goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

とうもろこし収穫しました

2023-08-12 22:02:16 | 市民農園2023
いけずの台風がお盆休みを直撃しそうですね。

当初の予想より西よりのコースを辿りそうで
東京に戻らなくても大丈夫かなと思っています。

どうか、どこにも被害がありませんように。



さて、とうもろこしを試しに収穫したのが
一昨日のこと。


これは第二農園にて。
加工用のトマトもたっぷり。



第一農園も。
こっちが先に植えたけど、収穫は
同じくらいになったかも。


どちらも粒はまだ小さめだけど
甘くて美味しかったです〜。


第一のじゃがいもは全部掘り終えました。


最後はタワラヨーデルです。

どれも小さめ。😢
今年は残念な結果になっちゃったな〜。





マリーゴールドは元気です。

種から育てたから嬉しい〜。




種から育てた白菜は、ほとんど枯れて
消えてしまったので、購入苗を植え直しました。


雨が全然足りなくて土が乾燥気味な上に高温で
まだ植えるには早いのかな〜。

でも、早く植えないと、この地は冬が早いのだもの。


昨年は、キャベツも白菜も結球する前に
畑の使用期間が終わっちゃったからね。
今年は早めに植えちゃうのです。

じゃがいもの残り掘り

2023-08-10 21:36:46 | 市民農園2023
別荘地内の人口が増えてきました。
今日からお休みの人が多いのかな?


台風の影響か、風が結構あって、
朝晩は寒いくらいでした。
なので今日は一日中長袖で過ごしました。



昨日は午前中は温泉へ。
午後は暑いうちは網戸の張り替えをして
夕方に第一農園に行きました〜。


まだ残っていたじゃがいも掘り。
今なら土も乾いていていいかなと。


害虫ニジュウヤホシの被害で今年のジャガイモは
イマイチ小さいです。
マルチをしていたらもう少し違ったのかな?
来年はマルチありと無し両方やってみよう。





ぎゃー!


とうもろこしが食べられてる!


犯人は誰!?



ネットで囲っていたのに〜!




下から潜った?
上から首を入れた?


誰だろう?


鹿?
ハクビシン?



じゃがいもの畝にはどこから誰かが盗んできて隠したと思われる
キジの卵が1個だけあったし。
(キツネかなぁ?)




動物さんがよく訪れるところみたいですよ〜。




カメラ仕掛けて録画して見てみたいわぁ。






じゃがいも、スコップで傷をつけてしまったのはすぐに食べないと
なので茹でてから揚げました。


茹でただけでも美味しかったけど、
子供向けに。



とうもろこしは、買ったもの。
畑のもそろそろいけそうです。


ししとうがどんどんたまっているので消費しないと!

だいたい大丈夫でした

2023-08-09 01:50:34 | 市民農園2023
山荘へようやく来れました。

桃は、一つがカビ生えていましたが
残りは無事でした。

でも、玄関に、置いた野菜が腐って悪臭を放っていました。


ま、とはいえ、ネズミもおらず、
心配していた惨事は免れました。


野菜は、ズッキーニがスネ以上の
大きさで、かなり破棄しましたが
それ以外はなんとかなりました。

きゅうりも1本破棄しただけですみました。


しかし、すごい収穫量。


トマトもたくさん赤くなっています。
ちょっと傷んだものもありました。

煮て瓶詰めにするから傷んだところは
切り取って使います。

空き瓶をいっぱい持ってきたから
早速瓶詰め作りもやらねばです。




くる途中、いつもの直売所に寄ったのですが、
定休日前だから入荷が少なかったのか
桃は売り切れていました。残念。


でも、せっかくなので、ブドウと梨とプラムを
購入しました。



甲斐のくろまる、はじめて見ました。

ピオーネと巨峰の掛け合わせらしいです。

山梨限定の生産だとか。
限定に弱いのです〜。😅


味見したけど甘くて美味しかったです♪




ボケナスは皮をむいて

2023-08-07 22:44:36 | 市民農園2023
本日の収穫、二坪農園です。


ナスが若干ボケナスです。

ナスの収穫が遅れて艶がなくなったものを
ボケナスと言うなんて、畑を始めるまで知りませんでした〜。


せっかく収穫したので、硬い皮はむいて
蒸しナスにしたら美味しく食べられました🎵





まだ東京です。
桃もズッキーニもきゅうりも諦めました。

家の中も畑もどんな惨状になっているのでしょう。


東京の二坪農園は、夏野菜がお疲れ気味ながら収穫できています。
雌花が咲かないと思っていたとうもろこしは
今日見たら咲いていました。
ちゃんとした実になるのかは疑問ですが。。。。





これは載せていなかった7月後半の収穫です。

トマトがいっぱい穫れました。


でも、そろそろおしまいかなぁ〜。


次は山の農園で、のはずなんだけど。
トマトもどうなっているでしょう。。。



心配しかできません。
早く行けるといいのだけど。。。。。




先日、娘が泊まった時に朝ごはん用のパンがなくて、
夜にテキトーに軽くこねて冷蔵庫に入れておいて
朝、焼きました。
水分が多かったみたいでゆるい生地だったので
成形せずに焼いたので見た目イマイチですけど
ふんわりもっちりおいしかったです。




これは今日焼いた分。

油脂類を何も入れなかったけど、
バゲットもカンパーニュも油脂入れてないからね。
きっと大丈夫でしょう。

お気に入りのあのお店の食パンも入っていないって
言っていたハズ。



最近はこだわらず、気軽にパンを焼くようになりました。







おまけ。

金曜日にIKEAに行ったのはいいけれど、
遅すぎて、晩ごはん食べることしかできませんでした。


わざわざ食べに行くほどのメニューでもないんですが。


ま、作らなくて良くなったことと
息子が喜んでいたからいいか。


ベジボールじゃない普通のミートボールが以前よりずいぶん高くなっていて
ちょっとびっくりしました。



ぽぽぐちはサーモンカレーソースにしました。

ジャスミンで晩ごはん

2023-08-07 08:51:58 | 市民農園2023
珍しく週末に東京にいたので
娘と合流してお買い物&実家へ。


帰りに狛江のジャスミンで晩ごはんを食べて帰りました。



その前に別のお店に行ったけど、
盆踊りに阻まれて、ここも、
近くで盆踊りがあったけど
こちらは会場から少し距離があるからか
空いていました。




春巻きに手羽のパリパリ焼き。


焼きっていうけど揚げてるのね。



ぽぽぐちは食べていないけど
みんな美味しそうに食べていました。





ヤギーは角煮丼。


ラーメンが食べたいと言っていた娘は中華丼に変更。




ぽぽぐちは醤油ラーメン。




息子は叉焼チャーハン。


なんだか茶色うものばっかり。




これ、とってもおいしかったみたいで
完食したし、2日経った今日も
「チャーハンおいしかったな」って言ってます。




そのうちまた食べに行こうね。






お買い物は、娘が植木鉢が買いたいというので
オザキフラワーパークヘ行きました。


いつのまにか植物好きに育っていたようで
ぽぽぐち嬉しいです。


土曜の夜はうちに泊まりました。


その時、オリーブとカンナが欲しいというので
車で送る際に一緒に持って行きました。


娘が生まれた年に買った24年もののオリーブ。
娘の自立とともにうちから去って行きました。
長い留守の時に気が楽になるけれど
ちょっと寂しい気もしますぅ。

桃が腐る〜

2023-08-05 23:12:39 | 市民農園2023
すぐに山に戻るつもりで
箱買いした桃を半分置いてきちゃったのに、
予期せぬ不運により足止めを喰らっております〜。


ぎゃー、桃が腐る〜!😱


腐るだけならまだしも、
桃の熟した匂いに釣られて
ネズミが侵入しやしないかがもっと心配。



畑も、小さい実を残してきたからまた巨大化しているかも〜。



どうしましょう。。。。



上の画像は、しばらく放置して大丈夫なカボチャ。




こちらも放置して平気なキクイモ。





第一農園のグリーンパンツ(ズッキーニ)は
モザイク病かも?




第一農園のひまわりとボリジ。




こちらは第二農園のお花畑。




7/29の収穫。


8/1にもっとたくさん収穫したけれど画像撮り忘れました。



野菜はほぼ持ち帰りました。
大きな段ボールいっぱいありましたけど
だいぶ食べ尽くしました〜。



しかし、いつ山へ戻れるのぉ〜。

LAW@南砺市のパン

2023-08-04 21:37:27 | パン
富山の旅で唯一寄ったパン屋さんです。


道の駅にチラシが置いてあって、
すぐ近くだったので向かいました。




こんな感じの素敵なお店でした〜。


カフェでもあるみたい。




購入したのは詰め合わせ。


いろんなパンがいっぱい入ってワクワクします〜。


10%オフの日だったみたいで、
1000円が900円でした。ラッキー。✌️




チラシの美人さんなパンは、本物もその通りで
めちゃ美味しそう〜。


なんだかいろいろとこだわりのあるお店みたいです。



これは一部。


どれも美味しくいただきました♪
あっという間に無くなりました。



また食べたいけど、遠いなぁ〜。








おまけ。

道の駅巡りで秘境っぽいところがありました。
よくこんなところに道をつくりました的な。
落石注意ってあちこちに書いてあって実際、
あちこちにに大きな石が転がってました。😅


道の駅がなかったら絶対通りませんでした。






こちらは氷見に行く途中の海沿いで、
道の駅の向かいにある風光明媚なところ。


源頼朝が遠征の際に雨宿りをしたと伝わる
岩場があるところです。





すぐ脇を単線の線路が通っていて、
ちょっと乗ってみたくなりました。
滞在中に2〜3回通りましたよ。

電気で動いてないから電車ではありません。



小玉スイカ収穫〜

2023-08-03 23:07:02 | 市民農園2023
ご無沙汰しておりました二坪農園です。
多分、2回くらい収穫と様子を載せていなかったように思います。😅



今日、無事に小玉スイカを収穫しました〜。


2個とも2キロ越えでいいサイズ。
バスで持って帰ってきたけど重かった〜!



