●令和時代がスタートした。今、令和って打ったら間違いなしに表記されている。いつの間に変換機能がこんなに進歩しているんだ。
昨日の夜、ちょっとテレビを見ていたら、どの局も令和のオンパレード。新年が始まったかのような騒ぎ方だった印象。平成の時は昭和天皇崩御に伴うことだったからか、やたらと自粛ムードだったけど、今回はそういうことはないので、お祭りが前面に出ていた。令和の例は命令の令だからなどとケチをつけているのがいたが、バカじゃないの?そんなことを言ったら平成だってなんだってそうだろう。たとえば成仏とか成金とか平板とか……ケチをつけようと思えば何とでもなるんだ。
前にも書いたけどpochiは令和という年号は新鮮に聞こえた。
●ケーブルテレビのセットトップボックスが新型になったせいで、やむを得ずブルーレイディスクプレーヤーを買い替えた。旧機種はライン録画に対応していないのだ。新しいブルーレイでは録画のレベルがDRになった。画質が良いのは結構だが、その分大容量になる。BDに保存する場合に画質レベルが下げられないので、それが困り者だ。もっとも、地上波はSRとかLSRで保存できる。
内蔵ハードディスク付きのSTBを使うとレベルは下げられるようだが、pochiはブルーレイディスクプレーヤーで画質の調整ができないかと期待していたのだ。それができる機種があるのかどうかだが、どうやら現時点ではないようだ。