さっきの刃物の木屋から上野方面に100mの右側、店の名前はあったようなないような、ビルの谷間のかどにへばりついているちっちゃな2階建て、てっぺんから蔦が全体に絡まって幽霊屋敷だ。
中入る。その途端、「いっちよう」
と店のお嬢さまが叫ぶ。この店はメニューはこのいっちようしかない。カリーライスだ。
営業時間は11時半から午後の1時だ。1年に2回、1ヶ月、1ヶ月計2ヶ月お休み。どっか旅でも行ってんだろうかな。ここは1950年にオープンした。「いっちよう」の声を聞いたら、おもむろに、自分の席を探す、テーブルは6つ、1Fは25人くらいでいっぱいだ。客は男ばかり、1年前1人の女性を見たことがある、1人か2人で来ている連中ばかりなので、席はほとんど、相席。座って3分で目のまえにいっちようがでてくる。1ヶ月ぶりに食べたが、最近のここのカリーは辛くなくなった、その分、カリーのスープはビーフをよく煮込んで旨くなった、まぁっ、言ってみればマイルドになったかな、よくいえば、ここのカリーをよく知っている人にしてみれば最近のここのカリーは邪道だ。
以前のちょっと食べたら、体中の汗せんがひらくような辛さスープも味もそっけもない。スープは水みたいにシャバシャバだった。
もう一軒100m離れた日本橋の本町に、ちっちゃなカレー屋だけど、6人入ったらいっぱいになっちゃう、ここは辛さのバランスがいい。ここのママが言っているのは「この辺り日本橋室町、本町界隈、丸の内といっしょでサラリーマンというか、ビジネスマンというか~男はストレスの中で生きているのよ、男は結構単純な生き物なのね。〔そうです〕pfk saidだからこの辺りじゃめちゃくちゃ辛いカレーは合ってるのよ」
中入る。その途端、「いっちよう」
と店のお嬢さまが叫ぶ。この店はメニューはこのいっちようしかない。カリーライスだ。
営業時間は11時半から午後の1時だ。1年に2回、1ヶ月、1ヶ月計2ヶ月お休み。どっか旅でも行ってんだろうかな。ここは1950年にオープンした。「いっちよう」の声を聞いたら、おもむろに、自分の席を探す、テーブルは6つ、1Fは25人くらいでいっぱいだ。客は男ばかり、1年前1人の女性を見たことがある、1人か2人で来ている連中ばかりなので、席はほとんど、相席。座って3分で目のまえにいっちようがでてくる。1ヶ月ぶりに食べたが、最近のここのカリーは辛くなくなった、その分、カリーのスープはビーフをよく煮込んで旨くなった、まぁっ、言ってみればマイルドになったかな、よくいえば、ここのカリーをよく知っている人にしてみれば最近のここのカリーは邪道だ。
以前のちょっと食べたら、体中の汗せんがひらくような辛さスープも味もそっけもない。スープは水みたいにシャバシャバだった。
もう一軒100m離れた日本橋の本町に、ちっちゃなカレー屋だけど、6人入ったらいっぱいになっちゃう、ここは辛さのバランスがいい。ここのママが言っているのは「この辺り日本橋室町、本町界隈、丸の内といっしょでサラリーマンというか、ビジネスマンというか~男はストレスの中で生きているのよ、男は結構単純な生き物なのね。〔そうです〕pfk saidだからこの辺りじゃめちゃくちゃ辛いカレーは合ってるのよ」