goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

レモンクィ―ンが咲きました。

2013-08-21 17:37:30 | 蓼科の山荘付近
レモンクィ―ンが咲きました~。
花を見るの、何年ぶりかなぁ~?

買って以来、花が咲く前に鹿に食べられて
ちっともお花を見られなかったから嬉しいよう~。

人口が増えて人通りも多くなったおかげかなぁ~?


さて、明日はいよいよ東京に帰る日です。
嫌だなぁ。何より、夏にこんなに留守にしたの初めてなので、
ベランダの花がどうなっているか考えただけで憂鬱ですぅ。

カレーピラフ

2013-08-20 18:28:23 | 蓼科の山荘付近
昨日のランチにあるもので適当に作ったカレーピラフが美味しくて、
今日は娘とだんなしゃんでほぼ同じものを作ってくれました。

昨日はチキンだったけれど、今日はポークで。
野菜の切り方がかなり大胆だけど、美味しくできました。

15分火を通した後、とろけるチーズを入れて蒸らすのがポイント…かなぁ~?


久しぶり!

2013-08-18 20:24:17 | 蓼科の山荘付近
今日はとっても久しぶりにレストランHikoにいきました。
ラーメン以外の外食も久しぶり!

なので、今日はちょっとご機嫌のぽぽぐちです。


DIYリフォームの作業はただいま、
客間の和室に取りかかったところです。
明日は天井に捨て張りの壁紙を貼る予定。


*レストランHIKOは火曜定休、
 予約は開店時間からのみ受付だそうです。

パパゲーノ

2013-08-17 14:19:30 | 蓼科の山荘付近
今日は朝からホームセンターにお買い物。

帰りに原村のパパゲーノに寄ったけれど、
相変わらず品数が少ない~。
ちょうどお昼だったけれど、パンは5種類のみ。
しかもどれも2.3個しかない状態。

夏休み中はずっとこんな感じなのかな。

因みに食パンやバケットは13時頃の焼き上がりだとか。

予約した方がベターかも。

避暑

2013-08-14 17:14:22 | 蓼科の山荘付近
昨晩遅くに山荘に来ました。

着いたら16℃で涼しい~。

東京の暑さが嘘のようです。


久しく雨が降っていないのか、
庭の花木は枯れる寸前のものがありました。

そんな中、リグラリアの花が元気に一輪咲いています。

今日は出掛けていて庭の手入れも家のことも手がつけられませんでした。

ついでに寄った買い物では、どこも人が多くて品物少なく
ん~、さすがお盆。暫くは目当てのものは買えなそう…

サンマルツァーノ・リゼルバ

2013-08-08 20:41:39 | 蓼科の山荘付近
夕方、東京に戻りました。

うへー、暑い。

いきなりの10℃差ですから、体が保ちません。
エアコン入れても効かないよぉ。
コンクリに蓄熱しちゃったのかなぁ。


さて、今回はいろいろ野菜はもちろん、
イタリアントマトを数種類手に入れました。

サンマルツァーノに、もうひとつは、ずんぐりむっくりしているから
ロマーノかテオクックあたりかな?





それと、このサンマルツァーノリゼルバ。


あの、シシリアンルージュで有名(?)なマウロさんのとこのトマトです。



これも、生食OKですが、加熱もオススメのようで、
大きさがドライにするには楽そうなので
ぽぽぐちはドライトマト用として購入。

現在、オーブンで乾燥中。

(うーん、だから余計に暑いのか・・・)






本日、帰り際にランチに寄ったのが蔵人


すっかりぽぽぐちのお決まりメニューになりました、
焼き黒味噌ラーメン。
コクがあってね、気に入っています。


娘は夏限定メニューの冷やし中華を。

どんなのが出てくるかと思ったけれど、
意外とシンプル。
美味しいって娘は1人涼しい顔で食べておりました。



因みに、前回娘が食べていたのが
冷やし味噌ラーメン。

見た目味噌ラーメンですが、全て冷たいの。


娘は、こちらはイマイチだった様子。




さて、山ほどの野菜、またいろいろ加工しなくては~!!!

