OSQZSS

オープンソース準天頂衛星(QZSS)受信機

L1-SAIFのアンテナ

2010-10-27 08:53:41 | みちびき
QZナビに準天頂衛星のハードウェアについての解説が追加されています.

測位ペイロードの説明を見ると,L1-SAIFの信号は,L帯ヘリカルアンテナとは別のアンテナで
送信されています.L1-SAIFの信号からも擬似距離が生成できるので,測位に使えるのかと
思っていたのですが,アンテナの位置が異なるとなると,ephemerisはどうするのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準天頂衛星の航法メッセージ

2010-10-26 12:57:50 | OSQZSS
みちびきさんによると,L1 C/A信号もノミナルの強度で送信を始めたということなので,
早速,QZSS受信機で観測してみました.

信号は問題なく受信でき,航法メッセージのフレームまでロックしていますが,衛星位置が
正しくありません.

航法メッセージのログを後処理してみましたが,ephemerisはまだ送信されていないようです.




1B1B1BA46C6C6BAE4E4E45B93939451B1B1BA46C6C756E8E4E47F0F41B4EE4E4E5146C6C6E9
1B1B1AEB9393916E4E4E5146C6C6E91B1B1AEB9393E66E8E4E47F0F3D996E4E4E5146C6C6E9
1B1B1AEB9393916E4E4E5146C6C6E91B1B1AEB9393916E8E4E47F0F3971E16E4E49B9393945
1B1B1BA46C6C6BAE4E4E45B93939451B1B1BA46C6C756E8E4E47F0F355FFF0E4E5EB9393916
E4E4E5146C6C6E91B1B1AEB9393916E4E4E5146C6C64EE8E4E47F0F31C06DCFEE55B9393945
1B1B1BA46C6C6BAE4E4E45B93939451B1B1BA46C6C756E8E4E47F0F2DBBEE4E4E5146C6C6E9
1B1B1AEB9393916E4E4E5146C6C6E91B1B1AEB9393E66E8E4E47F0F298AEE4E4E5146C6C6E9
1B1B1AEB9393916E4E4E5146C6C6E91B1B1AEB9393916E8E4E47F0F257D7C8E4E5CB9393916
E4E4E5146C6C6E91B1B1AEB9393916E4E4E5146C6C64EE8E4E47F0F214C7EEE4E5946C6C6E9
1B1B1AEB9393916E4E4E5146C6C6E91B1B1AEB9393916E8E4E47F0F1DDC6DCFEE55B9393945

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準天頂衛星の試験信号

2010-10-24 12:02:57 | ソフトウェア受信機
準天頂衛星の試験信号が,QZS-1のC/A信号とL1-SAIFに割り振られているPRN193とPRN183とは
異なるPRNで送信されていることが判明したので,ソフトウェア受信機で,QZSSに割り振られている
PRN183からPRN202までを,すべて探索してみました.

PRN188にピークが見られるのがL1-SAIFの試験信号と思われます.

PRN198にも僅かながらピークが見られます.コード遅延がPRN188と一致していますので,QZS-1の
信号のひとつと考えられます.

本来PRN183であるL1-SAIFがPRN188で送信されていることを考えると,こちらがPRN193の試験信号と
予想されます.まずは弱い信号で試験をして,徐々に出力を上げて行くのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非標準のPRN

2010-10-21 18:51:43 | OSQZSS
L1-SAIFの実験信号はPRN183以外のReservedのPRNで送信されているとの裏情報を得る.
さっそく教えていただいたPRNで試したところ,見事に受信できました.
K君,情報をありがとう.

興味のある方は,GPS/GNSSシンポジウムの講演を聴いてみてください.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L1-SAIF信号の送信

2010-10-20 11:56:55 | OSQZSS
みちびきさんによると,まずはL1-SAIF信号から送信したらしい.
PRN183は信号探索していなかったので,ファームウエアを修正して再チャレンジ.

しかし,他の公式サイトよりtwitterが一番情報豊富ってどうよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちびき観測開始

2010-10-19 08:08:44 | OSQZSS
準天頂衛星からの測位信号のモニタリングを開始しました.
果たして電波は出ているのでしょうか.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニタプログラム

2010-10-17 12:57:20 | OSQZSS
OSQZSS受信機からの出力はテキストデータなので,一般的なターミナルソフトでモニタできますが,
いつ試験電波の出るか判らない準天頂衛星のために,出力データをログし続けるわけにも行きません.

そこで,準天頂衛星からの受信が確認できたときだけログを残すようなモニタプログラムを作成しました.

いまだにQZ-Visionに実験スケジュールがアップされませんが,とりあえず19日から観測を始めます.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航法メッセージの出力

2010-10-13 15:13:22 | OSQZSS
準天頂衛星の試験信号では,標準的な航法メッセージが放送されるとは限らないため,
航法メッセージのビット列をHEXで出力する機能を付け加えました.

動作試験のために,通常のGPS衛星から航法メッセージを取得してみたのが,こちら.
デコードにチャレンジしてみませんか?

28374F6EBE69B5964F6EAFFF7E5E7117CB19125C17C78E85A6C71559CD123AE00000233FF41
53F74F6EBE69B575938C070770BF985829A3B247419C7F73E0F644B020B687FF278B836EDC6
08774F6EBE69B5541BFFFDFF81475B473FFF1D81D661B4DE26687FF01B0D0790059FABE302A
D6774F6EBE69B533A7864987C3D86AFA507E0F7F0A67167EBEFCC13D64D3F3DFB4E6EE2AAAA
AEF74F6EBE69B5122FB9CD8966701400B02C0FF22843321DACB4312B6771C429443A8CF1001
9C374F6EBE69B4F6AF6EAFFF7E5E7117CB19125C17C78E85A6C71559CD123AE00000233FF41
53F74F6EBE69B4D5C78C070770BF985829A3B247419C7F73E0F644B020B687FF278B836EDC6
08774F6EBE69B4B4B7FFFDFF81475B473FFF1D81D661B4DE26687FF01B0D0790059FABE302A
D6774F6EBE69B493F3A2EAE4198C2FB0D02AAFF457BCCC93A937803CCBD2F1CDE87B8B7AFFF
39B74F6EBE69B472CFB8DE0AB673AFF9B02B6FF0D7BCB7A400473A29FC59FC0FBA0150C03FF
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QZSS受信機開発キット(その2)

2010-10-07 16:56:55 | OSQZSS
センサコムでは,アルミケースに収納されたQZSS受信機開発キットも購入できます.
USB電源で動作しますので別途PCが必要ですが,屋外や車載での実験には便利です.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする