而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

明日葉

2018-05-22 | 日々のなかで・・・
きょうは 暑い。
庭の草取りは汗ばみました。



ジャーマンアイリスが大きな蕾をつけました。

ホームセンターはお花がいっぱい。
野菜の苗もいっぱい。
見ているだけで楽しい。(๑˃̵ᴗ˂̵)

明日葉を植えました。



八丈島で明日葉の天ぷらを食べたのを
思い出したので植えてみました。

もじゃもじゃ庭が少しだけスッキリしてきました。
思い切ってあちこち切って
あちこち引っこ抜いて・・・
草取りがいつのまにか草むしりになり
数日したらまた草ぼうぼうになっていて

あしたもがんばりましょうかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこで・・・

2018-05-20 | つくっちゃいました お料理です
いただいたたけのこを残していたので
作ってみました。

 

たけのこご飯。

季節のものをいただくなんて・・・なんて贅沢なんでしょう。
ごちそうさまでした。 (*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ編み

2018-05-20 | 日々のなかで・・・
きょうは晴天です。



見上げる空はあおぞらです。
きのうまでの大荒れがまるでなかったかのようです。
エゴの花がつぼみをつけだしました。

ちいちゃな庭のあちこちに出現しました。

  

  

花が終わった水仙は来年の球根のために葉を大きく伸ばして、
他の花が大きくなるのを遮っております。
葉が枯れるまで・・・

摘みました。

  

カモミールはドライにして
ヨモギは湯がいてパンや餅にいれて
タラの芽は天ぷらに・・・

今年も三色の都忘れが咲きました。

  

  

  

ガラスの花

  

あちこちにあげてすっかりなくなってしまったと思っていたけれど
今年も咲いてくれた。

こぼれ種で



オダマキがあちこちに咲いております。
爽やかな五月です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと雨

2018-05-18 | 日々のなかで・・・
きょうも一日中雨です。
それも大雨です。
バケツをひっくり返したような土砂降りになりました。
避難勧告の地域がどんどん増えていき、
携帯は鳴りっぱなしです。
あしたも雨とか・・・
雄物川も水かさが増えるだろうなぁ。
去年のようにならないことを祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ

2018-05-17 | つくっちゃいました お料理です
きのうは庭の草取りをしていると汗ばむくらいの気候でしたのに・・・
深夜からの雨が大雨となったきょうでした。

庭の草取りをする前に
カモミールが満開になりましたので・・・





カモミールティーをいただきました。
ハーブティーの似合う季節になりました。

庭に植えた庭木についてきた蕗をそのままにしていたら
少しずつ少しずつ増えちゃいました。(;^_^
草取りをする前に蕗とりをしなくては
ということになり・・・



細い蕗ばかりでしたが、捨てるのもなぁ~ってことで
蕗を茹でて・・・



せっせと筋をとってことこと煮て出来上がりました。
山椒の実はまだまだですので・・・今回は生姜で・・・

あく抜きをした孟宗竹をいただいたので



こちらもことこと煮て出来上がり
春の食卓となりました。 ごちそうさまでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そいで

2018-05-15 | つくっちゃいました お料理です
スーパーへ買い物に行ったらお刺身用の男鹿産の鯛が480円也。
鯛に手を伸ばしかけたら・・・
隣に黒い大きな魚が。なんだこれ?これも480円也。
”そい”て書いてありました。
見たことはあったけれど、手に取ることはなかったなぁ~・・・
”お刺身できますよ”とお店の方がいうので
三枚おろしにしてもらいました。
半身の一枚はお刺身に
もう一枚は煮つけに、あらはざっぱ汁に・・・
と お奉行さま。
 
  

お刺身担当は わ た く し 。
歯ごたえのあるさっぱりとした魚でした。

  

煮つけ担当はお奉行さま。
さすが料理教室で習っただけあってとても”うまい”
今度は一匹まるまる煮つけてもいいなぁ~と思わせるほどでした。

  

あらで味噌汁を作ってくれました。
さっぱり魚だと思っていたら
お椀の中には魚の油が浮いておりました。
でも さっぱり白身の魚でした。

”そい”という名の魚が我が家の食卓に初めて登場しました。
これからも時々登場することを期待します。




   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズです

2018-05-13 | 日々のなかで・・・
今年の初物です。

    

お奉行さまが散歩の途中で採ってきました。
まだ少し細いけれど、ミズはミズなのでいただきました。
作ったのはお奉行さま。
ベーコンと炒めてくれました。
山菜はシンプルなのが ”うめぇ~”なのです。

山の恵みに感謝であります。 ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2018-05-13 | 日々のなかで・・・
     

きょうは世間一般では母の日。
母は・・・メールしました。
 もうすぐ母の日です。
 いろいろ考えあぐねていることと思いますが・・・
 食うもの
 着るもの
 飾るもの
 生ものは辞退いたします。
 断捨離をしているものですもので
 ただ 
 お奉行さまの古希をみんなで祝ってくだされば
 それで充分でございます。
と・・・確かにメールいたしました。
でもさぁ・・・
母の日だもん メールくらいくれてもいいんじゃないかい

むこ殿と結婚するまでは、
母の誕生日も母の日も父母の結婚記念日も
クリスマスも全部あえてスルーしてくれていたので
こちらからダメ押しのメールをしていたのですが
結婚してからはマメにしてくれるようになり
結婚の威力ってすごい!!とむこ殿に感謝しております。
むこ殿のおかぁさんにはしっかりと感謝していることと・・・
むこ殿のおかぁさんですから大切にして感謝感謝するんですよ。

夏休みに夫婦して帰ってくることを楽しみして待つことにしましょ。
なによりの親孝行ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稲荷さん

2018-05-12 | つくっちゃいました お料理です
お昼は・・・



お稲荷さん。
随分とお久しぶりのような (๑˃̵ᴗ˂̵)
恒例の白胡麻とシラスと大葉に
今回は残っていたひき肉で作った
そぼろもプラスしてみました。

よく出来ました。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命

2018-05-11 | 日々のなかで・・・
       

わが家ではただいま保険の見直し中。
これがなかなか決まらない。
もちろん 掛け金のこともあるし・・・
このまま今の保険を継続するか、他の保険にするか・・・
そして終身にするかしないか・・・
”わたし・・・85歳までは生きていないような気がするけれどなぁ~”
”わたしよりは長生きしてください”とお奉行さま。
”美人薄命っていうし、私の家系は長生きの家系でないしなぁ~”
 ずいぶんと前に娘っこにいわれたことがありました。
 あのねぇ~ 美人薄命が通ずるのはせいぜい20代までよ。
 あなた 忘れるくらい前に通りこしたでしょう!
わたしが85歳になったらどうなっているのかは想像できないけれど、
寝たきりになって介護されて
ベットの上で生活していないといいけれどなんて
思ってしまいます。
”何歳まで生きられるかわかったら簡単なんだよね”なんていうけれど
前もって寿命がわかったら・・・・
なんかつまらないなぁ~・・・。
もちろん 
余命を告げられる病気になったら
あとどれくらいかは知りたいとは思いますけれど・・・
85才より長生きしたら生命保険はもったいない?????
先進医療は秋田では白内障手術くらいだし・・・
さぁ どうしましょう・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする