OSQZSS

オープンソース準天頂衛星(QZSS)受信機

GNSSロガー

2018-07-21 14:36:04 | 雑記
CSG ShopのNEO-M8T基板は安価でとても便利なのですが,
RAWデータのログにはUSB経由でPCに接続する必要があります.

CSG Shop: UBLOX NEO-M8T TIME & RAW RECEIVER BOARD WITH SMA

屋外観測でノートPCを放置しておくのも心配ですし,
この炎天下では壊れてしまいそうです.

そこで,SparkfunのOpenLogを使って,簡易的なGNSSロガーを
製作してみました.OpenLogは国内だとスイッチサイエンスから
購入できます.

スイッチサイエンス: OpenLog

電源はモバイルバッテリーを使って,USBコネクタから給電します.
OpenLogには,NEO-M8T基板についている1.25mmピッチの
スルーホールで接続します.しかし,この5V端子にはダイオードが
付いていて,入力しかできません.そこで,まずはこのダイオードを
外し,0オームの抵抗でUSBバス電源が出力できるようにします.



ケースを3Dプリンタで出力.



NEO-M8T基板とOpenLogを詰め込みます.
OpenLogへのデータの書き込みは,スライドスイッチで制御します.



どんどん作るよ!



【追記】このGNSSロガーの消費電力では,大抵のモバイルバッテリーで
オートパワーオフ機能が働いてしまい,動いてくれません.そんな中,
動作確認が取れていてお勧めなのは,AnkerのPowerCore+ miniです.

Anker: PowerCore+ mini

cheero Canvasという選択もあるけれど,サイズやデザイン的に,
こちらが好み.
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« All Your GPS Are Belong To Us | トップ | MOMO2のGPSデータ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
接続方法 (hide)
2018-09-12 14:13:37
いつも参考にさせていただいてます。自作してみようと考えていますが、電子部品に関して素人なので具体的な接続方法を教えていただけると助かります。
返信する
Re: 接続方法 (osqzss)
2018-09-14 13:12:06
組み立て途中の写真がなくて申し訳ありませんが,接続はいたって単純です.
受信機側のシリアル出力(TX)をOpenLogのシリアル入力(RXI)に繋いでいます.
また,受信機のGNDとOpenLogのGNDも接続します.
受信機のD2のダイオードは取り外し,写真のように0オームの抵抗に置き換えています.ショートさせれば何でも構いません.
この+5Vの出力は,スライドスイッチを経由してOpenLogのVCCに接続されています.
スライドスイッチは,単純にOpenLogをON/OFFするだけです.ONにすると,自動的にログの取得が開始されます.
返信する
Rawdataの取得 (nami)
2019-06-12 08:45:59
いつも、拝読しています。
素人ながら簡易ロガーを作ってみました。
OpenLogにtextdataは記録されるのですがu-bloxのRawdataの取得方法が判りません。ご教示願えませんでしょうか
返信する
Re: Rawdataの取得 (osqzss)
2019-06-12 12:46:54
OpenLogに接続されたUARTは,PCに接続されているUSBとは別に設定しなければなりません.u-centerを使用して,UARTから出力するデータを選択できます.u-centerでのUARTの設定手順について説明が必要であれば,別途ブログの記事にしますので,ご要望ください.ちなみに,OpenLogの設定には,以下のようなconfig.txtを使っています.
19200,0,0,0,0,0,1
baud,escape,esc#,mode,verb,echo,ignoreRX
返信する
Re: Rawdataの取得 (nami)
2019-06-13 20:46:27
ご教示ありがとうございます。
自分なりにやってみましたがRawdataの取得は上手くゆきません。
U-centerの設定でMSGのRXM-SFRBX、RXM-RAWX、NAV-SVINFOのUSBとUART1にチェックを入れ、PRTのTargetのUART1をBaudrate19200に変更,ProtocolのinもoutもUSBと同じにしてみました。
OpenLogの設定も19200,0,0,0,0,0,1に変えてみました。u-bloxのRawdataが取得できれば、RTKLIBのrtkconvでRINEXに変換し、rtkpostで後処理基線解析ができるかなと考えた次第です。
OpenLogにu-bloxのRawdataがLog出来る様にU-centerの設定からOpenLogの設定まで細かな手順をご教示願えれば幸いです。
返信する
Re: Rawdataの取得 (osqzss)
2019-06-13 21:59:35
そのセットアップで問題ないように思えます.OpenLogのSDカードには,何かファイルは生成されているのでしょうか?OpenLogのファイル名はすべて.txtとなりますが,中身はバイナリのはずです.ファイル名を.ubxに変えて,u-centerで再生してみてください.
返信する
Rawdataの取得 (nami)
2019-06-14 18:40:11
OpenLogに記録されたファイルはu-centerで再生できました。
rtkconvでRINEXに変換は上手くゆきませんがいろいろやってみます。
ご教示ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事