一昨日、大雨が降ったみたいなので割れているかと思ったけれど
割れていなくて良かったー!


でも、包丁入れたら、パキーって裂けました。
割れる寸前だったのね。




おお、良い感じ!


見た目はとても良いです。



肝心のお味は。。。



甘い!



大成功でした〜。




成功があれば失敗もあるもので、
とうもろこしは乾燥しすぎて雌花が出なかったみたいです。とほほ。



ま、お山の農園があるからいいけどね。



今月は足が遠のきそうな二坪農園です。




これはその他の収穫。


左の2本は収穫遅れてボケナスになりかかっております。



強剪定したのでしばらく行けなくても大丈夫かな。



ピーマンは思ったほどできていなくて、
肥料不足かも?



今日は肥料持っていったので
まいておきました。




暑いから夕方行くんだけど、蚊がいて
10ヶ所近く刺されてしまいました。


ぽぽぐち、蚊に刺されやすいんです。






おまけ。


今日はプルーンジャムを作りました。


生プルーンがあるうちに作らないとね。
ドライプルーンもいつか作ってみたいなぁ。

富山の旅 食べたものとお土産

2023-08-02 22:37:21 | 旅行
2日で16ヶ所の道の駅を巡らねばなので、
ぽぽぐち家にしては早めに家を出ました。


ちょうどトイレ休憩に寄った蓮台寺PAで
ついでにランチもいただきました。
今回、時間優先で、食事はあまりこだわらないことに
しました〜。



ぽぽぐちは醤油ラーメンで



息子はミニラーメン。
子供にはおもちゃが付きます。



ヤギーはガッツリ定食を。


お肉はあんまり入ってなかったみたい。






夜はやっぱりお寿司!


ちょうど氷見の道の駅に着いたのが
いい頃合いだったので、道の駅内の回っていない回転寿司で。




地物のお寿司をいただいて満足〜。




翌朝はホテルの朝食をいただいて〜




ランチは道の駅井波にて。


ぽぽぐちはとろろ昆布のうどん。




息子はお菓子付きのお子様カレー。




ヤギーは唐揚げ定食〜。


この唐揚げ、反対側にもてんこ盛り。


ご飯は1〜3杯分が選べて、
ヤギーは3杯分をチョイス。
(金額はどれも同じ)



すんごい昔話盛り!


しかし、完食してましたよ。



他のテーブルの人は半分くらい唐揚げを
持ち帰ってました。




さすがにお腹すかないみたいなので、
夜は我々だけ道の駅とスーパーでお惣菜買って
済ませました〜。



美味しいお寿司が食べられたから満足です〜。




で、お土産。

いろいろ買いました。


海に近い道の駅は小洒落たものが売っている印象で
農産物などはなくてあまり買うものがありませんでした。
冷蔵品は帰る寸前に買いたいし。



内陸の方がお買い物は楽しかったです〜。



あと、富山と言えばお米なので、
たっぷり買ってきました♪


しばらくお米は買わなくて済みそうデス。

ビールソフトほか買い食いシリーズ

2023-08-01 22:43:14 | グルメ(その他)
道の駅巡りでした買い食いシリーズです〜。



まずはビールソフトクリーム。
やみつきって書いてあって、
ビールに憧れる息子が食べたがったので購入。

(子供も食べられます)



んー、やみつき?
ならないかなぁ。


息子も「渋い〜。」って微妙な反応でした。



やっぱり、生ビールが良かったなぁ。
(ありました)




黒部の麦茶。
これは美味しかったです。




エゴマのお饅頭。

もちもちで美味しかったです。




炙り鮭のお寿司。


脂が乗ってヤギーもお気に入り。






昆布もちですと。
確か、メルヘン小矢部で購入。


見た通りの味ですけど、
甘いのに飽きたら良いですな。






これはどこで買ったのだったか。。。。


こし餡のお饅頭。
皮は小麦粉系でした。


パサっとしてたけど、美味しかったです。




海に近い道の駅は農産物やすぐに食べられるものが少なくて
あまり買い物しませんでした。



内陸の方がぽぽぐちは好きです〜。


あんまり秘境すぎると何もなくなっちゃうのですが。😅




さて、今日は東京に戻りました。
毎日大移動です。






今回もレンタカーで、しかもあまり楽しくなく
安楽でもない車だったけど
運転お疲れ様でした〜。