12月25日(火)晴れ

3連休、いかがお過ごしでしたか?
ワタクシは土日ダラダラ過ごしておりましたら、月曜に娘からお茶でも飲まない?とお誘い。
それまで大掃除の件やら年末のことやらで夫婦喧嘩してましたが中断して、一人いそいそと有楽町へ。
娘は遅めのランチ、ワタクシはケーキなぞ食しながらおしゃべり。
娘のフィアンセが銀座でお仕事してて、仕事終わりを待って食事をする予定だとかなんとか。
娘「オヤジも呼んで4人で食べない?」
母「・・・」
さっきまで喧嘩してた身としてはなんとも誘いがたい(←大人げない)
ってことで娘がライン。
Yさんとも連絡取れて、じゃあどこで何食べようか。
場所はクリスマスイブで賑わう有楽町、日比谷、銀座である(ここらの境界線がイマイチわからん)
鹿児島大好き夫が「いちにぃさんは?」(←鹿児島の黒豚しゃぶのお店だ)
しかし、当然の予約満杯。
クリスマスっぽくないのにね〜
今日は綺麗どころは無理だよ!小汚い系しか無理だよ、餃子のチャオチャオとかどお?(失礼)
そうこうしてると娘が「もつ鍋」のお店を探し出し、電話入れて無事予約完了。
Yさんへのクリスマスプレゼントを買ったり(相変わらずギリギリなヤツだ)
東京ミッドタウン日比谷あたりのイルミネーション見たりしてからもつ鍋屋さんへ。



冬の食卓に鍋が登場する頻度が非常に高い我が家では、もつ鍋も結構作るのだが、モツの味が全然違って衝撃だった。
うちで食べてるあれはなんじゃ?
しばし「ホルモン」談義。
n得意げにYさんに言う。「ホルモンって「放るもん←捨てるもの」から来てるんだよ。」
これを、その昔、夫から聞いて衝撃を受け、当時大好きだったテレビ「トリビアの泉」に送ったものだった。
そして、今、何気にウィキペディアで確認しようとして・・・またまた衝撃を受ける。
いや、チコちゃんに叱られるでも良くある「諸説あります」だが、この「放るもん」説も俗説の一つってことで・・・
まあ、それは良いとして。
ウィキに寄ると、
2006年3月15日放送のテレビ番組「トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜」のガセビアの沼コーナーでは、
「放るもん=ホルモン」説は、本来は先述のホルモン分泌を促進する滋養料理であることに因んでいるため、
誤りとして紹介された。
VTRでのインタビュー回答者であった大学教授の柘植治人は、佐々木『焼肉の文化史』を根拠にして、
「放るもん」説が誤りであると述べている。
がーーーん!
そういえばあったね〜ガセビアの沼ってコーナー。(残念ながらこの回は見逃してるが)
ゲラゲラ見てたけど、まさか自分の投稿がガゼとして扱われてたなんて。
おそらく、ワタクシのような投稿がたくさんあったのね〜
と、15年くらいの、ワタクシの中での「ホルモンは放るもん」説、今静かに幕を下ろしました。
それはさておき、意外な展開で素敵なクリスマスイブになり、母はとても嬉しかったのだよ。
次はお正月。
呑兵衛おぢ達が集まる新年会にてYさんのお披露目であります。
母は頑張ってお節を作りますっ!

3連休、いかがお過ごしでしたか?
ワタクシは土日ダラダラ過ごしておりましたら、月曜に娘からお茶でも飲まない?とお誘い。
それまで大掃除の件やら年末のことやらで夫婦喧嘩してましたが中断して、一人いそいそと有楽町へ。
娘は遅めのランチ、ワタクシはケーキなぞ食しながらおしゃべり。
娘のフィアンセが銀座でお仕事してて、仕事終わりを待って食事をする予定だとかなんとか。
娘「オヤジも呼んで4人で食べない?」
母「・・・」
さっきまで喧嘩してた身としてはなんとも誘いがたい(←大人げない)
ってことで娘がライン。
Yさんとも連絡取れて、じゃあどこで何食べようか。
場所はクリスマスイブで賑わう有楽町、日比谷、銀座である(ここらの境界線がイマイチわからん)
鹿児島大好き夫が「いちにぃさんは?」(←鹿児島の黒豚しゃぶのお店だ)
しかし、当然の予約満杯。
クリスマスっぽくないのにね〜
今日は綺麗どころは無理だよ!小汚い系しか無理だよ、餃子のチャオチャオとかどお?(失礼)
そうこうしてると娘が「もつ鍋」のお店を探し出し、電話入れて無事予約完了。
Yさんへのクリスマスプレゼントを買ったり(相変わらずギリギリなヤツだ)
東京ミッドタウン日比谷あたりのイルミネーション見たりしてからもつ鍋屋さんへ。






冬の食卓に鍋が登場する頻度が非常に高い我が家では、もつ鍋も結構作るのだが、モツの味が全然違って衝撃だった。
うちで食べてるあれはなんじゃ?
しばし「ホルモン」談義。
n得意げにYさんに言う。「ホルモンって「放るもん←捨てるもの」から来てるんだよ。」
これを、その昔、夫から聞いて衝撃を受け、当時大好きだったテレビ「トリビアの泉」に送ったものだった。
そして、今、何気にウィキペディアで確認しようとして・・・またまた衝撃を受ける。
いや、チコちゃんに叱られるでも良くある「諸説あります」だが、この「放るもん」説も俗説の一つってことで・・・
まあ、それは良いとして。
ウィキに寄ると、
2006年3月15日放送のテレビ番組「トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜」のガセビアの沼コーナーでは、
「放るもん=ホルモン」説は、本来は先述のホルモン分泌を促進する滋養料理であることに因んでいるため、
誤りとして紹介された。
VTRでのインタビュー回答者であった大学教授の柘植治人は、佐々木『焼肉の文化史』を根拠にして、
「放るもん」説が誤りであると述べている。
がーーーん!
そういえばあったね〜ガセビアの沼ってコーナー。(残念ながらこの回は見逃してるが)
ゲラゲラ見てたけど、まさか自分の投稿がガゼとして扱われてたなんて。
おそらく、ワタクシのような投稿がたくさんあったのね〜
と、15年くらいの、ワタクシの中での「ホルモンは放るもん」説、今静かに幕を下ろしました。
それはさておき、意外な展開で素敵なクリスマスイブになり、母はとても嬉しかったのだよ。
次はお正月。
呑兵衛おぢ達が集まる新年会にてYさんのお披露目であります。
母は頑張ってお節を作りますっ!