goo blog サービス終了のお知らせ 

アンサンブル・ド・ミューズ バレエ

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

脚上げエクササイズ第2段…♪

2020-04-24 12:45:23 | Weblog
かすてらいちばんでんわはにばん…
の脚上げエクササイズを今度は立ってやりましょう、すこしアレンジもします。
足元がちょっと不安だなと思う方は壁やテーブルに片手を置いて身体を支えてもいいですし、椅子2脚を背中合わせで両脇に置いて両手で掴まってもいいですよ。
足元に不安はないぜ って方は、両腕を左右に開いてウエストくらいの高さで前腕が床と平行になるように軽く肘を曲げ、手のひらを正面に向けたポーズを。
このポジシオン、ちょっとやってみて…、カッコいいわよ
でははじめます。
足の間を握りこぶし一つ分くらい離して立ちましょう。
片方の膝を曲げて腿を90度に上げます
膝を伸ばしながらその脚を後に引いて足の裏を床につけます
もう一度膝を曲げて腿を90度に引き上げます
足をおろします
下ろした脚を45度に振り上げます
上げた脚をおろします
これが1回ね。
カウントで説明すると
&2 膝を曲げて腿を引き上げる→3 →4 上げた脚を後に引いて足の裏を床につける→5 もう一度腿を引き上げる→6 足を下す→7 45度に振り上げる→8 脚を下す→…………
片方を4回やったらもう一方も4回で1セットね。
のときはカカトまで床につけましょう、そうするとふくらはぎのストレッチになります。
のときの高さは45度が無理なら30度でもですし、股関節が柔軟な人やダンスを踊り慣れてる人は好きなだけ上げても構いませんよ
気を付けなきゃいけないのは、脚を上げる瞬間に背中や腰が丸くならないように体幹を支えること。
そのためにも昨日練習した“お臍を背骨に引きつける”イメージで立つこと。
何にもつかまらないで腕のポーズを決めてる人は、右左1回ずつ交互にやってみるのもいいわね。
そのほうがよりダンスっぽくなりますね
かすてら →いちばん →でん →わは →にばん→さんじの →おやつは →○ →○ →○ …………
なんてねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする