goo blog サービス終了のお知らせ 

アンサンブル・ド・ミューズ バレエ

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

できない…♪

2020-04-20 11:28:25 | Weblog
例年ならば夏物のお洋服に目を向けたり、サマーニットを編んだりしている時期なんですよね。
今年はなにしろ外出自粛中だから近所のスーパーに行くくらいしか外出をしない。
ほぼほぼルームウェアとパジャマで事足りるって感じで、夏物のお洋服ってことに関心が向かないんだなぁ。
それはさておき…。
このところちょこっと関心があるのがデコパージュ
いろんなものに切り抜いた絵柄を貼って装飾する、手芸というか工芸というか、アレです。
なぜそんな関心を持つようになったかというと、そのきっかけは実に実に些細なことでね。
どの大会だったかは忘れちゃったけど、男子フィギュアスケートの試合をテレビで観ていたときのこと。
宇野選手のコーチであるステファン・ランビエール氏が持っていた水筒のキャップ半分に青い柄が描かれてるのに気が付いたわけ。
へぇぇ~、ちょこっとデコレーションするのも素敵ねェ
って思ったのよね。
どうすればいいかなぁ、アクリル絵の具で模様を描くか、曼荼羅塗り絵の図柄をコピーするか…etc.etc.
そんな風に考えているうちに、デコパージュってことが閃いたの。
あ、それならキャップの半分だけでなくても、水筒全体をデコパージュで飾ってもいいよね、って考え始めたら楽しくなってきた
手始めに水筒を、そのつぎはスマホケースを、CDケースにも、キッチン小物にも、etc.etc.…。
専用の糊と素敵な図柄の紙さえ買ってくれば…。
駄菓子菓子いや、だがしかし…。
サマーニットだろうとデコパージュだろうと、当分出来ないんだよね、なんたって普段利用している手芸材料店も休業中だもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする