OSQZSS

オープンソース準天頂衛星(QZSS)受信機

みちびきの最終暦

2012-11-30 23:14:51 | みちびき
QZ-visionでみちびきの最終暦が公開されるようです.

QZ-vision News: 【USE】「最終暦」公開

ただし,リンク先はまだ空っぽ.(2012/11/30 23:10現在)
公開されました.

TUMの最終暦と比較してみると面白そうだ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋内測位サービス

2012-11-28 12:23:51 | みちびき
携帯電話のGPS機能がファームウェアの改修だけで使える
ことが売りのIMESに,その後何も進展がないのに対して,
米国ではNextNavがGPSに似た信号(?)を使用した
地上サービスを開始している.

すでに,サンフランシスコのベイエリアはカバーしており,
40の主要都市でもサービスを展開中らしい.

GPSと同じ相関器で処理できると説明されているけれど,
信号の周波数は不明.干渉の問題からGPSと同じという
ことはないと思うけど,どうなのだろう?

対応するデバイスやチップセットにつても説明がない.
しかし,基地局を建ててサービスをしている以上,
普通のスマートフォンで動作するのだろう.

さすがに米国はビジネス化の動きが早いな.

【追記】

GPS Worldに屋内測位ビジネスの記事が掲載された.
NextNavを始め,屋内測位ビジネスに挑戦している
企業がリストアップされている.

GPS World: Getting to Z

あと,GPS Worldのサイトデザインは改悪だと思う.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RTKLIBでの可視衛星予測

2012-11-26 12:57:07 | みちびき
RTKLIB 2.4.2 beta 5が公開されました.
TLEによる可視衛星予測機能が追加されたので,
早速試してみました.

まず,RTKPLOTを起動し,Optionsを開きます.



Optionsでは,Receiver PositionにLat/Lon/Hgtを選択し,
Lat/Lon/Hgtの欄に,ユーザの座標を入力します.

さらに,TLE Data Fileの欄で,TELファイルを指定します.

 (クリックで拡大)

サンプルのTLEファイルがdataフォルダに入っていますが,
最新のファイルを作る場合は,衛星名を自分で編集する
必要があります.

Optionsの設定が終了したら,FileからVisibility Analysisを
選択し,ダイアログで期間と間隔を指定します.





Skyplotの画面で,ツールバーのShow Track Pointをオンにすると,
開始時刻の衛星位置にPRN番号が表示されます.

さらに,スライドバーを左右に動かすことで,衛星の動きをアニメーション
することができます.

 (クリックで拡大)

すばらしく便利です!

最新のTLEファイルをダウンロードして衛星名も自動に書き換える
ツールでも作ろう.

【追記】

CelesTrakのMaster TLE Indexには,BeidouのMEO衛星が掲載されていない.
そうなると,space-track.orgにログインして,衛星番号で検索するしかないけれど,
HTMLのフォームへの書き込みとか,どうやって自動化するんだ?

【追記2】

beta 6ではspace-trackのフルカタログに対応していただけるそうだ.
ありがとうございます!

ちなみに,全衛星カタログの入手は,space-track.orgにログインして,
Two Line Element Set (TLE) DataのBulk Catalog Data Downloadsをクリック,
Full Satellite CatalogのThree-Line Format (includes object names)をダウンロード.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPS再放射アンテナ用アダプタ

2012-11-24 11:22:42 | みちびき
屋外で受信したGPS信号を再び屋内で放射する
再放射アンテナというものがあります.

単に,アンプとアンテナだけですが,屋内で
受信機の実験をするのに便利です.

ただの四角い箱で,設置場所にいつも悩むので,
カメラ三脚に取り付けるアダプタを作りました.

アルミ板にタップを立てるだけの簡単なお仕事.

こでれ再放射アンテナの方向を簡単に調整できます.








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STM32F3 Discovery

2012-11-21 07:04:21 | みちびき
メモ.

楽しみにしていたSTM32F3 Discoveryがストロベリーリナックスで
入手できる.1260円なり.

3軸ジャイロ,3軸加速度+3軸地磁気センサが搭載されていて,
GPS受信機積むだけでGPS/INSになる優れもの.

あと,ADCが5Mspsというのが地味にすごい.
これだけでソフトウェアGPS受信機が作れるか?

開発環境の構築は,Fenrirさんのblog記事が参考になりそう.

しかし,個人的にeclipseはどうも苦手.
いまだにコマンドラインでmakeする方がしっくりくる.

【追記】

派閥的にはねむいさんなのか?
血は吹かないけど.

【追記2】

秋月でも販売開始.950円.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clear and Present Beidou

2012-11-20 11:57:28 | ソフトウェア受信機
BeidouのICDが年末には出るらしいということで,
ソフトウェア受信機の準備をしています.

現在,東京からは平均して6機~7機のBeidou衛星が
観測できます.

 (クリックで拡大)



MGEXのページによれば,C02が先月打ち上げられたG6のようです.
すでに電波を出しています.

PRNのC01からC05は静止衛星に,C06からC10まではIGSOに,
C11以降はMEOに割り振られているようです.

相変わらず受信強度が低いのはアンテナが原因なのかな?


AntCom 3GNSSA

後は,航法メッセージさえデコードできれば,
Beidouだけで単独測位もできます.

年末が楽しみだ.

【追記】

RTKLib 2.4.2 betaでTLEから衛星位置が計算できるようになった.
rtkplotでBeidouのTLEからskyplotが描画できるのかと期待したけれど,
obsファイルで観測されている衛星しかプロットできないらしい.

衛星飛来予測機能も欲しいなとリクエストしてみたり.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARMコンピュータ

2012-11-13 08:35:22 | みちびき
beaglebone搭載のGPSロボットカーに触発されて,
ARMコンピュータをいろいろと購入.

Raspberry Piは在庫がなくケースのみ…
12月中頃に発送されるそうです.



beagleboard-xMは暗号解読が可能な計算機ということで
輸出規制がかかりました.最終的な輸出先と,利用目的を
説明する英語の書類を一枚書くだけですが,敷居が高いと
感じる人もいるかも.

そうなると,RSから購入できるRaspberry Piは,手軽なうえに
安価で,人気があるのも頷けます.

Linuxベースでのロボットの制御は,マイコンとはちょっと
勝手が違います.まずは,サーボの制御ができるように,
I2Cで通信できるPWMコントローラでも繋げてみよう.
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする