新潟満喫日記♪

新潟在住の かずみ が綴る日々の出来事!のつもりが、ほとんどが食べ歩き日記となっています!

『クレール』の「食パン」と「バケット」

2017年12月10日 | 亀田のお店、名所、イベント
20周年誕生祭で、食パンが半額でした🍞



「食パン」通常235円のところ、半額の117円

「低温長時間発酵法バケット」ミニサイズで、100円


亀田のパン屋さん『クレール』



手づくりパンとジェラートのお店です。


以前、パンにジェラートをサンドしてもらい、食べたことがあるのですが、パンもジェラートもお勧めです!


そして、ここの食パンは、ほんのり甘さがあり、好みのパンです(^ー^)


昔ながらのパン屋さん、といった感じで、ついつい寄りたくなるお店です。




『手づくりパン&ジェラート クレール』

住所;新潟市江南区元町3-1-19
電話;025-382-3680
営業時間;7:00~19:00(なくなり次第終了)
定休日;月曜、第3日曜

亀田の梅の木と藤五郎梅のスイーツ

2016年04月15日 | 亀田のお店、名所、イベント
桜が咲く前のお話し。

僅かではありましたが、

梅の花を見ることが出来ました。




藤五郎梅で有名な、亀田の梅の木通りを散策してみました。

残念ながら、満開のピークを逃してしまい、花が咲いていたのは所々でしたが…

全体写真を撮ると、なんとも寂しい感じになってしまったので、咲いている花をアップで撮影。




これは、頂き物の梅の花。
散策する数日前に頂き、しばらく我が家の玄関に飾っていました。





亀田の街中では、藤五郎梅を使用した食事やスイーツを提供するお店もあります。

パン屋さん『クレール』では、ジェラートのショーケースがあり、その中に、藤五郎梅のジェラートもありました!
ジェラート単品でも、好みのパンにサンドして、「パン DE ジェラート」として食べることもできます。

「塩バターパン」に「藤五郎梅ジェラート」をサンド♪



ジェラートはかなり盛りがいいっ!
塩バターパンの塩っぱさと、藤五郎梅ジェラートの酸味と甘みが絶妙なバランス。
これ、オススメです(○´∀`○)


洋菓子店『ポワルのほほえみ』では、看板商品の1つ、
「梅もちパイ」



パイの中に、甘く煮た梅が入っています。
これは以前食べて、美味しかった記憶があったので、久しぶりに購入してみました。

変わらず美味しかったです(●´∀`●)



……やはり私は……

花より団子のようです(^-^;)

『肉のたなべ』のチキン

2015年12月24日 | 亀田のお店、名所、イベント
今朝の出勤時、車のエンジンをかけたら、カーナビが

「メリークリスマス」

と喋ったのです!
 
なんだか朝から癒されました(*^-^*)


クリスマスといえば、ケーキがフューチャーされがちですが、今年は美味しいチキンも食べたいな~、と思っていました。

以前、義両親と同居していた頃、お義母さんが買ってきてくれた、チキン。
これが美味しくて、忘れられず、お義母さんに聞いてみたら、亀田にある『肉のたなべ』さんのチキン、とのこと。

買いに行こうかと思ったのですが、ご主人がお一人で営んでいるお店で、日曜はお休み。
土曜や祝日も不定休なのだそう。
平日は18:30くらいに閉店なさるようで、なかなか買いに行くのは難しいかな、と思っていたら、お義母さんが

「買って来ようか?」

と言ってくれたので、お言葉に甘えることにしました。
近くに住んでいるお義母さんには、いつもお世話になりっぱなしで、本当に感謝です☆彡


鶏もも唐揚げ 1本 300円。



夫と私と、1人1本ずつ食べました!
食べ応えのある大きさの、ジューシーな唐揚げ。
美味しくいただきました(o^^o)

紙袋のイラストも、なんとも味があります。


今回、お店へ直接行くことが出来ませんでしたが、いつか行ってみたいな、と思います。


我が家のクリスマス~
たなべさんのチキンに、千切りキャベツとポテトサラダを添えて。
大根を沢山いただいたので、ベーコンと一緒にスープにして。

盛大なことはしませんでしたが、家でのんびり過ごしました♪

『お散歩カフェ ル・コパン』で「キャレメロン」

2015年09月04日 | 亀田のお店、名所、イベント
関東に住んでいる、高校時代の友達が、お盆休みに帰省する、とのことで、予定を合わせ、お茶してきました(^ー^)

お散歩カフェ ル・コパン

(外観写真、撮りそびれてしまいました)

亀田のウオエイの向かいにあるケーキ屋さん『アンプティ パルファン』のお隣に新しく出来た、イートインスペースのカフェ。
アンプティ パルファンのケーキはもちろん、パフェや、ランチメニューでホットサンドなどもあります。

350円以上のスイーツを注文すると、ドリンクが半額になるんです!


私も友達も、メロンのショートケーキ「キャレ メロン」350円(税別)



ドリンクは、私は「自家製雪室アイスコーヒー」
通常 280円(税別)のところ、半額で 140円!
ケーキとセットで、490円プラス消費税という、お手軽価格でのティータイムでした

サービスに、と焼き菓子もつけてくださいました♡


ケーキにズームアップ。



上には、丸く くり抜かれた2種類のメロンがのっています。
中にも、一層目には オレンジの果肉のメロン
そして、二層目には 緑色の果肉のメロン

視覚にも彩り鮮やかだし、味覚も 異なる2種類のメロンを味わえて、非常に満足のケーキでした(*^^)v



開店時間の10:00に訪れた私達。
まだ他にお客様がいらっしゃらなかったので、ゆったり寛がせてもらいました!

そのうち、お客様がいらっしゃったのですが、小さな子供にも親切な店員さんの姿が好印象でした。

またゆっくりおじゃましたい、そんなカフェでした。




『お散歩カフェ Le Copain(ル・コパン)』

住所;新潟市江南区亀田向陽 1-1353-5 
電話;025-381-8360 (アン プティパルファン)
営業時間;10:00~17:30(LO.17:00)
定休日;不定休




友達の実家と私の今の家が徒歩圏内であることが判明!
しかも、うちのお義母さんは友達のお母さんを知っていたとかで。
世間は狭いなー、と驚いた出来事でした。

北山池公園の蓮の花

2015年09月03日 | 亀田のお店、名所、イベント
8月の初旬の写真ですが…

北山池公園が、一面 蓮の花が咲いていました!
全体写真を撮ったのですが、イマイチよくわからない写真になったので、蓮の花一輪にズームアップ。



池いっぱいの蓮の花は圧巻でした((((*゜▽゜*))))


北山池公園へは、義父と義母と朝市へ行った帰りに寄りました。
(朝が弱い夫は、家で爆睡していました(-_-)zzz)

結婚後、期間限定ですが、夫の実家で暮らしています。
来月には新しい家に住むことが決まっています。

「同居って大変でしょう?」
と大概言われます。
確かに、大変な部分もあります。
気も遣いますが、義父や義母によくしてもらっているので、意外と、というのも変な表現ですが、楽しく暮らしています。
新しい家に引っ越すのは、もちろん楽しみですが、今のお家を出るのはちょっと寂しいな、と思うこの頃です。
とはいえ、新しい家はすぐ近くなので、いつでも行けるのですがね。。。



うちは、夫も義父も、男性陣はお酒が飲めません。
打って変わって、女性陣はお酒飲むのが好き!
義母は、ほぼ毎晩ビールを飲みます。
私は実家では晩酌はあまりしませんでしたが、嫁いでからは、義母と晩酌をするようになりました。

最近は、頂き物のキリン一番搾り!



一緒に晩酌するのも、あと僅か。
残された期間を楽しく過ごそうと思います。

『プリムール』の「スイカのショートケーキ」

2015年08月26日 | 亀田のお店、名所、イベント
「スイカのショートケーキだ~!!」



ショーケースの中で、真っ先に私の視線をくぎづけにしたケーキ


『プリムール』さんにて。

夫からの、

「何個でも、好きなケーキ選んでいいよ~」

という甘~い誘惑に、まず選んだのが、スイカのショートケーキでした(*^^)v


スポンジとスポンジの間に、生クリームと一緒に、瑞々しいスイカがサンドされています。
上には、丸く くり抜かれたスイカが2個と、小さくカットされた 皮つきのスイカが1切れ のっています

夏を満喫したー、と思わせてくれるようなケーキでした



もう1個チョイスしたのは、もぐらのティラミス



正式名称は、もっとカワイイ名前でしたが、失念。。。

もぐらくんが”たけのこの里”を持っているところに、なんだか和みました
どちらかというと、子供を対象にしているのかな。
ティラミスのほろ苦さを極力抑えているような印象でした。



夫は、うさぎの大福



(こちらも正式名称を失念してしまいました)


顔に似合わず、可愛いのを選んでいるのが可笑しくて

本人、そんなことは気にせず、美味しそうに食べていました



動物マカロンがショーケースの上段2列を占めていました
もしかしたら、生ケーキよりマカロンに力を入れているのかしら?!

プリムールさんのマカロンは、以前食べて 美味しかった記憶があります
動物は、クマやネコ、ウサギといった定番のものから、カメ(亀田だから!?)、タコ、朱鷺もありました。
カワイイ動物たちがずらっと並んだマカロン、それぞれ味も違うので、オススメですよ~!!




『パティスリー プリムール』

住所;新潟市江南区亀田向陽1-6-18-3
電話;025-381-9927
営業時間;9:00~19:00
定休日;火曜、水曜


『コメヘンジェラート工房ラト・リーチェ~お箸の国deジェラート』の大吟醸

2014年11月12日 | 亀田のお店、名所、イベント
「亀田に新しいジェラート屋ができたよ!」

という話を聞き、早速 連れて行ってもらいました!

ラト・リーチェ~お箸の国deジェラート~


新潟県産の果物や野菜、発酵食品を使用し、ジェラートのベースにはお米が入っている、とのこと。

日替わりで常時、約10種類ほど揃えているそうです。


私が気になったのは、”大人ジェラート”の「大吟醸」

店員さん曰わく、
「アルコールチェックをすると、引っかかるかもしれませんので、お車を運転なさる方は控えられたほうがよろしいかと…」
とのこと。

運良く、この日は運転手さまが居ましたので、大吟醸をチョイスすることが出来ましたヾ(^v^)k

ダブルのコーン(420円)にして、もう一種類は「ほうじ茶」を。




ふわーっと大吟醸の香りがします。
まるでシャーベットのような瑞々しさ、爽やかさがありました。
これ、とっても好み♡
選んで正解でした(≧∇≦)b

ほうじ茶は、大吟醸の香りが強かったからか、私の鼻が悪いのか、あまり香りはしませんでしたが、なめらかなジェラートでした。



この日は他に、ベーシックなフレーバーのチョコレートやラムレーズン、果物系ではいちご、いちじく、野菜系では、色鮮やかな にんじん や ほうれん草などがありました。

そして、この日のメニューにはありませんでしたが、味噌や、大人ジェラートのシャンパンもあるみたいです!


今度はシャンパンを飲みに…
いえ、食べに行きたいな、と思います( ´艸`)



お客様がたくさんで、外観写真が撮れなかった為、ショップカードを。。。

亀田アピタから亀田駅方面へ向かうと、右側。
『亀田駅前食堂』のとなり、となっています。
場所はわかりにくいのですが、”ジェラート”という旗が立っているので、これを目印に行かれるとよろしいかも。





住所;新潟市江南区西町3-3-25
電話;025-383-0011
営業時間;10:00~19:00

亀田のかめさん&梅ちゃん+亀田排水路公園の桜

2014年04月14日 | 亀田のお店、名所、イベント
このネーミング、ありでしょう( ´艸`)
「亀田のかめさん」と「亀田の梅ちゃん」



『お菓子の古泉』さんのお菓子をいただきました。

中身はなんとかわいらしいのでしょう(*'▽'*)



プリントされた亀と梅のイラスト。
ソフトタイプのおせんべいです。

亀の方は、ごまあん。
梅の方は、梅ゼリー。



亀田で桜を見れました!









モスバーガーの隣にある、亀田排水公園。
遊歩道を少し幅広にしたような、縦長の公園です。
ビニールシートを広げてお花見、というより、犬の散歩がてら立ち寄ったり、ベンチに座って静かに桜を眺めていたり、といった人たちがいました。

たまたまモスバーガーへ行ったときに、桜に気付き、少し散策してきました。
人だかり、という感じではないので、案外穴場かと思います。


『旬香旬菜 和花』の「ちらし寿司」

2014年03月16日 | 亀田のお店、名所、イベント
前から気になっていたお店でランチして来ました。

旬香旬菜 和花』さん。




亀田の老舗割烹『倉久』さんの姉妹店のようです。

何回かお店の前は通ったことがありましたが、敷居が高いかな、と躊躇していて。
そんなとき、komachiの江南区特集(数ヶ月前に発売されたものですが…)に載っていて、リーズナブルなメニューもあることを知り、初来店!




重箱ランチが有名のようですが、komachiに載っていた、ちらし寿司に心を奪われていたので、迷わず注文。

お水ではなく、お茶が出てきました。


まずはサラダ




「ちらし寿司ランチ」1,000円



茶碗蒸しの玉子はフルフルしていて、美味(o^^o)


ちらし寿司



旬のお魚にウニ、いくら、でんぶなどが盛られていて、具沢山!!
キュウリの飾り付けにもセンスがあります。

割烹の味が気軽に美味しくいただけて、大満足でした(*'▽'*)


食後にコーヒーがつきます。



コーヒーカップとソーサーの、シックな花柄もセンスの良さを感じます。


ちょうどお昼時に行った為、テーブル席があいておらず、カウンター席に通されました。

カウンター越しに鉄板があり、おそらく重箱ランチのお料理かと思いますが、お肉やお野菜を焼いて調理している様子も見ることができました。
それがまた美味しそうで!
次回は重箱ランチを食べてみたいな、と思いました(^ー^)




『旬香旬菜 和花』

住所;新潟市江南区五月町1-3-27
電話;025-378-5535
営業時間;11:00~14:00、17:30~22:00
定休日;月曜





ホワイトデーにいただきました!



チョコ好きな私に、単なるチョコだとバレンタインみたいになるから、と選んでくれたのは、
ベイクドショコラのストロベリーチョコ コーティング。

思わず、選んでいる姿を想像してしまい、嬉しかったりして。
じっくり味わっていただこうと思います。

『アン プティ パルファン』の「特製クリスマスケーキ」

2013年12月25日 | 亀田のお店、名所、イベント
お店の前はクリスマス仕様になっていました




アン プティ パルファン』さん。




今年のクリスマスケーキは、こちらのお店のケーキを予約しました


「特製クリスマスケーキ(15cm)」



クリスマスイヴ、クリスマスが平日なので、前祝い()として、22日と23日に、二人で食べました


以前、こちらのお店のショートケーキを食べたことがあるのですが、そのときの記憶だと、クリームがもう少し甘かったような。。。
デコレーションケーキは、甘さを控えめにしているのかも。

あっさりしているから、飽きることなく食べれます

ごちそうさまでした!!




『Un petit parfum(アン プティ パルファン)』

住所;新潟市江南区亀田向陽1-2-19
電話;025-381-8360
営業時間;10:00~19:30
定休日;不定休



昨日は夜、雪が降ってきて、”まさにホワイトクリスマス”と思ってしまいました

皆様、素敵なクリスマスを

メリークリスマス




『Un petit parfum(アン プティ パルファン)』のケーキ

2013年06月18日 | 亀田のお店、名所、イベント
亀田にまた素敵なお店を見付けました

Un petit parfum(アン プティ パルファン)』さん。

以前から、こちらのお店の前を何度か通っていて、いつか行ってみたいな、と思っていたのです。

昔、『ブランレーヴル』というパン屋さんがあった場所になります。
(ブランレーヴルさんは、東区逢谷内に移転しました)


こじんまりとした店内には、焼き菓子や、雑貨コーナーもありました!
もちろん、ショーケースの中にはケーキがたくさん並んでいます

どれも魅力的で、迷ってしまいましたが、この2つに絞りました。


「キャレフレーズ」350



長方形の苺ショート
“キャレ”とは“四角形”を意味するフランス語だとか。

スポンジ生地はフワフワ。
生クリームは控えめな甘さで美味しかったです
上にのってるホワイトチョコがアクセントになっています


「バードママの濃厚プリン」210



卵型の容器のかわいさにも惹かれます




ふたを開けると、きれいな卵色のプリン
なめらかで甘さが抑えてあって、食べやすいです
いくつでも食べれちゃいそう( ´艸`)


一緒に行った彼が選んだのは
「モンブランタルト」350



お店に入ったときには、モンブランタルトは残念ながら品切れで、しばらくお待ちください、という札がかかっていました。

“モンブランタルト、品切れかー”

と思わず口にしたのを、店員さんが聞いてらして、

“あと5分くらいでご用意できますよ”

とおっしゃってくださり、店員さんのご厚意で、店内で待たせてもらいました。

椅子が2脚置いてあり、そこに腰掛けて、冷たいお茶をいただきながら、待っていると、モンブランタルトが奥から運ばれてきました!

こちらもとっても美味しそうでした


彼はもう1つ、シュークリームも食べていたのですが、こちらは写真なし
生クリームとカスタードクリームの2種類のクリームがたっぷり詰まっていて、次回はこれを食べようと心に決めました(笑)


ビールやカクテルに見立てたゼリーや、チョコ系のケーキなど、他にも気になるケーキがたくさん

そして、スタンプカードがお得なんです
200円で1個スタンプを押印、5個たまると、プリンが1個サービス。
既に5個たまったので、次回はプリンをゲットできます♪

何度も通ってしまいそうな、素敵なお店でした




『Un petit parfum(アン プティ パルファン)』

住所;新潟市江南区亀田向陽1-2-19
電話;025-381-8360
営業時間;10:00~19:30
定休日;不定休

『手作りパン クレール』のパン

2013年03月03日 | 亀田のお店、名所、イベント
「久しぶりに行きたいパン屋があってさ」

と彼が言うので、連れて行ってもらったのは『クレール』さん。

行ってみたいな、と思っていたので、まさかこんな形で訪れることになるとは
嬉しい驚きです


わりかし広い店内には、パンがたくさん並んでいます。
私が選んだのは、この3つ。


「ショコラオレンジ」



デニッシュ生地がサクサクしていて、コーティングされたチョコとオレンジで、甘さ満点のパンです


「チーズパン」(名前あやふや)



中にはクリームチーズが入っていて、おいしいっ


「ごまあんぱん」




中華まんの餡子のような、ごま風味の餡子が詰まっています。



こちらもおいしかったです♪


場所も覚えたし、また行ってみようかな




『手作りパン クレール』

住所;新潟市江南区元町3-1-19
電話;025-382-3680
営業時間;7:00~19:00
定休日;毎週月曜、第3日曜

江南区文化会館と『ココモカフェ』

2013年02月28日 | 亀田のお店、名所、イベント
江南区で、また素敵なスポットを見付けました♪

亀田で2時間ほど時間が空き、どこへ行こうかな、と考えて、そういえば、亀田図書館が新しくなったんだった、と思い付き、行ってみることにしました。

図書館が入っている、江南区文化会館へ。
亀田体育館と同じ敷地内にあります。




音楽演劇ホール、亀田地区公民館、亀田図書館、江南区郷土資料館の入った文化複合施設
とのこと。
近代的な建物!




高ーい天井。
美術館のようなスタイリッシュな建物にテンションも上がります!

郷土資料館に興味があり、入ってみることにしました。
江南区の歴史や特産物を詳しく記載、展示してありました。
亀田縞や藤五郎梅など、私が気になる特産物の記載もあり、じっくり読みいってしまいました。

図書館も綺麗で、座り心地のよいソファーやデスクもあり、ゆったり過ごせそうです。
こちらで詩集を2冊借りました。



実は、ちゃんと読んだことのなかった、金子みすずさんと、以前から読んでみたかった、茨城のりこさん。
心にズシッと響きます。


文化会館の中にカフェがあり、寄ってみることにしました。

『ココモカフェ』さん。

「キャラメルカスタード」の紅茶と「ガトーショコラ」



キャラメルの香りがふわっと立ち込める紅茶に、甘さ抑えめのガトーショコラ。
とーっても美味しかったです!!


注目すべきはお皿がセンス良いのです。







フォーク置きは小鳥さん。




静かに時間が流れる、穏やかな空間。
また行ってみたいカフェとなりました。

どうやら、ココモカフェさんは以前、東京都目黒区祐天寺で営業されていたそうです。
ホットサンドもおいしいようなので、次回はお昼時にしようかな。


『ココモkaffe』

住所;新潟市江南区茅野山3-1-14 江南区文化会館
電話;080-3641-0412
営業時間;10:00~17:00
定休日;第3金曜


『ケーキハウスヨシダ』の「パフケーキ」

2013年01月29日 | 亀田のお店、名所、イベント
とってもおいしいお菓子に出会えました

『ケーキハウスヨシダ』さんの「パフケーキ」



以前から行ってみたいと思っていたお店へ初来店。
店舗の隣に専用駐車場があります


おすすめ品という「パフケーキ」を購入してみました。

フワフワの生地の中には、優しい甘さの なめらかなカスタードクリームが入っています



食べ終わってすぐ、また食べたくなってしまうほど

亀田っ子のママ曰く、昔はよくバザーなどの行事に出店されていたお菓子だとか。
どおりで、と亀田っ子。
小さい頃によく食べた記憶があるそうです。


ケーキもいただきました。
私は真ん中の「生ショコラ」



こちらのケーキも優しい味がしました

パイもおいしいようなので、今度はパイも食べてみたいな♪




『ケーキハウス ヨシダ』

住所;新潟市江南区亀田本町4-2-32
電話;025-381-2277
営業時間;9:00~19:30
定休日;火曜日

『ポワルのほほえみ』のクリスマスケーキ

2012年12月25日 | 亀田のお店、名所、イベント
クリスマスは やっぱりケーキが欠かせない

スタンダードな生クリームがいい、との要望があり、予約したのは、
ポワルのほほえみ』の生クリームのケーキ、4号(12cm)サイズ 2,520円



おっきい苺
甘さ控えめの生クリームにふわふわスポンジケーキ。
スポンジとスポンジの間にも苺がサンドされています。

美味しかった~
二人でぺろっといただきました




『ポワルのほほえみ』

住所;新潟市江南区荻曽根3-1-68
電話;025-382-6104
営業時間;10:00~19:00
定休日;水曜・第3火曜




うっかりしてるとクリスマスらしいことが何もなさそうだったのだけど…
ケーキも食べたし、夕ご飯は宅配ピザと唐揚げでプチパーティーをしたり。
楽しいクリスマスを過ごすことが出来ました


あとは年末に向けてラストスパート
今週一週間、頑張ろう。。。