鶏ハムでいただきます!

このごろ”鶏の胸肉”が安いうえに簡単に出来るので定番になりつつあります(*^ ^* )V
出遅れないように、今回は早めに 材料とつくり方もいっしょに (*^^*)
材料
・鶏胸肉 2枚
・砂糖 大1 塩大1 ←胸肉一枚に対しての量です
つくりかた
1・鶏胸肉を開いて(巻きやすくするためにです)砂糖と塩をすりこんでジプロップに入れて二晩おきます。
2・よく洗って・・・流水で一時間流します(細い細い水道水で・・・)
軽く水気をふき取ります。
・・・
3・ラップを広げて、むね肉を並べてそのままくるくるとしっかりと巻きます。
その上から水が入らないようにラップを2.3回まきます。
これだけでも、大丈夫でしたよ
4・水からいれて弱火で煮ます。
弱火で5分とありましたが、巻いたのでもっと長く煮ました
5・鍋にいれたまま冷まします。
作りおきもできますし、いろいろアレンジもできますので重宝しております。
今回は・・・
ドライのハーブが残っておりましたので、鶏肉を巻くときにたくさん降り掛けました。
煮豚をつくるときの”あみ”があったのでラップをしたうえからかけてみました。
きっちりとしっかりと巻けたように思います
つくってすぐにいただけないのが・・・
胸肉を開かないで、ラップにも包まないで、弱火で5分という方法ありますよ・・・

このごろ”鶏の胸肉”が安いうえに簡単に出来るので定番になりつつあります(*^ ^* )V
出遅れないように、今回は早めに 材料とつくり方もいっしょに (*^^*)

・鶏胸肉 2枚
・砂糖 大1 塩大1 ←胸肉一枚に対しての量です

1・鶏胸肉を開いて(巻きやすくするためにです)砂糖と塩をすりこんでジプロップに入れて二晩おきます。
2・よく洗って・・・流水で一時間流します(細い細い水道水で・・・)
軽く水気をふき取ります。
・・・
3・ラップを広げて、むね肉を並べてそのままくるくるとしっかりと巻きます。
その上から水が入らないようにラップを2.3回まきます。


4・水からいれて弱火で煮ます。
弱火で5分とありましたが、巻いたのでもっと長く煮ました
5・鍋にいれたまま冷まします。

今回は・・・
ドライのハーブが残っておりましたので、鶏肉を巻くときにたくさん降り掛けました。
煮豚をつくるときの”あみ”があったのでラップをしたうえからかけてみました。
きっちりとしっかりと巻けたように思います

つくってすぐにいただけないのが・・・

