goo blog サービス終了のお知らせ 

〇 fuckinウェブ英語 13 ”ally”

2007-03-16 08:26:53 | ♪fuckin'ウェブ英語
ally あらい アクセントはらいの上もしくはあの上です。

ally は他動詞で「同盟を結ぶ」
名詞だと 「同盟国」「同盟者」「盟友」「味方」といった感じ。

米イラク政策を支持するハワード豪首相が圧勝、再選

US Iraq ally Howard wins big reelection in Australia(AFP)

〇 fuckinウェブ英語 11《ail》

2007-03-12 12:14:22 | ♪fuckin'ウェブ英語
ail は「苦しめる」「病む」の意味。見出しでは、「病んでいる」という意味の形容詞 ailing で使われることが圧倒的に多い。企業の場合、業績不振の状態を指す。

業績不振のアリタリア航空労組が政府救済を求めストライキを要求

Alitalia labor unions called for a strike to demand govt support for za ailing company (AFP)

〇 極悪パンダ!

2007-03-11 17:51:33 | ♪fuckin'ウェブ英語
パンダがあるレストランに入って、サンドイッチを注文しました。食べ終わると銃を取り出し、店員を射殺して去ろうとします。怒り心頭の店長が怒鳴ります。「人殺ししてまで食い逃げとはどうゆうこった!」

すると、パンダはやおら傍らの辞書をひらき 「パンダ」の項目を示しました。
それにはこう書いてありました。

Panda : A treeーdwelling mammal of Asian origin,characterized by distinct black and white coloring.
Eats,shoots and leaves.
(パンダ : アジアでみられ、木に住む哺乳類。白黒の独特な色。食べて、撃って、去る)

これは、この”Eats,shoots and leaves”の部分に誤植があったんですね。誤植とは、余分なコンマがあったのです。
正しくは、”Eats shoots and leaves”なのです。
つまり、コンマがあると3語とも動詞で、レストランで起きたように 「食べて、撃って、去る」の意味になりますね。
だけど、”Eats shoots and leaves”ではshoots も leaves も名詞で eats の目的語になります。 「(パンダは)新芽や葉っぱを食べる」

「コンマ」1つが極悪パンダを作っちゃうんですね~

〇 fuckinウェブ英語 ”A toothache Boy's Death.”

2007-03-07 22:29:00 | ♪fuckin'ウェブ英語
How could a toothache have such a tragic outcome?

WSP Outlook Wed.Mar.7,2007


The WHATーIFS of Deamonte Driver's short life are heartbreaking.Just 12yrs old,da Prince George's County boy died last week because of succession of brakedowns in a system set up to ensure dat children get basic dental care dat is critical to their health.Equally tragic is dat there are many more children like Deamonte who at risk.


Deamonte's death, as reported by The Post's Mary Otto,happened because he didn't get timely treatment 4 decaying tooth.
Bacteria from problem tooth migrated to his brain,and after two operation,and six weeks in da hospital,he died.

〇 fuckinウェブ英語 10《ire》アイアー

2007-03-07 22:04:14 | ♪fuckin'ウェブ英語
この『短語のグループ』が200ほど続きます。

《これを覚えてマスターすると驚異的に新聞、ウェブ英語のレベルが上がります》



きょうは
《ire》は「(態度、表情に出た)怒り、憤怒」 という意味。

French FM risks ire of Israel by meeting besieged Palestinian leader (AFP)

仏外相、イスラエルの反発覚悟でパレスチナの(アラファト)議長と会見

risk ire of は「~の怒りを買っても主義を変えない、信念を貫く」というニュアンスです。

〇 fuckin ウェブ英語 ”mire”

2007-03-05 18:38:58 | ♪fuckin'ウェブ英語
[mire]

mire の意味は 「泥沼」 「ぬかるみ」 で、語彙の豊富な人は、この mire をみると、すぐに quagmire を思い浮かべるでしょう。この quagmire は mire とおんなじ意味ですね。

この原義が、日本語と同じく、転じて 「窮地」になる。
泥試合、暗闘 は政治や社会の中では、つきもの、ニュース、新聞に頻繁に出てくる。

in da mire は「窮地に陥って」
他動詞の時は「泥沼や苦境に陥らせる」


Inquiry report to drag Blair back into Iraq mire

(ブレア首相、イラク問題についてのレポートで再び窮地に)

〇 fuckin'ウエブ英語 ”jolt 6 ”

2007-02-13 17:32:01 | ♪fuckin'ウェブ英語
jolt はもともと、「(ウイスキーのような強い酒を)グィと飲むこと」で、転じて「精神的な強い衝撃」を意味するようになった。
動詞では「衝撃を与える」 「揺るがす」
Explosion jolt Bagdad (AFP)
(爆発事件でバグダッドに衝撃)

U.S.stocks slide,oil and Greenspan jolt investors (Reuters)
(米国株価下落、原油(高)・グリーンスパン発言投資家に衝撃)

〇 fuckinウエブ英語 5“nip“

2007-02-08 20:39:21 | ♪fuckin'ウェブ英語
5 : nip

Blocking genetic switch could nip cancer in the bud

(遺伝子変形の防止が早期ガン予防の効果も)

Patriots nip Flame on late 3-pointer
((バスケットの)パトリオッツ、終盤の3点シュートでフレームに辛勝)

nip は「つまむ」 「つまみ取る」 nip in the bud は「芽が小さいうちに掴み取る」というニュアンス。それとスポーツの世界で、「辛勝する」の意味でよく使われる。

〇 fuckinウエブ英語 4: “dip“

2007-02-07 16:39:03 | ♪fuckin'ウェブ英語
4:“ dip“
dipはもともと、野菜のディップのように「ちょっと浸す」といったニュアンスだが、経済ニュースで、「数字が落ちる」 「下がる」という意味に使う。株価や物価にもよく使う。 大事なポイントですが、英語では同じ言葉を使わないことが美しいとされるので、同じ「物価が下がる」でも down, slide, skid など多くの表現が使われれる。
U.S.video game industry sales dip in 2006 (Reuters)

(米国のビデオゲーム売上高、2006年前年比マイナスに)


Gold prices dip (Reuters)
(金価格、下落)