goo blog サービス終了のお知らせ 

新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

反言(はんごん)

2013年03月30日 | 行運
■四柱本体の各柱(年・月・日・時)の干支と、全く同じ干支が行運(大運・流年)に再び現れることを「反言」と言います…(同じ干支が重ねて現れることですね)。流派によっては併臨(へいりん)ともいいます。

反言(はんごん)には以下の四種類があります。

① 日柱反言…この場合には必ず比肩となる。通常の比肩の流年よりも注意が必要で、突発的な出来事や強い分離が生じやすい(特に日支が胎より弱い場合)。比肩は財を尅す星なので、財(宝=健康・人間関係・財産)との分離が生じやすい。

② 月柱反言…月柱と同じ干支が行運に出るので五行が固まりやすい。命式にとって悪い変通星だと凶意が強く出やすい。

③ 年柱反言…年柱と同じ干支が出る「還暦」にあたる年となる。それ程気にする必要は無いが、満年齢で60歳ですね…。

④ 時柱反言…時柱と同じ干支が出ます。時柱には子孫運や生命力という意味もありますので、変通星によっては命や子供に係わる出来事が突発的に起こる場合もある。

※ 大運と流年との反言も、比肩的な象意が生じる場合もあります。
※ この中では、日柱反言が一番注意が必要かと思われます。
※ 反言(特に日柱)には、まるでクモ膜下出血の様に…突然… という現象が…?

現象化の割合…肉親死別>自分自身>子供



クリックしてね

新栄堂



コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日刃(にちじん) | トップ | ☆ 幸運の色(ラッキーカラー) »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-02-09 16:18:48
ゆう様と、私の日干は鴛鴦合(天地徳合)ですよ。
日柱だけで見ると最高の相性ですね。
返信する
Unknown (ゆう)
2018-02-09 15:19:51
四柱推命勉強したいとは思ってるんですが、私にはとても理解することが難しいです。こちらで勉強してある程度出来そうかなと思って、先生との相性は大事だと思うのでわかりやすく優しく教えてくれそうな先生だと思ったらすると思いますよ
返信する
Unknown (Unknown)
2018-01-25 10:32:28
ゆう様、オンライン講座で勉強をされたらどうですか?
https://www.sineido.com/online/
返信する
Unknown (ゆう)
2018-01-24 22:27:18
この前のブログを読んで反言とは日柱の変通星の星(食神)を反言と理解してたのですが、年月日時の干支のことをいうんですね。ということは、私の反言は戊午と己酉と甲子がついた大運と行運のときになりますか?

1978年6月l6日o時18分生まれです

宜しくお願い致します
返信する
鑑定人様 (H)
2017-06-17 16:40:06
お忙しい中鑑定ありがとうございました。注意しておきます。
返信する
Unknown (H様へ)
2017-06-16 14:57:34
反言です。
無理をされない様にして下さい。
特に6・7・8月(9/6迄)。
返信する
質問 (H)
2017-06-16 12:58:51
主人1966年4月8日午前8時30分愛知県名古屋市生まれ。日干支と大運干支と今年の流年干支が同じで反言となりますが、日干と月干が干合して日干支は丁酉から乙酉に変化します。このような場合は半言にはならないと考えてよろしいでしょうか。反言だと凶意になるのでとても心配です。お忙しい中恐れ入りますがご回答宜しくお願い致します。
返信する
ご返事ありがとうございます。 (ヤマ)
2017-06-01 19:11:27
比肩のエネルギーは分離、独立、手に入れたもの物を手放すことになる。等ですね。いい方向の独立なら良いですが、、、
返信する
Unknown (ヤマクミ様へ)
2017-06-01 17:16:45
そうですね…。
大運と流年との反言は部分的に比肩の様な事もあるかも知れないとも見ます。
返信する
知り合いの男性で来年大運と流年が同じ干支になる。 (ヤマクミ)
2017-05-31 23:41:50
こんばんは。いつもブログを拝見しております。知り合いの男性,1986.6.16(生時不明)は元々財殺のような命ですが、来年戊戌でダブルで財官印三宝になるようです。ですが大運と流年が同じでもあるので、反言の意味も出てくるでしょうか?
返信する
Unknown (ようめい様へ)
2017-04-26 18:40:28
その可能性はありますね。
返信する
北朝鮮もこの年運のようです (ようめい)
2017-04-26 12:40:20
北朝鮮は日柱が丁酉で、今大運が丁卯で、今年が丁酉の年みたいですが、やはり戦争ありそうですか?
火が強くなる、6月あたりが要注意でしょうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2017-04-05 00:10:06
男のお孫さんは天干に財星が3つ並ぶ多財星の命式です。天徳もダブルで出ていて、先祖の守りもありますが、官星があれば良かったですね…。
女のお孫さんは偏印と正財との並びで、五行に官星が3つあり、五行上では財官印の形になっています。
共に比肩の反言ではないので、あまり気にされなくても良いと思います。
返信する
命式:柱の反言? (これも反言でしょうか?)
2017-04-04 08:39:31
ありがとうございます。
男命20041127-15:35
女命20140520-12:34です。

どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (これも反言ですか?様へ)
2017-04-02 10:54:14
命式全体を見ないと何ともいえません。
お孫さんの生年月日と刻は?
返信する
『年柱と時柱の干支が全く同じ』命式 (これも反言ですか?)
2017-04-02 09:58:18
命式の中に
『年柱と時柱が全く同じ干支』の
男命‐甲申と,
女命‐甲午の孫がいます。
さらに女命‐甲午の子は+大運との月柱反言です。

このような命式は何と呼び,何と判断すれば良いのでしょうか?

特集してらっしゃる項目がございますのでしたら,お教えくださると嬉しく思います。
返信する
Unknown (こころ様へ)
2016-01-12 15:45:57
こころ様は女性ですね…?
また、生まれた時間は不明なのですね…?
まず、ご自分の身内等で、高年齢の方がおられればその方の健康等が気になります。
こころ様はまだお若いですが、自分の健康面では無理をされないようにして下さい。
また、いつもの年よりも自我が強くなりやすいの、コミュニケーションは上手にして下さい。

返信する
反言 (こころ)
2016-01-12 08:19:22
いつも拝見させて頂いてます。
2016年反言となります。
1975年12月16日生まれです。
何に気を付ければ良いのでしょうか?
鑑定お願いいたしますか。
返信する
Unknown (かつ様へ)
2016-01-05 12:53:13
火(財星)が多くなりますね。
お金の事かも知れません(財多くして財流れるですね)。
お年寄りなら、血流関係かも知れません。
返信する
こんにちは。 (かつ)
2016-01-04 12:55:24
反言の記事が気になり、久しぶりに質問させて頂きます。僕は2013年に日柱反言を経験し、このときは確かに突発的な出来事で災難にあった年でした。ただ年末にかけて回復し、結果的には助かりました。そして今年2016年、今度は月柱が反言します。何か注意するようなポイントはありますでしょうか。
1986・8・17・10:48、長崎市生まれ男です。もしよろしければお願いします。
返信する
ご回答ありがとうございます (ミミ)
2013-08-14 14:09:19
ご回答ありがとうございました!

長生方位と天徳方位がいいんですね!
機会があればこれらの方位を使っていきます。
返信する
Unknown (ミミ様へ)
2013-08-14 12:01:15
四柱推命と気学は全く別の占術です。
また、推命でも良い方位はあります。
ちなみに「長生」方位は、基本的に良い方位といわれていますし、「天徳方位」も先祖の加護を得られやすい方位とは言われていますが・・・?
最終的には、命式と行運全体を見ながら、総合的に判断します。
返信する
Unknown (ミミ)
2013-08-13 21:30:43
こういった反言の時期は、最大吉方位に移転するなど、気学による運気の改善をしていくべきなのでしょうか?
返信する
同一干支は意味があるのですね (薔薇)
2013-05-28 14:27:13
華蓋・咸池に続いてこちらにもコメントさせていただきます。
月柱反言が4歳・日柱反言が23歳の時に来ました。
4歳のときにはかわいがってくれた祖父が亡くなり、それによって進学する学校や環境が180度かわってしまいました。他の占い形式をされる先生にも、「このときがターニングポイントだったね」と言われてしまいました。23歳のときは、学部で専攻していた分野と、全く異なる分野にうつって研究生活に入りました。世界がまたかわりました。四柱推命のすごさを改めて感じました。
返信する
Unknown ()
2013-04-06 21:07:40
どうもありがとうございました。
返信する
Unknown (うらら様)
2013-04-05 19:29:36
命式全体を見ないと何ともいえませんが、反言の年は注意が必要です。通常はおとなしくしています。
返信する
Unknown (うらら)
2013-04-05 15:06:07
ご返答ありがとうございました。
反言の時に商売を行うときには、重々注意して行うことで、回避できるということでしょうか?
それとも、この時期には商売に絡むことは一切してはならないということになりますでしょうか?
何度も申し訳ありません。
返信する
Unknown (光様)
2013-04-05 00:07:15
光様へ、官印両全の並びの命式ですね。
印星が少し多いですね。
有料鑑定をご利用下さい→
http://www.sineido.com/yu-ryou.html
返信する
Unknown ()
2013-04-03 20:38:13
ありがとうございます。
私の運命を鑑定してください。
1995年10月24日10時
良い命式ですか?
人間関係によくつまづいてなやんでおります。
返信する
Unknown (うらら様)
2013-04-03 16:09:09
商売等、物を売ったりお金にかかわる場合は特に注意が必要だと思いますが・・・?
返信する
Unknown (思様)
2013-04-03 16:06:40
等流派ではあまり蔵干はとりません。
例えば、火の三合があると新たに火の五行が強くなる(プラスされる)と解釈します。
返信する
Unknown (光様)
2013-04-03 16:02:33
流霞・天佑格・劫殺・白虎ですね。
返信する
Unknown (うらら)
2013-04-03 11:55:26
以前、四柱推命で占っていただいたときに(おそらく違う流派)、日柱と同じ年が巡る場合は、それまで準備してきたことは時の味方を得て発展し、面白い年になると言われました。父が今年これにあたり、事業拡大に動いているのですが、派手に動かない方が良いということでしょうか??あまり良い意味合いはない年になりますか?
返信する
蔵干 ()
2013-04-01 22:22:23
十二支蔵干のコーナー拝見しました。
そこで質問なんですが三合がある場合蔵干のエネルギーは変化するんですよね?
例えば火の三合の場合火が100%になったりとか。下手すると月令を得られなくなることもありますよね?
返信する
Unknown ()
2013-03-31 11:51:25
私の時柱の、
神殺を知りたいので鑑定
お願いいたします。
1995年10月24日10時
返信する

コメントを投稿

行運」カテゴリの最新記事