OSQZSS

オープンソース準天頂衛星(QZSS)受信機

NVS08C-CSM

2012-01-29 16:21:50 | みちびき
Micheleのブログで,NVS社のGPS+GLONASS+Galile受信機モジュールが
RAWデータ出力にも対応していることを知り,早速評価キットを購入.
アオいいよね!



Galileoが可視でなかったので,受信が確認できなかったけれども,
GPS+GLONASSの受信は快適.これがモージュールだと3000円程度で
購入できるのだから,すごいな.

uk.farnell.com:Communications & Networking Modules > GPS > NV08C-CSM

(クリックで拡大)

しかし,興味があるのはGLONASSの受信そのものよりも,RAWデータ.
GPS+GLONASSでの1周波RTKに使いたい.

そこで,RTKLIBにRAWデータが取り込めるよう,シリアル通信のドライバを
書き始めたのだけれども,どうしても通信ができない.オシロスコープで
確認すると,信号は出ている.

散々悩んだ末に,再度データシートを読み返してみると,シリアル通信の
設定で,パリティビットをoddにするように書かれていた.何も考えずに
パリティビットなしでポートを開いていたのが敗因…

珍しい設定なので,メモとして残しておきます.

追記:
GalileoのPFMとFM2が観測できそうなのは,2月1日の10時から昼あたり.
デフォルトでGPSとGLONASSしか受信しないけど,どうやってGalileoを
アクティブにするのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XperiaのGLONASS対応(続報)

2012-01-25 06:41:44 | みちびき
Xperiaの開発チームから,GLONASSの対応について公式の
アナウンスがありました.

Developer World: GLONASS support in our latest Xperia phones

どうやら,新しいXperiaの機種だけではなく,プロセッサが
Qualcomm Snapdragon S2またはS3であれば,最新版の
ファームウェアでGLONASSがサポートされるようです.

アプリケーションで測位に使われているGLONASSをどのように
確認するかなど,記事には使い方も説明されています.

Androidアプリの開発を勉強しようかな.

追記:
早速参考文献を購入.
Smartphone World Volume 2: AndroidでGPSと地図を使いこなす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX2769 for DE0-Nano

2012-01-24 06:41:06 | FPGA
ハードウェアの開発ばかり先行するのは良くない傾向だ.
けど,作るの楽しいんだよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eTrexもQZSS対応

2012-01-18 22:49:33 | みちびき
GARMINのeTrexシリーズが,GLONASS対応に加えて
みちびきも受信できるようになりました.

1月27日からいいよねっとで販売のようです.

価格.com:GARMIN、3測位システム対応のハンディGPSを発売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XperiaのGLONASS対応

2012-01-17 23:28:08 | みちびき
昨年の10月に,iPhone 4SがGLONASS対応を正式にアナウンスして話題に
なりましたが,Sony EricssonのXperiaもGLONASS対応となったようです.

パソコンGPSフォーラムの投稿で,EMOBILEのS51SE(Sony Ericsson mini)で
見慣れないPRNが表示されていることを知り,GLONASSが受信できているのでは
ないかと気になりました.

Google先生に聞いてみると,先日発表されたXperia acro HDやXperia NXでは
正式にGLONASS対応がアナウンスされています.

Developer World: Xperia acro HD and Xperia NX announced for the Japanese market

チップセットはQualcomm Snapdragon S3 MSM8260のようですね.

S51SEのGLONASS対応を明記している記事は見当たりませんでしたが,
期待できます.

スマートフォンユーザではないけれど,俄然興味が出てきた.

追記:
Xperia miniはGLONASS対応のようです.S51SEはSony Ericsson miniと
呼ばれているけれど,同型ですよね?

Developer World: Xperia mini
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分配器の自作

2012-01-13 18:54:08 | みちびき
おー,すばらしい!
Wilkinson Couplerの自作にチャレンジしている方がいる.

Avionics for HPA: GPS用Wilkinson Couplerの設計とシミュレーション

いつも数万円だして無骨なケースに入った分配器を
購入していたけど,自作できるのか.

これは期待.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星測位と時刻系

2012-01-08 11:46:19 | みちびき
IERSから今年の6月30日の深夜にうるう秒が挿入されることがアナウンスされました.
つまり,2012年6月30日には,23時59分60秒が存在することになります.

時刻系については,いつも混乱するので,備忘録を兼ねてメモ.

私たちが普段使う「時刻」とは,太陽の動き,つまり地球の回転に基づいています.
子午線を太陽が通過する間隔が1日=24時間となります.この時刻系はUT1
(または単にUT)と呼ばれます.(厳密には極運動を考慮していないのでUT0です.)

ところが,地球の回転は常に一定ではありません.自転エネルギーが徐々に失われ,
回転は遅くなってゆきます.つまり,太陽を基準とした1日は,年々長くなります.

これに対して,GPSの時刻系などに使われる原子時計は,地球の自転に関係なく,
ある原子が放射(または吸収)する周波数で時間を刻みます.国際的には,
セシウム原子時計によって定義される国際原子時(TAI)が使われます.

つまり,UT1の1秒とTAIの1秒は,次第にずれてゆくことになります.
これらの差が0.9秒以内に収まるように定義された時刻系がUTCです.
UTCとTAIの1秒は同じ長さのため,何年かに一度,うるう秒を挿入して
UT1との差を調整しなければなりません.

話は少し変わりますが,GPSは原子時計に基づいた独自の時刻系を
使用しています.そのため,GPSの測位では,うるう秒の影響はありません.
測位結果は,あるGPS時刻における位置として求められます.
(その後,このGPS時刻をUTCに変換する際にうるう秒の情報は必要です.)

一方,GLONASSはモスクワ標準時(UTC+3時間)を時刻系として使用
しています.そのため,UTCにうるう秒が挿入されると,GLONASS時刻系も
1秒長くなることになります.

このとき,GLONASSの測位はどうなるのだろうと調べてみたら,どうやら
衛星時計をリセットするようです.その間,当然測位は出来なくなります.
1997年のうるう秒の挿入時には,20時間もサービスが停止したそうです.

6月のうるう秒挿入では,市場に出始めたGPS+GLONASS受信機モジュールが
どのように振舞うのか,ちょっと楽しみです.

参考文献:
D. Finkleman, et al.: The Debate over UTC and Leap Seconds
Dennis D. McCarthy: The Definition of UTC
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする