Pegasus_rc's blog

MotoGP / SBK / BSB / 全日本ロードレース選手権 アーカイブス

角島ツーリング

2013-11-23 00:58:19 | ツーリング
久しぶりのツーリングレポートです。

今回の参加メンバーは、8名。
このうち半数は、学校の先生というグループで、山口県の角島をめざしました。








前回のツーリングの時の話。

前回は、新米先生のプランに乗っかって行動しておりました。
メンバーの中には校長先生もいて、そのチョイ悪校長が、同じ学校の新米先生にツーリングプランの作成を命じました。
新米先生は、実に詳細なプランを作り、参加者全員にコピーを配布してくれた。
そこには、ドコを通って、何時何分にトイレ休憩し、食事はココでなどなど、手間と時間がかかったであろうプランが書かれていましたが、非情な事に、途中からのプランは我々に却下され、新米先生の努力は水の泡に。
ツーリングというものは、何が起こるかわからないし、臨機応変、そのほうが面白いのでありますが、心中察すると気の毒だった。
そんないじられキャラの新米先生は、今回、人事異動で、チョイ悪校長とは違う学校に配属されており、ツーリングプラン作成の業務命令を受けずに済み安堵したらしい。

今回のツーリングのプランナーはフカピーで、ツーリング前にどこに行きたいか相談があり、熊本阿蘇方面は新鮮味に欠けるということで、角島行きに決定した次第。

ルートは、

古賀SA集合 → 小月IC → 道の駅きくかわ → 角島 → 長門 → 小月IC → 王司PA → 古賀SA解散



僕は、ちょっと用件を済ませて合流する予定で、「道の駅きくかわ」で、待ち合わせすることになりました。







「道の駅きくかわ」に早く着いたので、同じように待ち合わせ中のCB1300のライダーとおしゃべりしながら皆を待っていた。



しばらくし、無事、皆と合流。
みんなは、僕とCB1300氏と一緒の雰囲気があまりに自然だったので、僕の同行者だと勘違いしていた。



日本海側に出て、海岸線沿いを角島に向かう。
1時間程の道のり。
途中、角島方面に曲がるべきところを直進していった。
僕は、何か考えがあってのことだろうと思い、黙ってついて行ったが、7キロほど進んでストップ。
曲がり口を見落としたらしく、Uターンして元に戻る。







角島に橋が出来てからというもの、その美しい景観は、全国的に知られるようになった。
ライダーにとっても、角島は定番中の定番コースとなっており、この日も多くのライダー達が橋を渡っていく様子が見られた。


角島
 角島(つのしま)は、山口県下関市豊北町大字角島の日本海(響灘)上にある島。山口県の北西端。北長門海岸国定公園に含まれる。
 本州とは海士ヶ瀬戸で隔てられていたが、2000年に1780mの角島大橋が竣工。離島へ架けられた一般道路橋としては群を抜く長さである(沖縄県の古宇利大橋に次ぎ全国第2位)。島の北西に位置する夢ヶ岬に角島灯台が立ち、島のシンボルとなっている。 (wikiより)




橋を渡りきり、しばらくすると左手にお土産処とお食事処のある「しおかぜの里 角島」があり、そこで食事となった。

メンバー全員が頼んだのが、“ウニとサザエの炊き込みご飯セット”。750円という手頃なお値段だったが、男子の腹を満たすには量は少なめかもしれない。













なので、レストランの外にある海鮮焼きの店で、イカ焼きを購入。
ホタテ串を買うつもりで並んでいたが、前の人がイカ焼きを頼んだのを見て、釣られてしまった。








食事が済んだら、島の先端にある角島灯台に向かった。
駐車場に入れると単車100円(乗用車300円)取られます。







とても美しい灯台です。
内部が一般公開されている参観灯台で、入場料は200円。

歴史があり、貴重な角島灯台に関しては、灯台めぐりも僕の趣味の一つなので、また別レポートで書きたいと思う。









次に、また橋を渡って本土に戻り、島と橋が見通せる定番の撮影スポットに行き、集合写真を撮る。







エメラルドグリーンに輝く海を見せたかったが、天候が曇りだったので、発色がいまいち。

角島大橋
 角島大橋(つのしまおおはし)は、山口県下関市豊北町神田と同市豊北町角島間の海士ヶ瀬戸に架かる橋。
 1993年(平成5年)9月6日に着工し、2000年(平成12年)11月3日に開通した。総工費149億円。山口県道276号角島神田線の一部。かつて、角島へは渡船による交通が主であったが、完成により陸路でつながった。
 完成後はその景観から山口県の新たな観光名所となっている。テレビCM、特に自動車のCM(レクサス・GS450h、三菱・ギャランフォルティス、スズキ・スイフトなど)のロケ地として多く採用されている。
 また、完成当初は通行料金が無料の離島架橋としては日本最長であったが、2005年(平成17年)2月8日に沖縄県の古宇利大橋(全長1,960m)が開通し抜かれた。
 (wikiより)








タンク容量が少ないメンバーのガスが無くなりそうだったので、長門で給油。
僕も朝に給油してから240Kmを走行していたので、満タン給油した。
まったく飛ばしてないので、燃費16キロくらい。








長門湯本温泉に到着。
音信川(おとずれがわ)沿いに温泉旅館が立ち並び、ひなびた雰囲気がとても良い。
山口県ではもっとも古い歴史をもつ温泉で、団体旅行では主な宿泊地となっているそうだ。

湯本温泉には、公衆浴場が二つあり、そのうち「恩湯」に入浴した。
我々のツーリングは、温泉に入るのが、定番となっている。

小さめの浴場で、湯船が二つあったが、どちらも同じお湯だった。
泉質は、アルカリ性単純温泉で、ぬるめのお湯であった。







風呂上りは、それぞれ散策したり、おしゃべりしたりして、日も落ちるのが早くなったことだし、帰路につく。



県道34号で、小月インターまで走り、高速道路に乗る。
関門橋前の王司パーキングで、一旦集合し、古賀サービスエリアまでは、それぞれのペースで走る。








古賀サービスエリアで、解散。

楽しい一日は、あっという間に終わってしまうのでありました。



おしまい