今日の晩御飯

2013-08-07 20:26:30 | 蓼科の山荘付近
今日は珍しく夕方に買い物に出掛けました。

そうしたら、またイタリアントマトを発見して買いまくり。

農協のスーパーでは夕方5時からの産直野菜が半額で
また買いすぎ。かなり抑えたつもりなのだけれど、うーん、どうしよう。

とりあえずの晩御飯は
焼餃子と水餃子、枝豆、
とうもろこし(未来)、
トマトとモッツァレラのサラダにラタトゥイユ。

一度に食べられる量って少ないのね~。

頑張って食べなくちゃ~。



本日の訪問者

2013-08-06 16:38:35 | 蓼科の山荘付近
今朝、網戸にくっついてました。
クワガタくんです。

まだここにもいたんだね。

現在は天井に埋め込まれた木に
とまっています。

今日は初のサンマルツァーノを見つけたので
買いました。でも、ちょっと高かったなぁ。

ひとつはランチのドライカレーに使ってみました~。
残りはやっぱりドライトマトかなぁ~。

また来ました。

2013-08-05 20:19:03 | 蓼科の山荘付近
昨晩からまたまた山荘に来ています。

今日も野菜をたくさん買いました。


セロリが半額だったので
つい買ってしまったけれど、
一株分なので、量がすごい。

なんとか消費しましょう~。

そんな今日の晩御飯は、
枝豆、しらすきゅうり、セロリの葉っぱの天ぷらにコーンのかき揚げ、信州鶏のつくね、ミニトマト、セロリの葉っぱの佃煮にラタトゥイユ。

お腹いっぱい~。食べ過ぎちゃいました。

だんなしゃんはドアを1枚仕上げて満足そうです。

まきばレストランで巨大ハンバーガーを食す!

2013-08-04 14:42:50 | 蓼科の山荘付近
清里に行き損ねた日のお話。


清里手前のこちら、清里丘の公園 まきばレストラン
遅いランチをいただきに来ました~。


なんだか、とってもハンバーガーが食べたい気分だったので、
オーダーは勿論、

清里ジャンボバーガー!!!!



すんごいボリュームです。
真ん中に挿してある矢の形の20cm以上のピックがほぼ埋まっています。

持って来る時も勿論、店員さんがこれを抑えつつ運び、
テーブルに置かれたら、「抑えてください」と言われます。


確かに、持ってないと絶対倒れる!





娘も同じ物を。

わはは、どうやって食べようか~?



ぽぽぐちは、真ん中のバンズ1枚にレタス、トマト、ベーコンで
先ずBLTサンドとして食べて、
レタス、トマトの余りをやっつけてから
残りをハンバーガーにして戴きました。


これ、今迄はポテトが添えてあったのだけど、
ザワークラウトに変更になったようで、
どうしてもポテトが食べたい娘がいるので
ポテトも追加。


結構な量です~。


北海道産のポテトでね、美味しかったよ。


オーダーしたとき、お店のおぢさんが
「え?大丈夫?」っていう顔をしたような気がしたけれど、
ぽぽぐちも娘もちゃーんと完食しました~。


かなりお腹いっぱいだったけれどね。



こんなに食べなくても、他のメニューもおいしそうだったよ。

若干観光地料金で高めだったけれど。
(ハンバーガー単品は1580円ドリンク付きで1780円)



何より景色がいい!


きっと土日のお昼時は混むんだろうな~。



レジで精算したら、売店の割引券とソフトクリームの100円引き券をくれました。



わはは、別腹別腹~。


ん~、ミルクの味がしておいし~。




そして腹ごなしに羊やヤギと戯れて・・・


こちらミントちゃん。

ヤギは人なつこくて可愛かった。

そんなこんなで遊んでいたらあっという間に5時になっちゃった~。


でも、楽しかったし美味しかった~。





さて、動物つながりで

今回も山荘の裏でリスが何やら木の皮を丸めておりました。
前回見たのと同じ個体かな?




そして、縁の下の居候の子供らしき声を
真夜中に聞きました。

ピコピコ鳴いて、なんだかヘンなの。

ライトで照らしてみたかったけれど、
脅かしてはいけないので我慢我慢。


翌朝、庭を見たら、あちこちに堀り散らかした跡が。


多分、キツネかな~。

モグラを探していたのではないかな。


キツネだとしたら、ヤマネちゃんはもう暫くは来ないかも。








八ヶ岳リゾートアウトレットに行ってみた

2013-08-03 17:26:52 | 蓼科の山荘付近
昨夜、東京に戻りました。

今回、行きと帰り以外はだんなしゃんが殆ど居なかったので
娘と2人で好き勝手に過ごしておりました。
いつもDIY作業ばかりではつまらいなし。


第一弾が八ヶ岳リゾートアウトレット
ちょうどだんなしゃんが小淵沢に泊まり込みの用事があったので
小淵沢に送った後、娘と行きました。

だんなしゃんが一緒だと、まず行かないと思うな~。


2001年に開業してから、これが初めてだもの~。



夕方3時くらいだったのだけど、
平日とはいえ、夏休み、こんなに空いていて大丈夫?とちょっと心配に。



お洋服のお店がメインで、あまり珍しいものは無い感じ。


娘が好きなブランドがあったのが救いでした。



色気より食い気のぽぽぐちは、

クレープ~。

娘は大人しくピーチティータピオカ。


クレープ食べたらコーヒーが飲みたくなったので

即座にいただきました。
ぽぽぐちが頼んだアイリッシュなんちゃらは
シロップたっぷりで結構甘かった~。


娘は蜂蜜レモンソーダ。





あ、因みにアウトレットに来る
直前には小淵沢の道の駅でフローズンヨーグルトも戴いておりました。



因みに、娘2枚、ぽぽぐち1枚洋服を買いました。

(2日後にもう一度来て、また娘とぽぽぐち1枚ずつ服を購入したりもしましたが)


他のアウトレットに比べてこぢんまりしたような印象でしたけれど、
ぽぽぐち、アウトレット自体殆ど行ったことがないので
実のところ、よくわからないのですけれどね。





そして、また野菜をたくさん買ってきました。


あちこちでちょこちょこ買っていたら
いつの間にかすごいことになっていてビックリ~。
何人分~?
これ以外にも白菜やトマト、果物等あります。

だって、直売所で
「葉もの野菜が値段3倍に高騰しているらしい」って
誰かが言っているのを小耳に挟んじゃったんだもの~。


なので今日はせっせと加工しておりました。


インゲンやブロッコリーは下茹でして保存、

バジルでジェノベーゼソースを作って冷凍、

ソフリット(たまねぎ、セロリ、ニンジンのみじん切りをよく炒めたもの)を作って冷凍、

ズッキーニとじゃがいものポタージュを作って

完熟なのでダメになりそうなトマトを全部ソースに

ベリーのミックスジャムを作って・・・


画像はスープとトマトソース。


台所にずっといるのに今食べるご飯はできてないという状態。


さてと、野菜ばっかりでお肉やお魚が全然ないから買いにいかないとな~。






清里に行くはずが…

2013-08-01 20:23:20 | 蓼科の山荘付近
今日はどこか行きたいと言う娘のために
清里に行ってみようかと思い立ち
出掛けてみました~。

しかし、清里手前のレストランまきばで遅いランチをしたあとに
レストランの隣の動物ふれあいコーナーで
羊や山羊と遊んでいたら17時になってしまい、
清里に行ってもお店が18時までじゃあねぇ
と引き返して来ました。


何をやっているのやら。

まぁ、楽しかったし、ランチも満足だったので、いいか~。

今日のオヤツ

2013-07-31 17:10:30 | 蓼科の山荘付近
本日はのんびり過ごしております。

庭いじり少しと
温泉にお買い物など。

今日のオヤツはポコパンのプリンパンに
パパゲーノのチョココルネ。

パパゲーノはお昼過ぎに行ったのだけど、
びっくりするほど品薄でした。

夏休みのランチにと買いに来た人が多かったのかなぁ~?


ブラックベリー煮てます

2013-07-30 21:08:03 | 蓼科の山荘付近
昨晩から山荘に来ています。
今回はだんなしゃんの用事にくっついてきたようなもので
だんなしゃんは今日から小淵沢で泊まり込み。

なので、山荘には娘とぽぽぐちのみ。

今日、だんなしゃんを送りがてら
寄った小淵沢の道の駅でブラックベリーを
見つけたので早速ジャムに加工中です。

明日は何をしようかな~。

無事に咲いた植物@山荘

2013-07-28 22:42:19 | 蓼科の山荘付近
昨日は鹿に食べられてしまった
無惨な植物ばかり載せましたが、
ちゃんと咲いているものもありましたよ~。


まずはブッドレア。

昨年、処分苗を購入したものを東京で冬越ししてから今春植えました。

いまのところ無事に育ってお花も咲いています。




マリーゴールドは、まぁ、鹿が食べないから安心。




リナリアもひっそり地味に咲いています。
やっぱり群生させたいな。



バーバスカムも初めて咲きました~。

これの周りの植物は鹿に食べられているので
どうやらバーバスカムは鹿が食べないみたい。

たしか、ウエディングキャンドルという品種だったかと・・




おお!ギボウシもお花が!

この位置が良かったのかな。

ギボウシは今迄真っ先に食べられていたのだけど、
鹿の好みが変わったか?

昨年あたりから案外無事なギボウシがチラホラあります。






話は変わって
初日に松本までお寿司を食べに行きました。

富山で食べて以来、お気に入りの「きときと寿司」。



でも、平日の早い夕方で他に誰もおらず、
注文して握ってもらった割にきときとじゃなくて、
種類も少なくてちょっとがっかり。



イカの姿焼きや


白エビの天ぷらはまぁまぁ美味しかったけれど、
なんだかちょっぴり残念な感じ。


やっぱり富山まで食べに行かないとダメかなぁ・・・