goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

きょうはね・・・

2007-01-16 | 日々のなかで・・・
おはなし会でした
雪にちなんだおはなし会をしました・・・

ともやんが読んでくれた・・・
五味太郎の”ふゆはふわふわ”
ふゆはいろんなふわふわがいっぱぁ~い
ゆきもふわふわ・・・
てぶくろもふわふわ マフラーもふわふわ 
おやつもふわふわ ベットもふわふわ 
みんなふわふわ
(*^^*) フフ となるようなふわふわがいっぱい・・・
ともやんみたいにやさしいふわふわだね・・・

          

おはなし会の最後はみんなで”かえるヨーヨー”をつくりましたよ。
(*^ ^* )V サインをしながら帰ったこどもたちは・・・
ヨーヨー上手に出来るようになったのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザート日和 その2・・・お待たせいたしました

2007-01-16 | つくっちゃいました お料理です
      
  デザート日和 に載せたデザートの作り方をご紹介いたします

 洋ナシのチーズケーキ

用意するもの   

クリームチーズ 200~250g ・・・常温にしておく
卵       4個    ・・・割ってまぜておく
グラニュー糖  大さじ5
レモン汁    大さじ1
塩       小さじ半分
バニラエッセンス少々
洋ナシ     1個    ・・・砂糖でこがさないように煮て冷ましておく
                 汁をきり1cm角に切っておく

 つくり方

 ① 洋ナシ以外をミキサーに入れ20秒混ぜる
 ②  に洋ナシを混ぜて炊飯器でご飯と同じように炊く
 ③ 炊き上がったら皿にひっくりかえして冷ます

  生の洋ナシでつくりましたので、砂糖は分量外で適当でした。
 缶詰の洋ナシでもおいしいのではないのかと思います。

 リンゴノグラフティー

 用意するもの

23センチのパイ皿・・・バターを塗っておく
りんご    2個  ・・・”ふじ””つがる”煮くづれしにくい
バター    大さじ1
グラニュー糖 75g
シナモン   少々
ブランデー  少々
卵      4個
牛乳     200cc
生クリーム  200cc
 できれば乳脂肪38%のものを使うと、より美味しくできる。
 どうしても手に入らなければ植物性のものでもOK
コンスターチ 小さじ1

 つくりかた

1. リンゴの皮をむき、種を除いて3~4mmにスライスする。歯ごたえを残したければ少し厚めに・・
2. 鍋にバターを溶かし、中火でリンゴを焦がさないように、少ししんなりする程度にソテーします
3. グラニュー糖をふり入れ、カラメル状になる一歩手前で弱火にし、シナモンパウダーを加えてブランデーで香り付けをします。
シナモンは少々が上品な香りになるよ・・・
4. ボールに全卵を割りほぐし、牛乳と生クリーム、コーンスターチを混ぜ、裏ごして・・・りんごをさっとあわせて・・・
5. バターをぬったパイ皿に全て流し入れます。
6. 180°Cに熱しておいたオーブンで40分。表面が少しカラメル色にこげるくらいまで焼きます。

 熱いうちはシャーベットを、冷めたらホイップクリームをそえたらおしゃれです・・・
 粉砂糖をふっただけでも美味しかったですよ(*^^*)
 パイ皿に入りきれなかった分をココロットに入れてオーブントースターで焼いてみました
 こちらもなかなかなもんでして・・・今度からはこちらもつくってみますわ(b^ー゜)♪

 簡単に出来て美味しかったですよ
     是非 つくってみてくださいませ  
                              

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする