今年は「栗の渋皮煮」を使って「マロンパイ」に挑戦してみました♪
よろしかったらお付き合いくださいませ♪
まず、ネットでレシピを検索してみました♪
色々あったけれど、多かったのが「栗の渋皮煮」と「クレームダマンド」を「パイ生地」で包むタイプ♪
*「クレームダマンド」とは「アーモンドプードル」「バター」「卵」「砂糖」で作る・・・
いわゆる「アーモンドクリーム」のこと♪
私は「アップルパイ」を作る時に、この「クレームダマンド」を使います♪
でも、それでは何だかつまらないな~(味の想像がつくので)
って作る気にはなれず♪
そうしたら「クレームダマンド」に「マロンペースト」を混ぜ込むレシピを見っけ♪
よし!
このアイディアもらい!
ただし!
「マロンペースト」は、今、家に無い!
それで「家」にあった「サツマイモ」をレンチンしてからつぶし・・・
「渋皮煮」の煮汁を加えて・・・
どうです?
「マロンペースト」に見えません?
えっ?見えない?(笑)
でも、続けます♪(笑笑)
こういう「実験」みたいなのって大好きなんです♪
「どんな味になるんだろう?」
ってワクワクしながら作ります♪
で、この「マロンペーストもどき?」は、ラム酒をたっぷり利かせた「クレームダマンド」に混ぜ込みました♪
「パイ生地」はいつものように「フードプロセッサー」を使って♪
「フードプロセッサー」で作るとあっという間に出来るんです♪
で、出来上がりは・・・
ちょっと甘さが足りなかったな~
でも「サツマイモ」で作った「マロンペーストもどき?」はバッチグ~♪(古!笑)
ちょうど焼き上がった時に「パルシステム」の配達があったので・・・
配達のお兄さんにお裾分け♪
実は私、色々作るけれど、自分では味見程度であまり食べないんです♪
人にあげる(押し付ける!?笑)のが好きなんです♪
そして友人宅へも届けて・・・♪
ちなみにあまり美味しく出来なかったのは・・・
夫にあげています♪(笑)
いつも「美味しい!美味しい!」
って食べてくれるんです♪(笑笑)
凄いなあ~
さつま芋うまく使って美味しそうだよ。
近くなら味見出むくのに・・・(笑)
マロンパイ 美味しそうです。
アップルパイにクレームダマンド 使うのですか?
美味しいんだろうなあ~
ゆっきんママさん 色々考えるのが大変ですが 面白いのですね~
ご主人様 優しいね(*^-^*)
先日埼玉のゴルフ場で利平栗が売っていたので、自分の首を絞めるなぁと思いながらも買ってきました。
そしてゆっきんママさんのレシピを参考に渋皮煮を作りました。半分娘にお裾分けしました。
鬼皮剥くのが嫌なんですよ。それ以降の手順は結構好きなんですけど。
マロンパイに転身も良いですね!
ゆっきんママさんのアイディアレシピにいつも感動しています。
パイ生地(アメリカンタイプの練りパイ生地)は、本当に作るのは楽ちんなんですよ♪
ただしフードプロセッサーは必要ですが(;'∀')
作り方をブログにアップしているかと思って探したけれど無かったので、機会があったらアップしたいと思っています♪
ほんと!作るのが好きなので、食べて消費して欲しいです♪(笑)
>ご主人様 優しいね(*^-^*)
いえいえ
私が思うに、優しいのではなく、味がわからないんだと思います♪(笑)
どれもわかるわかる!です♪
首を絞めると思う事も・・・
鬼皮をむくのが嫌なことも・・・
そしてそんな思いをして作ったからあげたくなることも(*^^)v
お嬢さんも喜ばれたことでしょう♪
ちなみに我が娘にもあげましたが、そんなに作るのが大変なことだとは我が娘は思っていないと思いますが♪(笑)
実は利平を求めて数日前に道の駅に行ったんですが、残念ながら利平はなく、名の無い栗と銀寄栗を買って来て、今、冷凍しています♪
冷凍すると皮が剥きやすいというのをネットで発見したので試してみようかと(*^^)v
あと味比べしようと思っています♪
またまた実験感覚です(^_-)-☆
>いつも感動しています
嬉しい♪
ありがとうございます(;_;)