goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

此方のパンが近所で買えた!

2020-12-27 21:58:12 | パン
昨日、胃カメラ等の検査の結果を聞きに
クリニックへ行った後、
雪の降る中寄り道して
此方のパンを買って帰りました〜。


寄り道といっても、此方のある
厚真まで行ったわけではありません。


円山のmagaacyというお店に、
たまに入荷するのです〜。


気がついたら先週だった、なんてことが多くて
知ってはいたけれど買いに行けていなかったのでした。



昨日も、本当は、入荷日は金曜だったので、
もう無いかも、と期待しないでいったのですが
ちょっと残っていました〜。


最近、入荷量を増やしたので、
翌日まで残ることが多くなったのだとか。



早速、大きな食パンを食べてみたら、
ライ麦と天然酵母の程よい酸味が!


これは絶対スモークサーモンが合う!と思って



晩ごはんに合わせてみました〜。


ん〜、美味しい〜。
思った通り!


翌日には、ジャムといただきました。
これも美味しい!




昨日の晩ごはんのメインはカスレ。

イブの鶏のコンフィが1本残っていたので。

お豆が美味しいお出汁を吸ってたまりません。
うちでは豆が一番人気です。



全体はこんな感じ。

かぼちゃ、だいぶ消費してきました。
ネットリとほくほくの差があれど、どれも、甘くて美味しかったです。





パンに話は戻して。。。。

丸いパンは百合根のパン。
ほんのり甘いホクホクさん。

そのままだとちょっとパン生地に負けてそうなので
クリームチーズと食べたら、
チーズの塩気で百合根の甘味がより強調された感じで
美味しかったです。


ベーグルは、バジル味。
どうやっていただきましょうか。













いちご帽子パンの店

2020-12-18 22:55:40 | パン
本日の歩道です。

たまに氷が隠れているので
気をつけないと滑ります。


午後には雪が少し降ったので、
今はもう少し白いです。




脂肪肝ぎみと言われたからには歩かないと!


で、さっぽろ朝市に出かけました。
年末が近いからかな?いつもより人がいたような・・・



そう、気がつけば今年も残り僅か。
年賀状も買ってないし、クリスマスの準備も全然で、
気持ちだけ焦っています〜。



とりあえず今日は、クリスマス用のチキンレッグ(生)を
買うのが目的です。
札中卸センターの大金畜産で買う予定だけど
せっかくだからあちこち巡ります。



表の通りの中央市場は、閉まっている店は減りましたけれど
お客さんはまた減っちゃいましたね。





野菜を買いに、有吉農園に行ったら、
お隣にパン屋さんがオープンしていました〜。

今日はパン屋さんに行くつもりなかったのにぃ〜。
脂肪肝対策にならなくなっちゃうよ〜。


でもね、気になるから、買っちゃいました。


「スナオないちご」というのが店名なのかな。


まぁ、ざっくり言って「円山メロン」のいちごバージョン。
と思ったら、やっぱり円山メロンと同じ会社のプロデュースでした。



あちゃー、写真失敗。



こちらがいちごの帽子。
ま、いちご味のメロンパンですな。



写真の失敗に気づいた時には
クロワッサンの方は半分食べちゃった後でした〜。


すごい色です。
着色料使っているのかなぁ。



中にはジャムのようなものが入っていました。
甘さ控えめでいちごの味がちゃんとします。

メロンのクロワッサンよりこちらの方が
ぽぽぐちは好きです。



他にもデニッシュや食パンもありました。
メロンほどではないけれど、
やはり高価でちょっと買う気になれませんでした。
これは自分で買うものじゃなくて貰うものだわ。


17日にプレオープンって、昨日じゃないの〜。

グランドオープンはまだって言うから
いつか尋ねたら、コロナなので未定なんですって。

平日でも、常に人が並んでいる状態でしたからね。
まるやまメロンみたいな大行列にはならないとしても
密を避けるには仕方ないかもです〜。


こうして、予定しない買い物がどんどん増えて
両手いっぱいの荷物になったので
ヤギーに車で迎えに来てもらったので
復路は歩けませんでした〜。


雪道を歩くのって大変だから往路だけでもいいことにしよう!

お土産パン

2020-12-16 22:04:43 | パン
東京の唯一のお土産は、
シニフィアンシニフィエのパンでした〜。


伊勢丹にも用事があったので
行ったついでに買いました。


たくさん買いたくても、ここのは高価なので2つだけ。


時間があったら、青山にもできたセントルに行きたかったなぁ。





試食用のパンもいただきました。
薄くても存在感ありありです。
チョコの味のが気に入りました。






用事を済ませたら早めに羽田に移動して、
余った時間でゆっくりご飯食べました。



今回、行くことになりそうだなぁと、
先にgo to で予約をしておきました。
というか、勝手に適用されてしまうのですが。
その後、札幌は除外になりましたけれど
除外になる前に購入したものは適用されたままなのですね〜。


宿泊付き航空券が安くなった上に、
ホテルで9000円分のチケットをもらいました。
この9000円分を、使えるお店で、滞在中に使わなくてはいけません。
正確には、ホテルにチェックインしてから、
帰りの飛行機に乗るまで。



まずは晩ごはんをホテルの近所で使えるお店を探して食べて、
残りを、伊勢丹で使えばよかったのに忘れてしまいました〜。


仕方ないので、晩御飯で使うことにしました。

空港内のお店は大体使えます。




息子が選んだのはとんかつ和幸。
また揚げ物か〜。(昼はケンタッキー)
でも、他に行きたいところもないし。。。。





すんごい久しぶりに食べました〜。


ぽぽぐちはおろしヒレカツ御膳。
ヤギーも。
おろしなら、さっぱりして食べられます〜。



10代の頃、ここでソース以外の食べ方を知った時は衝撃でしたね〜。



息子はお子様セット。
朝ごはん、昼ごはん、飛行機にこれ。
何度もジュース飲んでる〜。大丈夫?!


ぽぽぐちは、キャベツだけおかわりしました。



お店の人の感じもよかったし、久しぶりの和幸、
美味しかったです〜。



しかし、チケット1枚分、余りました。困りました〜。



ならば、と千疋屋のマンゴープリンを買いに行くもすでに閉店〜。チーン。



仕方ないので、最後の最後に搭乗口近くのコンビニ的お店で
ビールでも、と思ったのに



こんなもの買わされました〜。



ま、いいけど。



go to トラベル、わずか一泊の最安パックでこれだけお得なんだから、
贅沢ツアーなんて、ものすご〜くお得なんでしょうね〜。



暇でお金がある人だけが得をするようにできてるのね。
まぁ、ホテルや飲食店は少し助かるかもですが。


でもね、医療従事者の皆さんにも回すべきだと思うのだけど・・・・














美瑛の豆パン!

2020-12-13 22:36:12 | パン
もう、一生買えないと思っていた、
新千歳空港で朝1回しか販売しない
美瑛の豆パンが買えました〜。



きゃー!
空港に向かおうと車に乗ったら、
暖機運転中にエンジンが落ちて制御がきかず、
急遽電車で行く羽目になって散々でしたけど、
良いこともあるもんだ〜。




すごい!みっちりのお豆〜。


これ、一つでお腹いっぱいになります。
すごいボリューム。


豆好きにはたまりません〜。




そして、こんなご時世だし、
前回腰が浮くほど揺れて飛行機なんぞ乗りたくもないのに
東京に行かねばなりませぬ〜。
(冠婚葬祭ではありません)








フェルム ラ・テール美瑛のパン

2020-12-03 22:43:28 | パン
いつも、美瑛のお店で売り切れてお目にかかれない
フェルム ラ・テールのパンですが、
大通の丸井今井なら、売っていました〜。


でも、角食の方は、ぽぽぐちの前にも購入者がいて、
買った後に食品フロアを一巡して見たら、
もうなくなっていました。
ふぅ、買えて良かった!


米粉も使っている湯種パンみたいですね。
ジャージー牛乳使っていて、とってもミルキー。
もちっとしてこれは、焼かずにそのまま食べたいパンです。
美味しい〜。


メロンパンは、中にチーズが入っていました。



デニッシュ生地の食パンは、価格に
びびって買いませんでしたけど、
きっと美味しいと思うので、機会があったら買ってみます。







さて、今日は息子を美容室に連れて行きました。

息子が、美容室にあるおもちゃで遊び出して
なかなか帰らないので美容師さんと
お話ししていたのですけれど
2週くらい前からお客さんが激減してしまったそうです。
感染者が増えた頃ですね。

でも、もう12月なのに〜?
後半にみんなどっと行くのかな?
ぽぽぐちは別のお店に行っているのだけど、
そろそろ行きどきなので、
息子が遊んでいるならついでに切って貰えば良かったかなぁ。
と、家に帰った後で気がつきました。


年末年始も人に会わないから、
みんな控えているのかもですね。


ぽぽぐちも、身だしなみ全般が、テキトーになっている
今日この頃。服も欲しいけれど、じゃ、いつ着るの?って思うと
結局買う気にならなくて・・・

マスクがあるから、お化粧もみんなほぼしていない様子。
ぽぽぐちも、目の下のクマにコンシーラー塗るくらいです。
あとは、出かける時は稀にアイメイクもするけれど。


化粧品、口紅なんか特に売れないでしょうね〜。


でも、マスクが要らなくたっても大丈夫なように、
お肌の調子は整えておかないとですね。
いつになるやらですが・・・・


伊久里とドングリのパン

2020-11-24 22:06:43 | パン
先週行ったパン屋さん2店の紹介です〜。


まずは、北区拓北にある伊久里。
札幌の情報誌porocootone のパン特集号の
表紙を飾ったお店です。これ↓






13時過ぎに行ったら、もう、店内にパンがほとんどありませんでした。


店主さん、お店の前に停めたうちの車を見て、
「◯◯ナンバーの×××(メーカー名)ですか〜。」って
店主さんのご実家は中野区にあるんだそうな。

「じゃぁ、京王線?」とか、いろいろ話しかけられて、
ゆっくり選べない〜。(^^;


とはいえ、7種類くらいしかパンは残っていなかったけれど。




で、購入したのは、バゲットとクロワッサン2種
(一つは全粒粉)。

全粒粉のロールパンはおまけでいただきました。



商売っ気無くて大丈夫なのかな?


クロワッサンとロールパンは、形が綺麗で真面目なパンでした。
バゲットは、ちょっと反発しちゃったのかな?



でも、ベトナムサンドイッチに合いました。





近かったらまた行きたいのだけどな。





もう1店は、札幌のあちこちにあるドングリの山鼻店。
これは山鼻店限定の高級食パンだそうで、
限定品に弱いぽぽぐちです〜。


1本800円也。




息子はこちら。

これはくまのアレですかね。


パ行ウ段の。。。。


中にはチョコカスタードが入っていたそうです。


ここは、パンの種類がめちゃくちゃ多く、買い過ぎ注意です。


そして、ワンプレートランチがめちゃくちゃ美味しそうで、
ママ友と来たいなぁ〜と思うけれど、
このご時世ですから、我慢します。ぐすん。

チェットベーカリー@月寒

2020-10-24 21:07:07 | パン
昨日は、八紘学園にお買い物に行ったついでに、
こちらのお店に寄りました。


古民家を改装したパン屋さん、
チェットベーカリーです。


住宅街にポツンとあります。



中に入ると、民家なので、玄関で
靴を脱ぐべきか悩みます。


店員さんが、手の消毒に出て来るので
ぽぽぐち含め、みんな、
「靴脱がなくていいんですか?」って聞きます。
正解は、そのまま上がれます。



店内にはジャズが流れています。




ああ、店名見てもしかしてと思っていたけど



やっぱりチェット・ベイカーのもじりでしたか。




高級食パンのみのお店かと思ったら
普通に色々パンがありました。
いえ、普通、ではないかも。




ハスカップの食パンとか





カラバトカレー(カトマンズ?どっちだったかな?)
とのコラボパン、

他には、ケーキ屋さんとのコラボの菓子パンもありました。



あれもこれも食べたくなって、
又いつ来られるかわからないし、と




前日パン屋さんに行ったのに、
いっぱい買っちゃいました〜。



食パン、美味しかったです。


カレーパンも、いきなり骨髄入っていてびっくりしたけど
美味しかったです〜。よく煮込んであるってことは
カラバトかな。どちらも行きたいお店だったから嬉しい。



ハスカップの食パンは、クリームチーズが合うそうなので
いただくのが楽しみです。

ブルクベーカリーと竹村laboのパン

2020-10-18 21:53:15 | パン
最近、休みの日の朝にパンがない時は
8時から開店のブルクベーカリーに息子と
パンを買いに行くことが多いです。


朝だと、息子の好きなソーセージのパンはないので

息子は大抵チョココルネを選びます。


朝から甘いのはどうかなぁと思うけれど、
休みの日だからいいか〜。



最近、ブルクベーカリーの高級食パン屋さんが
できたらしいと知ってはいましたが、
本店でも、そこのパンが買えるとは知りませんでした〜。


でも、朝一だとまだ入荷がないので
なかなかお目にかかれなかったけど
先日、夕方に行ったらありました〜。



プレーンのものや、チーズやブルーベリー、
抹茶とほうじ茶の食パンもありました。

ちょっと珍しいので
抹茶とほうじ茶の食パンにしてみました。


600円か。高級だわ〜。




色は綺麗。和の色。

ほうじ茶はあまり感じません。


うーん、これは合わせるものを
結構選びますね。



かぼちゃのペーストと、あんこを
載せてみました。


美味しい〜。


具材を選ぶのと、カビが生えてもわかりにくいのが
難点ですかね。。。。。



いずれ、プレーンの「夢パン」も買ってみたいな。

純生食パン工房HARE/PAN札幌店

2020-10-07 21:44:12 | パン
通りがかりに見つけて、
空いた頃行こうと思っていました。

そろそろいいかな、と思ってネットで調べたら、
ネット予約が前日までできるようなので
予約して出かけました。
ネット予約便利!


でも、多分、予約なしでも買えたと思います〜。


商品は食パン1種類、1本のみのようでした。



早速食べてみました〜。


ふんわり、めちゃくちゃ甘い〜。

息子は気に入っていたけれど、
ぽぽぐちには甘すぎ。


マーガリン使用もちょっとマイナスポイントです。




高級食パン店、次々オープンし過ぎな気もする今日この頃です。

沖縄からパンのお取り寄せ〜

2020-09-16 21:41:09 | パン
昨日、予定より1日遅れて沖縄からパンが到着しました〜。


有名な、宗像堂のパンです。
実は食べるの初めてです。わくわく。


そして、今回頼んだのは、
エコバッグとのセット。


ミナペルホネンの皆川さんとのコラボなので

その名もミナムナバッグ。





3色あって、悩んだけど、カーキにしました。
濃くていい色。
これなら服も選ばなそう。


肩からかけて使います。





パンは、食パンとバゲットをリクエストしておきました。
ら、めちゃ、バゲット祭り。笑

味のついたパンも興味あったのですが。。。
書き方が悪かったのね、きっと。
でも、3日もかかったから、あんことか入っていない方が良かったかも。
そこもご配慮があったのかな。


アーサのバゲットですって。

フランスに海藻バターとかあるから
パンに海藻、ありなのね。



早速戴きました〜。

あ、磯の香りがする〜。


他のパンもちょっとずつ食べてみたけど、
どれも噛み締めるほどにじわっと滋味溢れる感じ。
食べてると健康になりそう。


こういうパン、ちょっと久しぶり。



焼き立てもいつか、食べてみたいなぁ〜。






石窯パンマルシェHARU@ニセコのパンとその他いろいろ

2020-09-13 22:24:32 | パン
今日は寒くて雨の札幌です。
昼間に近所に買い物に行っただけだけど、
トレーナー1枚では寒かった!失敗!



さて、昨日の、黒松内ツアーの、
黒松内以外に寄ったところは


まずは喜茂別の直売所。
道の駅のようだけど、郷の駅。

以前、店舗とトイレの間に八百屋さんがあって、
そこが結構安かったんだけど、
今回行ったら無くなっていて、店舗内に
生産者ごとに農産物が置いてありました。


あの八百屋でニンニクとハラペーニョ買うつもりだったのに!残念。






おやつ用に豆大福を買いました。
息子にはミルクわらび餅を買ったけど
写真忘れました。





次は真狩村の道の駅。
またエシャロットに出会えなかった〜。


じゃがいもが安いけど、畑のがあるから我慢我慢。
でも、結構野菜買いました。



隣のクレープ屋さんでソフトクリームを。
美味しかったです。




今回初めて、パン屋さんも寄ってみようと
向かったら、売り切れ仕舞いでした〜。
がっくし。





でも、捨てる神あれば拾う神あり。

ニセコの道の駅の向かいに
パン屋さんができてた〜。



いろいろ買って、帰路に食べたカレーパン。
牛肉がごろっと入ってました。





蘭越では、昨年も寄った黒川農場で
新米買いました〜。


昨年は、来週あたり新米が出ますって言う時だったけど、
今年は新米出てました〜。




昨日の黒松内以外に寄ったのは、以上です。
本当は、ニセコの道の駅とか、寄りたいところもあったけど、
時間の都合で我慢しました。





買ってきた野菜です〜。


これも。




ニセコのパン屋さんでは、カレーパン以外は
これだけ。ソーセージのパンとメロンパンは息子のチョイス。


食パンは、今どきの高級食パンみたいな甘さはないけど、
きめ細かな生地で、サンドイッチにもトーストにも良さそう。


パンの種類が多くて、クリームパンとか、気になりました〜。






Moo%@西町

2020-09-08 22:07:24 | パン
先々週に行きました。
でも、今週も暑くてパンを焼くどころじゃありません〜。


北海道牛乳100%のパン屋さんらしいです。
以前はコッペパンサンドのお店だったのが
いつのまにかこのお店になっていました。


看板商品の角食と、チョコレートのパンと



かわいいカメさんメロンパン。

息子、かわいいから食べられない〜って。


ま、食べましたけど。
美味しかったみたいです。


食パンは、ミルク感たっぷりで、美味しくいただきました。
焦げやすいので、トーストする時は注意がいるかも?


明日も30℃超えの予報です。
キッチンに立ってるだけで痩せそうよ。。。。



Asa.Co.Pan(アサコパン)@琴似

2020-06-28 06:28:48 | パン
その存在は知っていたけれど、
まさか、よく行く図書館の直ぐ近くにあったとは〜。


こちらのお店、火曜と木曜のみの営業ですが、
ちょうどこの界隈に来るのが火曜か木曜なのでした。



ご自宅でお一人でやっておられるお店なので、
種類は多くありません。
材料にこだわっているようです。


11時ごろだったのでほぼ全種類ありましたが
角食のみ売り切れでした。




購入したのはこんな感じ。


季節のおやつパン、りんごのパンとメロンパン。
コッペパンの小、山食、田舎パン。




それと、黒豆のタイコパン。
これは、車中でいただきました。

豆は、甘くなくて、塩茹でです。
聞いていなかったら食べてびっくりしたかも。
豆の固さが好みのもっちりパン美味しかったです。




ビニール越しの画像ばかりでは
なんですから、食べる前に・・・と思ったら。
ちょっと遅かったようです。




7月の営業日の予定をいただいたので、
一応載せておきますね。


山食は、カナダ産小麦で、角食は、道産小麦なんだそうです。
生地が違うんですね〜。
山食も、トーストしたらとっても美味しかったです。
やや塩が多め?
次回は角食狙いで!

高級食パン食べ比べ

2020-02-13 15:04:42 | パン
ちょっと時間が開いてしまったけれど、
高級食パンの食べ比べをしました〜。


そういえば、お友達のおうちに「に志かわ」のパンもあったのでした。
あー、もらってくれば良かった!!!



残念だけど、あるもので。
嵜本のナチュラルとバターミルク、
コープ札幌の高級食パン、
乃木坂な妻たちの豊潤な妻。

大きさは、さきもと<乃木坂<コープです。
ほんのちょっとずつですけどね。

にしかわの食パンは、明らかに小さかったです。




耳はこんな感じ。

コープのがしっかりした耳です。
生クリーム多めなのかな?



嵜本のバターミルクと乃木坂のはほぼ同じ印象です。

嵜本のナチュラルは、サンドイッチや、何か塗る時は
主張しすぎずいい感じ。


個人的にはきめ細かいコープが好みです〜。



滅多にできない食べ比べ、でした〜。




さて、今日は暖かい札幌、
雪解け水で道路は大きな水たまりがあちこちに。
長靴の人が最強でした。


雪まつり、終わってて良かったですね。
今年は行きそびれました。


高級食パン祭り〜

2020-02-08 21:27:17 | パン
今日は、息子のお友達宅にお呼ばれしていて、
ノンフライヤーでトンカツ作ると言うから、
サンドイッチ用にパンを持って行くことにしました〜。




先日買った、コープさっぽろの高級食パンを持っていくことにしたけど、
どうせなら、と、さほど離れていない嵜本にも行くことにしました〜。


でも、昨日、行って振られた

ここにも行っておきましょう〜。


てなわけで、3店舗の高級食パン揃いました〜。



嵜本のみ、2種類買ってみました。

ナチュラルとバターミルクだったかな。

色の濃い方がバターミルクです。


サンドイッチなら、ナチュラルが向いています。





それと、ポットにコーンスープをたっぷり入れて
持って行きました〜。




子供たち、遊びに夢中で、
せっかくのお料理も、パンも、
そんなに食べなくて・・・・・・


思うようにいかないものです。
楽しかったのは何よりですが・・・・


大人は、そんなに食べられず。
パンの食べ比べも、ちゃんとはできませんでした〜。
どれも美味しかったけどね〜。


ノンフライヤー、実家にあって、「欲しいならあげるよ。」って
言われたけど、嵩張るし、欲しいと思わなかったから
断っちゃったけど、意外といいかも?


煮豚もできるんですね〜。