旅先では美味しいものを食べたいので、宿泊費はケチります♪(笑)
基本、夕食は外でいただくので、泊まるところは朝食のみ♪
「ビジネスホテル」でも十分なんです♪
ただ「雲仙温泉」ではゆっくりしたかったので・・・
夕食朝食付きの旅館を「旅行代理店」のスタッフさんにお願いしました♪
ただお金が無いことは伝えてあって、リーズナブルのを探してもらいました♪(笑)
そうしたら「口コミがいい」と言って、スタッフさんがある「旅館」を提案♪
私たちは、それでお願いしたけれど、実は期待はしていませんでした♪
が!
実際は、とても良かったんです♪
食事が美味しく、とても頑張っているのも伝わってきて、感激でした♪
今日はその旅館についてご紹介させてくださいな♪
それは「おしどりの池」のほとりに建つ→「東園」さん♪
まさに「ザ・旅館」と言う感じ♪
で、部屋の窓からは、その「おしどりの池」が一望出来ました♪
温泉は、源泉かけ流しとのことだけれど、想像していたのとは違って「硫黄」の香りはせず・・・
サラッとしたお湯♪
ただ、一晩中身体はポカポカ♪
そして全く期待していなかったからの・・・超~感激タイムの始まり始まりです♪
「雲仙朝採れ野菜」を「島原産味噌ディップ」で♪
「八寸」♪
手前から時計まわりで・・・
「蛸うま煮」
「からすみ大根」
「サーモン柚子ソース掛け」
「鰻きんし巻」
「さざ波穴子」
「白と黒波紋ゴマ豆腐」
「海老てまり黄身寿司」♪
器が氷の「お刺身の盛り合わせ」♪
「イカ」「鯛」「ヒラス」♪
「蟹真丈吸」♪
「長崎牛朴葉焼島原味噌」♪
「お寿司」♪
目の前で握ってくれると言う「パフォーマンス」付き♪
「鯛ちり蒸し」♪
下には「雲仙地獄」をイメージしたと言う「ブクブク」と音を立てて「泡」が出るものが仕掛けられていました♪
「赤だし汁」♪
デザートは・・・
「寒ざらし」を「島原半島産サトウキビ一番絞り手作り黒蜜」で♪
あと「東園」オリジナルの「牛乳アイス」♪
「寒ざらし」は「島原」の伝統的なスイーツで、一度食べてみたいと思っていたもの♪
まさか「旅館」でいただけるとは思っていなかったので感激!
そしてあまり量が食べられない私なんですが・・・
(夫に少し手伝ってもらったけれど)完食でした!
実は感激はこれで終わりではなく・・・翌朝はさらに感激することに♪
よろしかったらお付き合いくださいませ♪
朝食は7時半からだったんだけれど、早く出発したいことを伝えると・・・
快く7時からにしてくれました♪
しかも「他にも早く出たい方がいらしたので良かったです♪」
なんて女将さんがおっしゃってくださって♪
目の前に広がる「おしどりの池」を望みながら・・・
内容は・・・「島原半島が育んだやさしくておいしい彩り和朝食」♪
「愛野町の太陽卵で作り立てのだし巻き卵」を始め・・・
熱々でした♪
「地元の旬の野菜、果物フレッシュジュース」♪
この日は「ビーツ」が飲みやすいジュースに♪
そして「島原半島産」のものを中心に作られた数々のお料理♪
それにかまどで炊いた「ご飯」に・・・
「東園特製米麦合わせ味噌のお味噌汁」♪
朝は全く食欲の無い私ですが、どれも美味しくて・・・
やはり夫に手伝ってはもらいましたが、完食♪
「島原」を堪能しました♪
「東園」を提案してくれた「旅行代理店」さんには感謝です♪
さて♪
そして8時前には出発♪
「長崎市内」へと向かいました♪
つ・づ・く♪
景色もお料理も最高じゃないですか^o^
私も寒ざらしは一度は食べてみたいと思っていたもの…
機会があったらな〜
お値段もびっくり・・・
おしどりの池のほとり ですね。
メモっておきます。
いつ行けるかわからないけど・・・(笑)
「寒ざらし」初めて・・・たべてみたいですね~
ゆっきんママさんは 美味しいものが食べたいのですね。
私は ゆっくりしたいので「旅館」重要なんです。
必ず夕食もつけます(笑)
温泉も好きだし・・・
私とはまた違う「旅」興味津々です。
お昼ご飯 って調べても中々美味しもの食べれなくて・・・最近は行き当たりばったりが多いですよ。(*^_^*)
コロナのせいもあるのかな~?
実は町自体にはあまり観光客はいなくって、それゆえにとても頑張っているのに胸を打たれました(*^^)v
寒ざらしは柔らかい白玉団子って感じで優しいお味♪
その地でいただくと言うシチュエーションも加わって、感激でした!(^^)!
旅行代理店で頼むと総額で請求されるので、東園さんがおいくらなのかは分からないのだけれど、多分リーズナブルなのを選んでくれたんじゃないかと思うんだけれど♪
私も昔はゆっくりするだけで十分だったんだけれど、最近は食い意地がはっちゃってはっちゃって大変!(笑)
その地で美味しいお店を探して行くのが楽しみになっています(*^^)v