幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

「叱る依存」の止め方・止めさせ方 【宇宙一わかる仏教的解説】

2022-06-05 | 幸せ

●「叱る依存」の止め方・止めさせ方 【宇宙一わかる仏教的解説】
 


こんにちは、筬島(おさじま・オサジー)です

『〈叱る依存〉がとまらない』

 (村中直人著 出版:紀伊國屋書店)

というベストセラー本をご存じでしょうか?


すぐに、怒号とともに

部下の失敗を叱りつける上司とか


子供を叱りつけ

やがて虐待をしてしまう母親とか


・マスク警察

・自粛警察

・芸能人パッシング

などなど


なんだか窮屈で

生きづらさを感じてしまうことが

増えているようです


また場合によっては

ついつい叱ってしまって

後から後悔する

という方もあるかもしれません

 

これらはみんな「叱る依存」です。


では、なぜ「叱る依存」になってしまうのか

それには【理由があります】


その理由を分かりやすく解説し

では、一体、どう対応すればいいのか

ということも

しっかりと根拠をもって

お伝えいたします


そしてさらに

その根底とすべき

考え方・思想についてまで

お話ししています

 

今回の動画は、以下の流れになっています。

① 叱る依存あるある
 
② なぜ 叱る依存 になるの?

③ 何の為に叱るの?

④ 大人的解決法

⑤ 共にこれ凡夫のみ

⑥ パワハラ防止法

そしてさらに

今年(令和4年)の4月から

パワハラ防止法が中小企業にも

制定されたことをご存じでしょうか?


叱り依存は、パワハラ防止法に

引っかかる可能性が大であり

もしそうなったら

本人はもちろん

会社にも多大な迷惑をかけてしまいますので

一体、どのように制定されたのか

何をしたり言ったりしてはいけないのか

具体的で代表的な6項目

最後にお伝えしていますので

ぜひ、この機会にコチラからお聞きください。

●「叱る依存」の止め方・止めさせ方 【宇宙一わかる仏教的解説】

 

それでは、動画の中でお逢いいたしましょう(^-^)/

 


無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