳ふりあげてた。

アンコール、今日は出てきたくなるようなアンコール。
20代の頃は尖ってて、そんなアンコ―じゃ出ねぇぞ!なんてやってたけど、今はどんなアンコールでも出ます。

「GARDEN」歌の入りを間違えて「ちがーう!」

締めはJOHNさん「『大阪!』って言ったら『大好き!』って言ってください」
海「なんで『大好き』?『最高』でいいでしょ」


Angeloが活動休止してからソロのキリト氏は立て続けにライブをやってくれて、
その間に大阪も来てくれていたのだけれど私は不参加で。
多分その時に決意表明的なライブは既にしていたと思うんだけれど
今回改めてグッときたのは本編最後の「DECIDE」や中盤の「Storyteller」
特に「Storyteller」の「選んだのはここに立つ事」で、お立ち台の上に上がって拳握って、これ以上ない力強さを感じて嬉しかったな。
音源聴いた時も思ったけど、視覚でも確固たる決意を見せてくれたこと、本当にありがたいなぁ、と。
「60になっても70になってもキリトでいる(大意)」って、ホントに疑うことなく信じられるの、本当に本当にありがたい。
ありがとうございます。
…くれぐれも事故には気を付けてくださいね(苦笑)
コメント

SOPHIA会場にて

2022-10-12 | ライブ
昨日のSOPHIA@日本武道館。
16時過ぎだったかな?会場に到着。
ヒマワリは売り切れで、グッズも現地で売ってたけどほとんどが売り切れになっていました。
っていうか、グッズ現地販売もあったんだ?事前通販だけかと思ってました。

ヒマワリが買えなかった分カプセル(ガチャガチャ)を2回。
最初ジルくんが出たので機械を変えてもう1回…再びジルくんって、確率よ…(缶バッジ欲しかった)

グッズ系に並ぶこともなくなったので17時の開場まで写真を撮りながらウロウロ。
17時の開場後も、開演は18時だしなぁと思ってすぐに入場しなくてもいいかと思ったけれど
会場をぐるっと見て回れるかな、ということで入ることに。
アプリを立ち上げたら体調はいいですかとかアンケートがあって、それに答えてから入場。
(紙チケットの人は紙アンケートがあって記入必須だった)
電波障害とか電子チケットは入るまで気が抜けないけど、無事に表示されたしスムーズに入場出来てよかった。
あと、トイレがまだそんなに混んでなかったので早めに入って正解。

トイレに行って自分の席を確認したら、あとは会場をぐるっと1周。
2階席の南の一番後ろまで登ってみたり、ステージ後ろに当たる北の景色も見てみて。
今回は行って見なかったけど、北の1階前列はメンバーの見ている景色が見えるんですよね、羨ましい。
ただ映像に映り込むのは嫌だけど(苦笑)


FC早期入会者対象の丸ポーチ、ガチャのマグネットとウッドキーホルダー、入場時にもらえるLEDブレスライト

ブレスライトはスイッチで色が変わるようになっているけれど、公演中は制御されました。
綺麗だけど、思った以上にゴツくてびっくりしました。
最初時計と反対の左手にしてたけど、あコレ手上げる方に着けなきゃ意味ないかということで右手に装着。
綺麗だけど(2回目)もうちょっとコンパクトになりませんかね…
(このサイズ感だからあの光量というのはわかりますが)
コロナ禍で声が出せないからか、あの規模の会場のライブだからか、
全方向客入れのためにステージがシンプルになったからか、わかりませんが
とりあえず次の大阪もブレスライトがあるみたいで、これからも定番化するんでしょうかね?
コメント

SOPHIA@日本武道館

2022-10-11 | ライブ
SOPHIA  SOPHIA LIVE 2022“SOPHIA”
10月11日(火)  日本武道館


18:08頃開演、21:35頃終演




公演前のことは別記事で


●セットリスト●
01.大切なもの
02.Early summer rain
03.ゴキゲン鳥 crawler is crazy

04.君と揺れていたい
05.Eternal Flame

06.Like forever
07.ALIVE

08.蜘蛛と蝙蝠
09.黒いブーツ ~oh my friend~
10.ビューティフル

メンバーMC.ジル→都さん→松ちゃん→黒ちゃん→トモ

11.ヒマワリ
12.KURU KURU

13.little cloud
14.cod-E ~Eの暗号~
15.-僕はここにいる-

16.夢
17.街
18.エンドロール

19.Thank you
20.Kissing blue memories
21.Believe


9年間の活動休止を経ての復活。
活休前の武道館は来ていないので、その時立ち会ったファンほどの感慨はなかったのか(苦笑)
SEの「愛の讃歌」や他で号泣するかと思っていたんだけど、意外に涙は出てこなくて。
公演前にテレビ(Mステ)で5人の姿を既に見ていたし
愛の讃歌の途中からメンバーが1人づつステージに出てきたので
瞬間的に気持ちが高まるというよりはじわじわくるカンジだったので押さえられた部分もあるような。
(愛の讃歌が終わってバーンとメンバー登場!とかだったらあるいは感極まっていたかも)
ただ、思い入れのある「エンドロール」で若干グッときて
自分でもちょっと不思議なんだけど「Kissing~」が一番泣きそうになった…

席は南西2階スタンドH列。
数日前に2階席とわかって正直ガッカリしたのだけれど、会場入りしてみたら思ったより小さくて
でもやっぱりちょっと遠いから、思ったほど泣かなかったのは少し俯瞰でみちゃったからっていうのもあるのか?
ただ、ライブビューイングやネットの生配信などの切り取られた映像で見るよりは
待ちわびたファンと共に同じ空間にいられたこと、それが一番でした。


1曲目は何だろうってワクワクしてたら「大切なもの」で。
あーそうきたかーっていうのと、あー初っ端から声が出せないのがつらいなぁって思っていたら
2曲目が「Early~」で特効がバーン! あぁコレコレ!!コレ好き!!
「ALIVE」の終盤は説得力というか表現力というかグッと増していて
「蜘蛛と蝙蝠」で再び歌えないことにもどかしさを感じたものの、
ファンが歌っていた部分のアレンジがカッコよかったなぁ。
「黒いブーツ」のファンがみんな踊っていたこととか「ヒマワリ」の一面のヒマワリとか、ひたすらすごいと思って。

そうそう、ライブを通して9年というか27年というか、引っ掛かる部分は少なかったのだけれど
「little cloud」は元キーで聴きたかったなー!
あのイントロのギターリフ超好きなのに「ミスった?」と思うぐらい違和感だらけで(苦笑)
あと「Thank you」で、ラスサビの「僕はきっと僕さ」のところは上がっていたけど
その前の2つ「浮かんでこないけど」「やがて土になろう」の部分は下げて歌ってて、あーちょっと残念。
このアレンジの方がラスサビが生きてくるのかもしれないけれど、原曲と同じように聴きたかったなぁ…

「街」はMステでショートバージョンを聞いていたものの、
サビでメンバーがコーラスしてるのとか、今回は声に出せなかったけど間奏でメンバーを呼ぶのとか
あぁやっぱりこうでなきゃ!というカンジ。

時計を見たら21時近いし、どの曲も聴きたかった曲だから満足感が半端ない中、
終盤はこれがラストか?いやまだある、これがラストか?いやまだあるの連続で
本当のラスト「Believe」で、そうだまだこれやってなかったわ!ってなりました。
完璧に忘れてた(苦笑)
それぐらい、いい意味で期待してなかったセットリストなんだけど、ワクワクしっぱなしの展開でした。


MCで松ちゃんが言ってたんだけど
活動休止は数年のつもりで、でも3~4年(4~5年だったか数字は曖昧)経った頃に無理なんじゃないかって思った的なことを言っていて。
私もちらっと検索してみた時に、黒ちゃん完全に一般人っぽかったしメンバー不仲説も出てたから
あーこれもう事実上無理なんじゃないかと思っていました。
でも、こうやってまた5人で揃う日がきて、ちゃんと復活して。
9年の間に他のことをいろいろやっているメンバーもいるので、それまでみたいな活動(ライブ)は出来ないかもしれないし
なんというか、この先またやっていく中でメンバー脱退とか解散とかもありえる事かとは思っているのだけれど
だからこそ、この先の一つ一つを大切にしていきたいなぁと思える活動休止やライブになりました。


あと、とりあえず過去の曲はどれもまるっと愛おしいし好きに決まってるので
新しい曲がきた時にどう思えるかなーっていうのは気になっています。
だって、活動休止中のMICHAELもRayflowerも興味がわかなくて追っかけてなかったからなー。
(MICHAELは松ちゃん、RayflowerはWaiveの田澤さんがボーカルで、声は好きなはずなのに)
今の5人の曲、早く聴きたいな。
そして、願わくばこの先も好きでいられますように。


そしてそして、終演とともに発表された次のライブ。
次の約束をくれるっていうの、本当にありがたいですね。
次も逢えるといいな。
コメント

プラ配信

2022-08-21 | ライブ
Plastic Tree
JellyFish Breed FC LIVE
Plastic Treeメジャーデビュー25周年“樹念”Tour 2022
「(Re)quest -Best of Plastic Tree-」
8月21日(日)  渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール


●セットリスト●
01.パイドパイパー(10位)
02.プラネタリウム
03.トレモロ
04.メランコリック
05.絶望の丘(6位)

06.静かの海(12位)
07.ライフ・イズ・ビューティフル(11位)

08.空中ブランコ(5位)
09.剥製
10.エンドロール。
11.睡眠薬
12.ゼロ(1位)

【EN】
~質問コーナー~
01.みらいいろ
02.マイム


配信で参加。
FC限定ライブということで、ツアーとはまた違った構成でした。
10位から発表のランキング形式は、繋がりがなく気持ちの持っていき方がなぁ…なんて思うのだけれど
今回は割といい繋がりだったな、と。
終盤の盛り上がりに来ることの多い「メランコリック」がこの位置にあって違和感あった方は多かったと思うけれど
私としては好きな曲なのでどこにあっても聴けたことが嬉しい!


配信、スマホの小さな画面で通信量節約のために画質を落としていたからか?
ちょっとやっぱり物足りません…
会場だともっと正さんのベースがブイブイ言ってるのだけれど
配信だとギターの音に対してベースが物足りないなぁ…(MCも正さんのマイクの音量は小さかった)
音圧みたいなものも、やっぱり会場に行ってこそのライブだなぁとしみじみ。

あと、配信ならではの映像のエフェクト。
おおーと思うものもあるのだけれど、ライブとして素直に見たいものもあり、微妙だなぁ…
プラさんは大きめの会場だと、照明や映像でしっかり世界観が作られてていいなぁと思うことが多いので
(もちろん小さいハコは小さいハコなりのよさがあるのは大前提)
それにさらにエフェクトっていうのが過分に思われる時もあり…好みの問題なんだけど難しい。


そしてプラさん…
定刻で始めましょ!(苦笑)
今回明さん、いやに腰を気にしてくださいましたが(笑)
座席アリだと開演までとかアンコール待ちとか座れるからまだいいのだけれど
完全スタンディングだとツラくなってきているお年頃なので(苦笑)ホント、定刻開始をお願いしたい!
あと、コロナ禍だと同じ場所に長くいるのも気分的にツラいし。
PPPシリーズはちゃんと定刻開演してるんだろうか?(配信見ないからわからない)

とにもかくにも、久しぶりのツアー、お疲れさまでした。
無事に終えられたことに感謝です。
コメント