新潟満喫日記♪

新潟在住の かずみ が綴る日々の出来事!のつもりが、ほとんどが食べ歩き日記となっています!

『梅酒屋』で梅酒会

2013年09月08日 | 梅酒会
乾杯は「北雪スパークリング梅酒」( ^^)/▽▽\(^^ )



『梅酒屋』さんにて“梅酒会”を開催したのは昨晩のこと
みきちゃんのブログで募集をかけてもらい、集まったのは8名。

ワイワイ賑やかで、ニヤニヤしたり、お腹が痛くなるほど笑ったり、とっても楽しい夜を過ごしてきました

みきちゃん希乃子ちゃんいづちゃんまちゃさんりっつさんしおさいちゃんともみちゃん、私の8名での楽しい宴
摂取した梅酒やフードをご紹介します!


まずは、飲み放題のメニュー。





これ全部、梅酒なんです
種類豊富でしょ

この他にもビールや日本酒など、梅酒以外のアルコールやソフトドリンクもあります。


1杯目に注文したのは「梅酒サングリア」



これが私たちの中で人気で、ほぼ皆、サングリアを注文していました
自家製で、一杯ずつ入っているフルーツが違うんです
3つ一緒に写真を撮ってみましたが、色とりどりで綺麗
飲みやすくフルーティーで美味しかったです


2杯目は「プリティ梅酒ライチ」



“プリティ”と名が付くのに、ごついグラスで思わず笑っちゃいました
さっぱりした飲み口です。


3杯目は「紀州ゆず梅酒」



ゆずが好きで注文したのですが、ゆず風味がして、爽やかな梅酒でした。


4杯目は「鶯宿梅」



これは結構濃い目の梅酒。
酔いが一気に回りそうです


ラスト、5杯目は「梅酒サングリア」



1杯目に飲んだサングリアが忘れられず(笑)
再びオーダー!!

また次に来店した時にも、注文してしまうかも。



フードはコースメニューです。

お通しの ほうれん草の胡麻和え、そして枝豆



なのですが、この枝豆、お店の手違いだったようで
サービスでいただくことになりました。


シーザーサラダ




ユーリンチー




エビマヨ




フライドポテト




きゅうりのたたき




一見、炒飯。ですが…



この炒飯にお出汁を注ぎ、刻み海苔とワサビを入れると、お茶漬けの出来上がり!
炒飯お茶漬け(?!)美味しかったです


デザートは、きな粉アイス





さて、今回の梅酒会、ともみちゃんからのメールで
「ドレスコードは浴衣で」
と提案があり、それにのっかりました!



今夏、着る機会がなかった浴衣、この機会に着れてよかった
他に浴衣を着てきた皆さんの艶やかな浴衣姿も見れ、賑やかさにプラスして、華やかさも加わった宴でした




『梅酒屋』

住所;新潟市中央区米山2-9-4
電話;090-3241-0721
営業時間;18:30~翌1:00
定休日;不定休




梅酒会は3年前に、みきちゃんとの共同企画で始まった会でした。
その後、第6回目まで開催し、しばらくお休み期間を経て、2年振りに復活させました。
また今後も開催したいと思いますので、興味のある方は是非ご一報ください!

※みきちゃんか私と面識のある方に限らせていただきます。
 ご了承くださいませ。

第6回 梅酒会 in 『梅酒屋』

2011年05月29日 | 梅酒会
第1回梅酒会を開催してから約1年。
梅酒会も6回目を迎えました。

今回の参加者は、共同主催のみきちゃん、あるさん、かおりんさん、piyokoちゃん、ゆーこさん、私の6名です。

恒例の『梅酒屋』さんにて。



今回もまたお料理はコースで、指定の梅酒が390で注文できるというもの。

梅酒メニューはかなり豊富です!!




1杯目は「いもと梅のカクテル」


いも焼酎ベースの梅酒。
くせがなくて、飲みやすかったです。


2杯目は「ブランジー梅申」


ブランデーがベースのお酒。
濃いぃブランデーの中にも ちゃんと梅酒の味がしました


3杯目は「吟香梅」


「吟香梅」とは福井県のお酒だそうです。
かなり日本酒の要素が強い梅酒でした。


4杯目は「とろとろ梅酒」


こちらは以前にも飲んだことがあって、好きな梅酒です



お通しは3点盛り



豆腐と梅肉のサラダ



シーザーサラダ



ユーリンチー



ポトフ


大きめに切ったお野菜がゴロゴロ入っていて、あったまります。
体がポカポカしすぎて、店員さんに冷房をいれてもらったほど


筍ごはん


ご飯がもちもちしてて、おいしかった


きなこアイス




福山さんのライブ、嵐のライブ話を中心に、またたっぷりお話しをして、楽しい時間が過ごせました



『梅酒屋』

住所;新潟市中央区米山2-9-4
電話;090-3241-0721
営業時間;19時~深3時(深1時以降の入店は要予約、直前でも可)
定休日;不定休




皆さんからのいただきもの



ご一緒してくださった皆さん、どうもありがとう
また開催しますので、そのときはぜひ

第5回 梅酒会 in 『梅酒屋』

2011年03月27日 | 梅酒会
今年初の梅酒会を昨晩、開催してきました

2月の半ばから計画を立てていて、この日がくるのをずっと楽しみにしていたのです

ところが…
当日は仕事だったのですが、終業間際にまさかのトラブル発生

解決のメドも立たないまま時間は非情に経過していき……
本当切なかった

なんとか解決して、1時間遅れでの参加となりました。


みきちゃんasakoさん、あるさん、piyokoちゃん、ゆーこさんの温かいお出迎えと労いの言葉が本当嬉しくて
ありがとうございます。


皆さんから とりわけていただいたお料理を食べながら、梅酒の到着を待ちます。


サラダ



お通し3品



プルプル鶏コラーゲン鍋



ユーリンチ



ここで1杯目の梅酒が届き、みんなで乾杯

「完熟マンゴー梅酒」


マンゴーの甘さに梅酒が混ざり合って、とっても美味しい


お料理はまだまだ続きます。


カマンベールチーズフライ



〆のラーメン




ここで2杯目の梅酒「濁々(だくだく)梅酒」


これは以前の梅酒会で美味しかった記憶のある梅酒
 
一口飲んで、記憶に間違いなし!!
濃くて美味しい梅酒でした


デザートは、きな粉アイス




みなさんとの楽しいおしゃべりで、ささくれ立っっていた心が癒されました
どうもありがとうございます!!




みなさんからの頂きもの


ありがとう、早速いただきました




『梅酒屋』

住所;新潟市中央区米山2-9-4
電話;090-3241-0721
営業時間;19時~深3時(深1時以降の入店は要予約、直前でも可)
定休日;不定休





金八先生ーーー

第4シリーズから見始めて以来、すっかりハマっています

今日でファイナルなのはとっても寂しい

でも、歴代OB,OGがたくさん出演されるようで、それは楽しみだったりします




第4回 梅酒会 in 『梅酒屋』

2010年12月24日 | 梅酒会
先日、第4回の梅酒会を開催してきました
今回の参加者は、共同主催のみきちゃんを始め、あるさん、ゆーこさん、まちゃさんpiyokoちゃん、そしてお仕事終わりに駆けつけてくれたりっつさん総勢7名という大人数での開催となりました

今回いただいた梅酒はこちら


1杯目の「宝星無添加はちみつ梅酒」お通しとともに。


はちみつの甘さが喉に優しく染み渡ります


2杯目は「白ワイン梅酒」


まさに白ワインを飲んでいるかのような、ワイン強めのお酒です


3杯目は「赤ワイン梅酒」


こちらも赤ワインそのもののよう
ほんのり甘さもプラスされています


4杯目は「梅ほのか」


王道の梅酒といった感じ


そしてお料理は今回コースメニューでお願いしました


コラーゲン鍋


シーザーサラダ


カマンベールチーズフライ


ユーリンチ


〆のラーメン


デザート



これだけ付いて、1800円という、とってもお得なコース
(飲み物代は別です)


ちょっと疲れ気味だったココロが、みなさんとのおしゃべりでかなり潤いました
みなさん、どうもありがとうございました


とっても素敵なプレゼントもいただきました
ありがとうございます








梅酒屋さんを出た後は、カラオケ大会を開催

パワフルな歌声、かわいい歌声、透き通った歌声、ほわんとまぁるい響きの歌声

みなさんの歌声に酔いしれながら、楽しい時間を過ごしました



第3回 梅酒会 in 『梅酒屋』

2010年09月30日 | 梅酒会
梅酒屋さんへおじゃまするのも、3回目になりました



というわけで、第3回梅酒会を先日開催したのです

今回は、共同主催のみきちゃん、あるさん、piyokoちゃんmieちゃん、ゆーこさん、私の6名
梅酒会史上 最多の人数でした



毎回、行く度にメニューが少しずつ変わっているので、3回目となった今回も またもや悩む。。。


悩んだ結果

1杯目は「美鳥梅酒」

みんなで乾杯です (^^)/▽☆▽\(^^)



さっぱりとした飲み口の梅酒でした



2杯目は「弁天福梅」

葡萄果汁が入っていてフルーティーな味わい



3杯目は「ウエルカム マイガーデン」

名前が面白いです
7種類の茶葉を使用した、和紅茶梅酒とのこと
あんまり紅茶の味はしませんでしたが、甘くて美味しいお酒でした



4杯目は「白加賀」


こちらは、こってり甘い感じ



美味しい梅酒を片手に、またもや沢山のお料理を食しました


カマンベールフライ(ムダに光の当たった写真になってしまったけど)


エビマヨサラダ


軟骨の唐揚げ


エスニックライス


豚キムチ


フライドポテト


みたらしアイス





前半は、義両親との同居のお話し。
あるさんとmieちゃんから いろいろお伺いしました。
今後の参考になるお話しが聞けました


後半は、piyokoちゃんの嵐トーク、みきちゃんのSMAPトーク、ゆーこさんの福山トーク、とかなりの盛り上がり
そして自然と顔がニヤけてしまうようなお話も聞けました




あっという間の3時間
皆さん、ご参加 そして楽しい時間をありがとうございました



『梅酒屋』

住所;新潟市中央区米山2-9-4
電話;090-3241-0721
営業時間;19時~深3時(深1時以降の入店は要予約、直前でも可)
定休日;不定休





みなさんからのいただきもの


いただいてばかりでスミマセン
どうもありがとうございました
これで当分お菓子には困りません

第2回 梅酒会 in 『梅酒屋』

2010年07月29日 | 梅酒会
みきちゃんとの共同企画、「梅酒会」
第二回目の今回は、みきちゃん、あるさん、私の3名での開催でした




梅酒の種類はもちろんのこと、お料理も結構 品揃えがあるので、悩む・悩む・悩む。。。

今回はこんなものを食しました


「豆腐サラダ」



「海老マヨ」



「ユーリンチ」
  


「夏野菜のエスニックライス」



そして今回の梅酒


1杯目は「蜜柑搾りのお酒」
去年の梅酒大会で2位を受賞したお酒だそうです


蜜柑の濃くて甘いお酒です。



2杯目は「奥武蔵のにごり梅酒」


果肉がたっぷり入っていて、濃いぃです



3杯目は「氷砂糖無添加のやさしい梅酒」


メニューの説明書きには、“米麹の香りが高い”と書いてありましたが、酔っているからか、それとも私の味覚の問題なのか、米麹の香りには気付かず



4杯目は「加賀梅酒」


全日空のファーストクラスで提供されている梅酒のようです
ファーストクラスには なかなかご縁のない私は、ここぞとばかりに堪能
サラッとして飲みやすいお酒でした



そしてラストは「梅酒シャーベット」


“とろとろ梅酒”を凍らせたシャーベットだそうなのですが、凍らせるとアルコール度数が高くなるようなのです。
今回飲んだ どの梅酒よりも濃いっ
デザートではなく、もう一杯お酒を飲むという感覚で挑んだ方がいいかもしれません




みきちゃんから手作りシフォンと福島のお土産をいただきました


フワフワで美味しいそしてカワイイ


みきちゃん、あるさん、楽しいひとときをどうもありがとうございました


梅酒会はこれからも続けて行こうと思っています♪






『梅酒屋』

住所;新潟市中央区米山2-9-4
電話;090-3241-0721
営業時間;19時~深3時(深1時以降の入店は要予約、直前でも可)
定休日;不定休

第1回 梅酒会 in 『梅酒屋』

2010年05月11日 | 梅酒会
以前、ブログで募集させていただいた、みきちゃんとの共同主催の「梅酒会」、土曜日の夜に開催してきました



駅南の『梅酒屋』に集まったのは、みきちゃんりっつさんまちゃさんmieちゃん、私の5名。

梅酒屋さんは梅酒の種類が160種類ほどあるとか
なにせメニューが分厚いんです
迷いに迷ってオーダー。




まずは、1杯目!
飲んでみたかった「景虎梅酒」を注文
すっきりとした旨さ、という感じ
日本酒ベースだけあって、一気に酔いが回ります

みんな違う種類を選んで、ちょっとずつ回し飲み




まだまだいきます、2杯目!!
店員さんに、甘い梅酒でオススメを伺って頼んだのが「甘栗梅酒」
かなり甘過ぎて、お酒というよりデザートのような感じ




しつこいようですが、3杯目!!!
「おばあちゃんの梅酒」をオーダー。
自家製梅酒のような素朴な感じが気に入ってしまいました




これで最後、4杯目!!!!
ラストは「緑茶梅酒濁濁」
飲み口はさっぱりしているんだけど、梅の実がゴロゴロ入っていて、飲み応えがありました




ちょっとずつの味見で、合計20種類を堪能
毎回、どれが好きか人気投票をしました
ダントツ人気のものもあれば、好みが分かれたり。
梅酒好きならではの楽しみ方ができて、すごく幸せ


もちろん、飲むだけじゃなく、きちんと食べましたよ


「シーザーサラダ」




「軟骨の唐揚げ」と「エビサラダ」




「まかない飯」



他にフライドポテトも食べたのだけど、食べるのに夢中で、画像を撮り忘れてました


今回は私以外、全員既婚者で、同居の話や、お姑さん、お舅さんとの付き合い方など、将来の参考になる話がたくさん聞けました


皆さんから素敵なお土産をいただきました
ありがとうございます



皆さん、ご参加ありがとうございました

とても楽しかった梅酒会♪
今回、都合がつかずに参加できなかった方もいらっしゃいましたので、またいずれ、第2弾を計画したいなぁ、と思います
また面識のある方に限らせていただきますが、興味をお持ちの方はご連絡ください。



『梅酒屋』

住所;新潟市中央区米山2-9-4
電話;090-3241-0721
営業時間;19時~深3時(深1時以降の入店は要予約、直前でも可)
定休日;不定休