OSQZSS

オープンソース準天頂衛星(QZSS)受信機

GPS反射波によるリモートセンシング

2012-10-30 17:17:09 | ソフトウェア受信機
通常の測位では嫌われ者のマルチパスですが,リモートセンシングの
視点から見ると,反射点の情報を含む貴重な信号になります.

このような地表面などで反射したGPS信号によるリモートセンシングを
一般にリフレクトメトリと呼びます.この考えをもう一歩進めて,
合成開口レーダ(SAR)の技術を応用した画像化の研究をしています.

今日は開発したアルゴリズムの検証のために,下向きのアレーアンテナを
搭載した無人航空機によって,実データの取得を実施しました.









風もなくフライトは順調.観測システムも問題なく動作してくれました.

現地での簡易解析では,何らかかの反射信号は観測できているようです.
画像化までたどり着けるのか,詳細な解析が楽しみです.

【追記】

UAVの飛行軌跡を精密測位するために,飛行場内に基地局を設置しました.
車の屋根に,マグネットでアンテナを固定.
基地局の精密位置は,9kmほど離れた電子基準点を使います.



UAVには1周波のGPS受信機しか搭載していませんが,基地局からの
距離は数百mと短いため,何とか1周波でも精密測位が出来ました.

水面と草地,反射の傾向が異なるエリアを横切るように飛行しています.

 (クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSロボットカー

2012-10-27 17:27:33 | みちびき
GPS/GNSSシンポジウムのイベントとして,GPSロボットカーコンテスト
開催されました.今年で6回目となります.

今回は,これまでのテニスコートから,芝生でのレースとなりました.
決められた時間内に,2つのwaypointを周回する速さを競います.
ルールが単純になり,見学者からも勝敗が判りやすくなりました.





従来のH8やPICなどのマイコンで制御するロボットカーに加えて,
Linuxを搭載したBeagle Boardでコントロールするロボットカーも
参戦していました.

第6回 GPSロボットカーコンテスト 2012 参加記録 from kentasaito

ネットワーク環境が備わっているため,スマートフォンからWi-Fi経由で
ロボットを制御できたりと,なかなか面白そうです.

半田付け不要で,USB接続のGPS受信機をそのまま接続できるのも便利かも.

Raspberry Piなど,Linuxが走る高機能なマイコン基板が安価に入手できる
ようになったので,これからはこのタイプのロボットが増えるのかな?

とりあえず,Interfaceの12月号を購入して勉強してみよう.

【追記】

コンテストの様子が日本経済新聞の映像プレーヤーで公開されました.
さすがに上手くまとめられています.

日本経済新聞:GPSロボットカーの技術競う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする