goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

山荘DIYリフォームなど

2012-06-25 09:10:45 | 蓼科の山荘付近
またもや週末に山荘に行ってきました。

到着すると・・・

うちの向かいの林に倒木を片付けた後が!!
この写真の右側にうちがあるのだけど、
これって、方向からすると
ちょうどうちが駐車場にしているところに
向かって倒れてる~!!

ひえ~、もし山荘にその時居たら、
車は前半分がペシャンコになってたかも~。
居なくて良かった~。



先週植えた品種不明のカシワバアジサイ、
やった~!鹿に食べられてない!

やっぱりカシワバは食べないのか?
山の木々や草花も繁ってきたからか
わからないけど、うれしい~。
(でも、鹿は何度も見かけたけど。今回はキツネにも遭遇)



手前のぽぽぐち試験場も繁ってきましたよ~。
こちらもほぼ無傷。
ニンニクまいたのが効いたのかな?
(レンガの敷き方も汚れも目をつぶってね)



リクニス ガーデナーズワールドが咲き始めたよ。

リクニスは、鹿は食べないけれど
越冬に問題があるのかな。
去年植えた白いのは消えてしまった。
これはどうだろう??



アルケミラモリスに露、うーん、いいねぇ。
あ、先日行った河野自然園で小さい葉のアルケミラモリス見つけて
欲しかったのに買うの忘れた~。
でも、アルケミラは鹿が食べるから、要注意。



種から育てたニコチアナ ディープパープルも
もうすぐ咲きそう。


今回も、段ボール1箱、東京から持って行って植えてきたよ。
とにかく、いろいろな種類を植えて、
どれが鹿が食べなくて、この地での耐寒性があるか確認したいのよ~。



さて、今回のDIYは・・・

幅木のこの端がみっともないので
なんとかしたかったの。

壁のリフォームは、元の壁の上に直接石膏ボードを貼って
漆喰塗ったから、ドアの枠と同じ高さになってしまい、
この幅木が飛び出す事になっちゃった。

だから、ドアや窓の枠に

こんな風な似た様なサイズの角材を上から足して


はい、完成。


角材は、東京で仕入れて、45度カットはホームセンターでやってもらったの。
ちゃんとした機材が無いと45度カットは難しいらしい。



付けるのに使ったのは接着剤ではなくて
このクギ。
隠し釘というらしい。


こんなふうに打って、
このプラスチックの部分を横からトンと叩くと
頭が折れて、目立たなくなるんだ。

なかなか便利。

しっかり付けたいところには向かないけれどね。



今回の作業は、ぱっと見の変化が無いので、
達成感は無いなぁ。。。。
しかし、大した作業じゃないけど、
ニス塗って乾かして・・・なんてやっていたら1日かかっちゃった。

のんびりのんびり、進んでます。

今年中にLDKのリフォーム終わるんだろうか???




さて、おやつを買いに寄りたかった
パン屋さんに寄れなかったので、
仕方なくおやつは朝穫れセロリ。
これはこれで贅沢なのかも。



なーんて思っていたら、
ご近所さんからマフィンの差し入れが!!!

うわ~、めちゃくちゃうれしい~!!!
焼きたてホカホカ。

ニンジンのマフィンだそうで、
すごく美味しかった!!

今度作り方教えてもらおう!


ごちそうさまでした~。











ランキングに参加しています。
クリック↓して応援してくださると嬉しいです。

人気ブログランキングへ