goo

文月24日 「あぶってかも」 (スズメダイを焼いた物)で行く

まずは今日も ちょい300から (ちょいと300円で飲むコースの略 
バスを待つまでの立ち飲み)

時々ちょい飲みをしている仲間を見る
なんと心強いことか

今日は真向かいに 初老の土建業の方達お二人が
チョイ300どころではない

お二人でスーパードライ 3~4本
300CCの日本酒を4本 遠目だったので
おつまみはわからない

花壇の縁に腰掛けて ちょい1000を楽しんでいられる
とてもうれしくなった

私も元気よく ちょい300をすませ
バスに乗り組んだ♪

帰宅後

塩漬けにしていた ススメダイを
ガスレンジで焼いてもらう

関東では イサキ釣りの時に外道で釣れるけれども
誰も持ち帰ろうとはしない
人気のの低い お魚・・・
でも本場 博多では 専門の釣り師もいられるとのこと

6匹をしっかりキープしてきた

塩漬けにした ススメダイをただ焼くだけ
後は頭からぼりぼりいただく

骨もいただく

円熟黒によくあった

焼酎にも焼く合った

麦全麹◎
旭万年星◎
一本松◎

五升譚◎

五升譚◎

今日もアジの南蛮漬けをいただく

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

文月23日

今日は

昨日の大きな釣果だった イナダ アジ イサキを刺身でいただく

アサヒ本生

魚の    上の部分       アジ
魚の 身体に乗っている部分  ワカシ(イサキ? ブリのこども)
魚の下の部分           イサキ


佐藤麦(お湯)◎

イワシ・・・・

旭万年星(お湯)◎


アジ・・・



つくし 全麹(麦)◎


アジの南蛮漬け

常徳屋 赤ラベル◎
さつま◎
芋 御神火◎
円熟 黒
雲海◎

長雲◎


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )