goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

やさしく、つよく、おもしろく。

2018年12月09日 | おでかけ
12月9日(日)晴れ

ほぼ日刊イトイ新聞に「やさしく、つよく、おもしろく。」というマンガが連載されるのを楽しみに読んでいた。
小学一年生のゆきちゃんとおかあさん、ふたり暮らしの優しいお話。
かわいいゆきちゃんに小さい頃の娘を重ね、優しいけど時々弱いところが見えるおかあさんに若い頃の自分を重ねていたのかもしれない。
その「やさしく、つよく、おもしろく。」が本になり、作者のながしまひろみさんの原画展がTOBICHIで開催され、
さらにはサイン会もあるとのこと。
これは行かねば!
ほぼ日手帳愛用者の夫は「来年の手帳買う!」
ってことで二人で出かける。
と、その前に、京橋でやってる「残念すぎるネコ」写真展を見てから表参道へ。

もうすでにサイン会は始まっており、30分ほど待つとのこと。
手帳と本を買い、サイン会の整理券をもらい、TOBICHI2の方に作られている待合所へ。
夫がそこで「やさしく、つよく、おもしろく。」を読み始める。
おしゃべり下手のワタクシ、サインをいただく時に喋ることを考えながら夫の読んでるページを目で追う。
うっっ。ちょっと不安げなおかあさんの表情に泣きそうになる。
ゆきちゃんが「犬が欲しい」と大泣きするところでも一緒に泣きそうになる。
そしてその後に続く糸井氏の言葉。
だめだ!少しでもストーリーのことを話そうとすると、それだけで泣けてくる。
作者に「ここが好き!」とか、あるいは自分にとってどんな本かとか、語れる人が羨ましい。
募る想いをブログに綴るのは何千字でもできるが、面と向かっていかにこのお話が好きかを語るのは無理・・・
って、これはデジャブ?
いいえ、つい最近も嘆いてました。
そうこうしてると順番がきて、サイン会場へ。
3人ほど並んでいるところへ、ほぼ日の「山下さん」が登場。
チェコの煙突掃除屋さんに扮してらっしゃる。
チェコでは、煙突掃除屋さんはラッキーシンボルで、会えたら片手で自分のボタンを握り、反対の手で煙突掃除屋さんに触れて願い事をするそうな。
で、列に並んでいるお嬢さんにまず心で願いなさいと。
で煙突掃除屋さんが一言コメントしてくれるのです。
可笑しかったのは、妙齢のお嬢さんのお願い事がすんだ時、煙突掃除屋さんが「ん〜、それは少し急いだほうがいいね!」
お嬢さんが笑いながら反応する前に、横にいた茂木さんが「山下さんっっ」
勝手に推測するに、お嬢さんゆえ、もしや結婚とかそういう微妙かつ繊細なことを願ったかもしれぬのにそのコメントは如何なものかと茂木さんが心配されたのではなかろうか。
一瞬のビミョーな間が、逆にワタクシはみんなの優しさのかたまりに思えたのであった。
そして、ワタクシは何を願おうかなあ〜親バカゆえ「娘の幸せ」を願いましたら煙突掃除屋さんが「それはもう半分叶ってますね」的なことをおっしゃり、また幸せな気持ちになるのであった。
ついでに、列には並んでなかった我が夫も捕まって(・・・)
片手でボタン、片手で煙突掃除屋さんに触れるべきところを、ボタンを握った手を煙突掃除屋さんにくっつけようと無理な体勢になりかけたので
思わず笑いながら「違うよぉ〜」と説明する。
見ず知らずの人にダメ出ししたと思われたかもと思うと、今になって恥ずかしい。
あれは夫なのです、夫!

と、待ち時間さえ楽しく過ごさせていただき、いざながしまさんの前へ。
ながしまさんの隣には、ワタクシが尊敬しておる永田氏がいらっしゃる。
気の利いたことの一つや二つ言える歳だろお前!と自分を罵りたいが、結局「これからもご活躍を楽しみにしてます」が、精一杯。
帰り道で、未だ事情がよくわかってない夫に、ワタクシが「山下さんは〜永田さんは〜」とか説明すると「オレがほぼ日を教えたのに、今や君の方が詳しいねえ〜」
だって、その昔、恋歌口ずさみ委員会で、山下さんはワタクシの投稿に泣いてくださったのよぉ〜
で、本になって載せてもらえる時に茂木さんからメールいただいたし。
そうそう!この前、枕草子に行った時も茂木さん、座席案内されてた!
って、ワタクシの文化的な部分は随分とほぼ日さんでできてるわね〜と思いながら帰路につくことでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会〜家族編〜

2018年12月08日 | おでかけ
12月8日(土)晴れ
金曜日、埼玉で働く娘が帰ってくるというので急きょ家族忘年会開催。
今、我が家イチオシの居酒屋に予約を入れる。
激務で、連日帰りの遅い夫も、たまたまその日は直帰できるとのことで、平日だというのに19時スタート!
乾杯から日本酒オーダーする妻に苦笑気味の夫。
このお店は日本酒を半合から頼めて、さらには下の受け皿?もあふれるほどなみなみと注いでくれるので
乾杯どころか、持ち上げることすらできない。
オヤジ丸出しで口を持っていって呑むのだ。くーーーっ、うまいっっ・・・て言うてる場合か!?
と、乾杯もそこそこに腹ペコ3人集、食べて呑んで喋って・・・
牡蠣、サイコー!



アカハタの煮付け。




島寿司でシメるのが我が家流。いや、お好み焼きもラーメンも食べて、まだシメを言うか!?って感じですが。

帰りにビデオ屋さんで「カメラを止めるな」と「恋は雨上がりのように」を借ります。
「カメラを止めるな」は、ワタクシの今年のベストワン。
どうしてももう一度観たいと思っていたし、夫にも観て欲しかった。
と、映画の話は、またこのあと、もう一度書きます。

久しぶりに娘と楽しくおしゃべりできて、たっぷり食べて、美味しく呑んで、楽しい夜でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの話

2018年12月07日 | 本・マンガ・テレビ・映画
12月7日(金)曇り

先日、ほぼ日の読み物で見かけたので慌てて書き留めておく。
穂村弘氏のクリスマスの思い出。
ほんっとにこの人ったら!って感じで可笑しい。
とはいえ、ワタクシも似たような思い出だらけだ。
いや、それなりに幸せなクリスマスを過ごしたこともあったと思うのだが、そうでなかったクリスマスの方が今となっては記憶に残ってて、この季節がやってくるたびに思い出しては自分を可哀想がって笑ってる。
クリスマスと言ってまづ思い出すのは、花も恥じらう21歳の頃のクリスマス。
就職した最初の会社を一年で辞め、次に就職したのがアルミメーカーの営業所。
最初に就職した会社は若い人がたくさんいたから、何かと言っちゃ呑みに誘われ、ワイワイ楽しかったが、次の会社は営業所だったので所長と係長とヒラ社員に事務員さんとしてのワタクシの4人だけ。
大型冷蔵倉庫のアルミパネルなんてのも扱ってたので、クリスマスには強制的にアイスクリームケーキを買わされ、買ったケーキよりも大きいオマケのアイスクリームケーキやらアイスキャンディやら大量にもらい、両手に抱えて帰宅。
当時、兄と住んでいた家の冷蔵庫の冷凍庫に詰めるだけ詰め込み、入らない分を夕食として1人で食す。
兄は、もちろん彼女とクリスマスデートである。
アイスクリームケーキの食べ過ぎで体が冷え切り、首までコタツに潜り込んでウトウト。
今度はのぼせて目が覚める。
またアイスクリームケーキを食べる。
また、体が冷え切る・・・これを繰り返していた。
メリークリスマス!

くーーーっ!かわいそ!な〜んて口では言っても、ぢつはそれほどクリスマスやらお正月、誕生日のロンリー感を寂しいとは思わない。
もともと、あまりそういうイベントを重視する家庭で育ってないからだろう。
あるいは、逆で、そこまで「独り」を意識するほど孤独な時を過ごしていないからか。
 
先日のルビー会で、暮れからお正月の過ごし方の話になった時に、
去年義弟が上京してきて賑やかだった話、そしてまた今年も来るのよという話をした。
するとTさんが「わかるわ〜」
Tさんは絵に描いたような「キャリアウーマンでした感」を漂わせたデキる女。
独身でお母様と長く二人暮らしされてたが昨年お母様を亡くされた。
Tさん「それまではお正月になると兄弟やら甥っ子達がおばあちゃんに会いにきてたの。
だから今年も、お願いだから今まで通りに来てくれない?って頼んだわよ。
ご馳走用意してるからお願い、来てっ!って。
義弟さんもきっと一人で年越す事考えたら、少々大変だろうが東京へ行こうって思われたのよ。」
そだね〜
両親を全力で看取ってくれた義弟の上京である。
全力で彼をおもてなすことにしようとこぶしを握りしめるワタクシである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会〜ルビー会〜

2018年12月06日 | おでかけ
12月6日(木)雨
昨日は、ボランティア仲間で作るルビー会のメンバー4人で忘年会。
Sさんのお嬢さんが働く浅草のホテルで女子会コース。
と、その前に少し散策なぞしてから。


上司の方からスパークリングワインの差し入れをいただき女子会スタート!





もう、この辺りでギブアップ気味のn。
さらに・・・


お腹いっぱい大満足。



ロビーで写真撮影会。
楽しい夜でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンタルピルクリーム〜RSP66〜

2018年12月04日 | 当選品&モニター&おタメし
12月4日(火)晴れ
次はデンタルピルクリーム(森下仁丹)のご紹介です。


口内炎には悩まされてきたワタクシですが、口唇炎とか口角炎とかにはあまり縁がなくきました。
が、結構唇に出る方って多いよね〜

そうそう!こういうところ。痛そうなの、見てても。

唇には皮脂膜ってのがない。

ほっぺたよりも一枚膜が少ないというのに、唾液や食べ物の入り口だもの、刺激受けやすいよねえ。


このイベントに参加するようになってお勉強したことの一つに、必要以上に「ステロイド」を恐れないということがある。
だらだら弱い薬を使い続けて長引かせるよりさっさと治したほうがいい場合があるのです。



塗りやすいチューブタイプです。
唇に炎症が起きたら、これを思い出してね!


#RSP66
#サンプル百貨店
#森下仁丹
#デンタルピルクリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へパドロイド油性クリーム〜RSP66〜

2018年12月04日 | 当選品&モニター&おタメし
12月4日(火)晴れ
さあ、どんどんご紹介しますよ〜

次はへパドロイド油性クリーム(浅田飴)です。
ん?
って思ったでしょ。ワタクシも、思いました。
浅田飴って、クールとニッキの浅田飴?

そうでした!
そうそう!この缶でした!クール。
ニッキは赤っぽい色なのよね〜って、浅田飴の話は置いといて。

次に思い出してください。
ん?何を?
今回のプレゼンのワードですよワード!
『ヘパリン』ですよヘパリン!
こちらのドラえもんのかわいいパッケージクリームに、この「ヘパリン類似物質」が配合されとるのです。

この写真でもお分かりいただけるように、こんな赤ちゃんにも使えるの。
そしてママにも使えるの。
プレゼン氏はお嬢さんに使ってるって!
ドラえもんだから、自ら進んでクリーム塗らせてくれるって!
お正月に姪っ子が遊びに来たときは、お風呂上がりにこれを塗ってあげよう!


角質層にまでちゃんと届いて、お肌のトラブルを解消してくれる優れもの。
さらに嬉しいのは無香料、無着色、ステロイドフリー、エタノールフリー。
妊娠中でも、産後のケアにも、子供にも使える。
顔にもオッケー。
そして、ドラッグストアで買えるという手軽さです。


#RSP66
#サンプル百貨店
#浅田飴
#へパドロイド油性クリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イータック抗菌化スプレーα〜RSP66〜

2018年12月04日 | 当選品&モニター&おタメし
12月4日(火)晴れ
次はこちらのご紹介!

イータック抗菌化スプレーα(エーザイ)

こちらの商品、以前一度説明を聞いたことありましたので存じ上げておりますし、何より活用しております。
でもやはり、フル活用するのはこれからの季節かなあと思います。
まぢでインフルとかノロとかなりたくないっっっ!(まあノロは季節は関係ないか)




気になるところにスプレーするでしょ。
拭くでしょ。
これで一週間もつんだから、すごくない?



そんでもっていろんなところに使える。

おもちゃに使えるってのが、小さいお子さんのいるお宅では嬉しいことではないでしょうか。
ワタクシ的には、キッチンで使えるというのが嬉しい。

今年の冬もこれでウイルスとは縁のない生活を送りたい!


#RSP66
#サンプル百貨店
#エーザイ
#イータック抗菌化スプレーα
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜廻り猫展〜深谷かほる作品展2〜

2018年12月03日 | 本・マンガ・テレビ・映画
12月3日(月)曇り

昨日は、夫と夜廻り猫展(@日本橋三越)へ。
ワタクシは木曜日にもちょこっと行って
こんなん飲んだりしたのだが、とにかく見どころが多すぎてとても一回では満足できない。
去年も確か二回行ったのであったなあ。
楽しくて楽しくて、時間が経つのを忘れるというのはまさにこのこと。

遠藤商店の作り込み方がすばらしくて、小学男子が「ねえ、これ買えるんじゃない?ねえ、これ買いたい。」と駄菓子のガラスの蓋を開けようとして、それまで写真を撮るのに必死だったママが「あ!触っちゃダメよっ!」
ホント、欲しいよね〜買えるもんならおばちゃん大人買いしたいくらいだよ。
グッズ見て、展示物見て、写真撮って、写真にはもう収まりきれないと動画撮って、夜廻り新聞いただいて、スタンプを押して・・・
休憩タイム

ん?ん?ん?ツリーの向こう側でおしゃべりされてるのは・・・深谷センセではないかっっっ
深谷センセとお会いできると、夜廻り猫の名刺がいただけるのよっっっ!
もう、先生とおしゃべりする順番待ちの列が出来始めとる。
名刺は欲しいがワタクシ、こういうのが苦手。
うまくおしゃべりできないのだ。
募る想いをブログに綴るのは何千字でもできるが、面と向かっていかに夜廻り猫の世界観を、平蔵さんを、重郎を、ニイを宙さんをラピ&ラミーをお姉さまを雑巾野郎を・・・ぜぇぜぇ
好きかを語るのは無理。
でも、名刺いただきたい、一緒に写真撮っていただきたい、その思いだけで並ぶ。
「夜廻り猫、毎回楽しみにしてます。去年も二回来ました。今回も二回目です。
あ、川越にも行きました!」いやいや、行った自慢されてもね〜じゃあ何話せば良いのだっっ!?と頭ぐるぐる状態でセンセの前へ。
夫が三越の方にカメラを渡してる間にモゴモゴご挨拶。
名刺をいただき・・・
夫「以前TOBICHIでサインしていただき、我が家の家宝になってます。」
夫よ!グッジョブ!!!
先生と写真撮ってもらう時に、すかさず『夜廻り猫の展覧会』を一緒に写り込ませる。
スタンプを押そうと思って持って来ていたのだ。
ワタクシ!グッジョブ!!!
大満足で、会場をもう一周してから、やっと帰路につく夫婦でありました。
これ毎年恒例にして欲しいわぁ〜〜〜

駄菓子なら大人買いできるのだが(・・・)グッズはこれが我が家の精一杯。
また来年のスケジュール帳も夜廻り新聞仕様にしよう〜っと。
一回で二度も三度も楽しめるイベントだわ〜〜〜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のダイエット〜RSP66〜

2018年12月03日 | 当選品&モニター&おタメし
12月3日(月)曇り
Mー1のことで二千字綴れ、「夜廻り猫展」のことで二千字綴れる自信がある。
が、ここは手短にいかねば、もう師走ですもの。
今週は忘年会が二件、排水管清掃もある。
なのに、今朝いきなりのギックリ腰。
でも、もう何度も何度も経験したこの懐かしい痛みには動じません。
なんとかそろりそろりと、だましだまし、時に伸ばし、時に反らし、乗り切る。
がんばれあたし。

あ!でもひとことふたことだけ言わせて!
ミキはとっても可愛いけど、敗者復活戦ではプラスマイナスがいくと思いました。
それから、和牛の「ゾンビ」ネタとかまいたちの「ポイントカード」ネタは、今思い出してもククッってなる。

それと、夜廻り猫展で深谷センセと写真撮ってもらったりして大満足で帰宅して・・・
夜廻り猫カレンダーなんかも買ってきたりなんかして・・・
ふとスケジュール帳見てびっくりですよ。
予約してたCT検査、すっぽかしてたぁ〜〜〜
先ほど病院に電話して、平身低頭謝りまして、明日検査してもらえることに。
いやぁ〜まぢ驚いたわ。久々にボケかましてしまったわ〜

ってことで、今日は、「魔法のダイエット」のご紹介です。


プレゼンが始まる前にブースで美味しいチョコいただいて食べたんです。
どうやらこのチョコが魔法らしい・・・
「肥満の原因は血糖値にある」
わかってますがな!そげなこと。



食べ順が大事というのはここ数年言われてきてますよね〜
ワタクシも気をつけて野菜から食べるようにしてます!



このチョコ、美味しいの。
それもそのはず、世界最高峰チコレートブランド「バリーカレボー社」のプレミアムショコラ。
最上級のサスティナブルカカオ豆使用
ココアバター100%
砂糖不使用
チョコと言えばもちろんカカオポリフェノール
「魔法」と言えるよね〜
ってことで、今、毎食5分前にプレミアム青汁1粒を食べてます。

#RSP66
#サンプル百貨店
#青山すこやか本舗
#魔法のダイエット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいき〜RSP66〜

2018年12月01日 | 当選品&モニター&おタメし
12月1日(土)晴れ
次のご紹介はこちら!

さいき(小林製薬)です。

今回のプレゼンで印象に残ったのは「鼻うがい実演」と「ヘパリン類似物質」です。
というのも、この後に続くプレゼンで「浅田飴」さんご紹介の「へパドロイド油性クリーム」でも「ヘパリン類似物質配合」ということで、この成分についてのご説明を受けたのです。
浅田飴の玉木氏は「かぶった〜」と少々嘆き気味でしたが、いやいやこれで500人の頭の中には嫌でも「ヘパリン類似物質」というワードは残ったと思いますよ。
そして、これからこの成分が「くる」のね!と。

さて、まずは乾燥荒れ肌をなおす医薬品「Saiki」

今年は暖かいので油断してましたが、もうどっぷり乾燥シーズンに入っていたのですよ。




いよいよここから、ヘパリン類似物質の登場ですよ!


ドイツで開発とか、皮膚科で処方とか、火傷跡に効果とか、説得力あるぅ〜〜〜


基底層まで届くのはヘパリン類似物質だけなのよ。

早速使ってみます。

とろみのあるテクスチャです。
乾燥肌にはこうでなくっちゃ!
そして、それがすーーーっと馴染んでいきます。
写真を撮ってもらった夫にも貸してあげます。
あなたも使って良いわよ。
髭剃りの後、粉ふいてるもの。そんな時に是非!


3タイプあります。
ピンポイントで気になるところがある時はクリームタイプが良さそうね。

#RSP66
#サンプル百貨店
#小林製薬
#小林製薬さいき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする