goo blog サービス終了のお知らせ 

テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

新井さん壮行マッソギvol.1

2011-11-24 22:18:55 | イベント

今年の12月から仕事で5年間シンガポールへ出向することが決定している新井さん。
11月20日の北千住の練習後にその日集まった成年部会員(&少年部一人)と各1Rずつ計12Rマッソギを行いました。

上の写真は終了後の記念撮影。
新井さんの両隣に写っている、この日に入会した島田君(右)と体験に来てくれた土屋君(左)は新井さんのマッソギを見て、
「入会したら簡単には抜けられないんだぁ。。」と苦笑い(汗)

みんなでマッソギをしたあとは北千住の飲み屋へ移動し新井さんの送別会&島田君、土屋君の歓迎会を行いました。

新しく入る人も事情により離れてしまう人も一緒に練習すればみんながオムスクールの仲間ですね!


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへ←たくさんの道場で練習し人一倍仲間の多い新井さんですので、今後もvol.2、vol.3が各地で企画されているとか。新井さん、頑張って!!
にほんブログ村   (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)


←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ


足立区立東淵江小学校演武の模様

2011-10-01 01:49:24 | イベント
2011年9月25日(日)、東京都足立区立東淵江小学校にてオムスクール会員による演武が行われましたのでそ模様を動画にてご紹介します。
元気いっぱいの子供たちの様子をぜひご覧ください。


テコンドー演武(1)基本動作~柔軟体操~ミット蹴り~少年部型(ウォニョ)~成年部試割



テコンドー演武(2)少年部模範マッソギ~少年部チームルーティン



テコンドー演武(3)中学生団体型(ファラン)~少年部試割




にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへにほんブログ村←元気な声と冴える技に子供たちの学び舎も歓声に包まれました。(オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)

白石先生の送別会

2011-09-22 15:36:03 | イベント

皆さんご存知かと思いますが白石先生はお仕事の関係で名古屋へお引っ越しです。
名古屋へ行く前にみんなで送別会を行いました。

9月17日に行われた白石先生の送別会。みんなに愛されている白石先生だからこそこんなに多くの人が集まりました。

 
全員から花束のプレゼント。                   オム師範も駆けつけました。偶然お揃いの白シャツに

  
主役の白石先生自ら集まったメンバーに話しかける。気がきく白石先生らしい写真です。

 
高先生一人ずつから白石先生への思い語る。熱く語りすぎて時間がかかりすぎる人続出でした。         

 
みんなに慕われる白石先生。思わず涙も(/_;)        白石先生 本当にありがとうございました。

しばらく白石先生はお仕事の関係で名古屋に行きますが、いつかオムスクールに帰ってきてくれるはず(^◇^)
みんなで待っていますよ。
どこにいっても持ち前の明るさとやさしさで頑張ってください。

←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますので是非ご協力ください)
にほんブログ村


夏合宿② 1日目午後の練習

2011-08-29 13:44:22 | イベント

いよいよ練習が始まります。
一コマ目となる一日目午後の練習は厳師範による基本動作、とび蹴りの練習から始まり、高副師範による距離感の練習、最後は各級ごとに分かれての課題の練習を行いました。

参加者の多くはこの最初の練習が一番きつかったと語っていたとか。。。



まずはランニングで軽くアップから。



つづいてストレッチ。



指導は厳師範。



二人一組のストレッチもいつもより念入りに。


十分なアップと準備体操を行いいよいよ練習スタート。

その内容とは。




基本動作。



そして基本蹴り。

テコンドーの基礎についてみっちり一時間ほど集中して行いました。
普段それぞれの課題に追われておろそかになりがちな基礎練習にたくさん時間を費やせるのも合宿ならではです。



一通りの基礎練習が終わった後には。。



とび蹴り!!



子供も大人もひたすらとび蹴り。




松戸成年部のケンタさん。
さすがのキレです。


かなりハードに体力を消耗したあとは集中力のトレーニング。



各動作ごとにぎりぎりを狙って自分のリーチ、相手との距離感をつかむ練習です。



手の動作だけでなく蹴り技でも同様にぎりぎりを狙います。



黄色帯までのメンバーは手を出してもらってそこを狙います。



白帯チームもがんばります!!



ケイゾウ君の相手は3人?!




たくさん練習したら喉も渇きます。
こまめな水分補給は欠かさずに。



休憩中にパシャリ!
いい汗かいてます。



外は土砂降りの雨。
涼しいのかみんな窓際に集まります。



子供に交じって大人も。


このあとは各帯ごとに分かれて課題の練習を行いました。



白帯チーム。
ソラ君とってもいい表情。



黄色帯チーム。
参加人数がもっとも多かったのが黄色帯でした。



緑帯チーム。
中村先生が身振り手振りで指導します。



青帯チーム。
お互いの動作を見て指摘しあいます。



赤帯チーム。
女子ばっかりですね。


こうして長かった一日目午後の練習も無事に終了しました。


ブログ記事:夏合宿① 出発~到着まで



 にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへ←一日目はあいにくの雨でしたがおかげで涼しく集中して練習できました!(オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)
にほんブログ村


←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ


夏合宿① 出発~到着まで

2011-08-26 02:22:15 | イベント

8月19日~21日にかけて行われた夏合宿。

集合はいつも通り東京駅でした。
子供たちを送りに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。



松戸・流山チームはおそろいのTシャツで集合です。
わかりやすくていいですね。



初参加で少し緊張気味のユウキ君。
椿副師範と一緒に。



寺島副師範は愛用の(最近はまっている)ワンピースうちわを持参。



出発前に電車組で記念撮影。

これから3日間猛特訓が待っていますが元気いっぱいです。



次からは電車内編です。
おしゃべりしたりゲームをしたりお菓子を食べたり(食べ過ぎ注意!)と思い思いの方法で過ごしていました。




イケメン高校生のコウタロウ君。
中村先生と。



初参加・1年生の仲よし二人組。
ハルキ君とコウセイ君。



ユウキ君ともう一人のコウセイ君。
早速お菓子を食べてくつろいでますね。



兄弟で参加のソラ君、レオ君。



レオ君とレン君。
レン君楽しそう。



寺島副師範の隣はシュウヘイ君。
電車内でもテコンドーの勉強とは恐れ入ります。



タイチ君ピース。



カンタ君とリク君。
カンタ君が食べてるのは…カツサンド?!お昼御飯食べれる?



コウタロウ君とタクミ君。
ケンタさんも一緒にトランプですっかり旅行気分になってますね。



こちらは姉弟で初参加のツバサ君とシオリちゃん。
二人ともとてもしっかりしています。



中学生達が携帯を見たりおしゃべりするなかで黙々と本を読むクールなマユさん。



椿副師範のとなりの席だったモエカさん。
寝ているのではなくて写真に写りたくないそうです。



とっても仲がいいミツキちゃん、モモカちゃん。
行きの電車では一番はしゃいでいたかも。。



無事に目的地の御宿駅に到着。
カズキ君のにっこりスマイル。



宿に到着してから全員に合宿の心構えや注意事項を語る寺島副師範。



次回からはいよいよ練習スタートです。


ブログ記事:夏合宿② 1日目午後の練習




にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへ青い海のすぐそばで行われた夏合宿。次回はあなたもぜひ参加してください!(オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)
にほんブログ村


←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ


行ってきました夏合宿!!

2011-08-24 00:37:05 | イベント

今年の夏も行ってきました。

汗と涙、そして笑いにあふれた夏合宿。

詳細については随時更新していきますのでお楽しみに!


ブログ記事:夏合宿① 出発~到着まで

ブログ記事:夏合宿② 1日目午後の練習



←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますのでご協力お願いたします)
にほんブログ村


テコンドー・オムスクール創立10周年記念 その3

2011-07-26 06:53:11 | イベント

10周年記念パーティーの演舞の様子です↓ ↓ ↓ (*^_^*)

 

 

ホシンスルには技術だけではなく表現力も必要なんですね(^ム^)

 

黒帯と並んでも負けない表現力ですね☆

 

    

ひとりで舞台に立っても立派にトゥルをこなします!!

 

 

裏方で待つ演舞参加メンバー

 

 

他道場の師範方が見守る中、立派にこなしました。

 

 成年部に見劣りしないですね!!かっこいい☆  

        着替えとお化粧直しが忙しい椿副師範と中村指導員

 

お忙しい中のお集まり頂き、ありがとうございました!!

今後もオムスクールを共に盛り上げていきましょう!!

 


テコンドー・オムスクール創立10周年記念 その2

2011-07-19 05:15:11 | イベント

6月26日に行われた オムスクール創立10周年記念パーティーの模様をご紹介します。

 

  

金成哲師範による祝賀メッセージ          来賓のお話に聞き入るオムスクールのみなさん

 

 

   

胴着のイメージしかない会員のみなさんもこの日はガラっと雰囲気変わります♪

 

 

    

「奈良岡副師範に続け!!」                       オムスクールを支えるお母さん方と姉御。

 

 

ご挨拶にまわる厳師範                         高副師範によるご挨拶

 

(つづく)

 

 

   

 

   


テコンドー・オムスクール創立10周年記念パーティー

2011-06-28 00:26:15 | イベント

6月26日(日)、足立区役所14階 展望レストラン「ビガール」にてテコンドー・オムスクール創立10周年記念パーティーが行われました。


参加できなかった人のためにパーティーの中で行われた演武の一部(指導員の部)を動画にてご紹介いたします。





また、テコンドー協会のHPにおいてもパーティーの様子が紹介されていますのでぜひご覧ください。
協会HP記事



←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
 にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへ←オムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますのでご協力お願いたします)
にほんブログ村


ASC杯~個人戦マッソギ~

2011-06-09 23:26:25 | イベント

続いて個人マッソギ編です!
マッソギも全力で挑みました(^◇^)

綾瀬カズマくんにショウコちゃん。中学生の部で初参加です!!

ユリナちゃん、リサちゃんは試合の常連(^◇^)オムスクール同士で決勝です!

マッソギでもオムスクールの多くの選手が表彰台に!!



みんなよく頑張りました(^_-)-☆

試合を終えた後の一枚(^-^)お疲れ様!!


最後は綾瀬少年部のモエカちゃん!

今回も堂々の金メダルでした!

←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますのでご協力お願いたします)
にほんブログ村


ASC杯~個人戦トゥル~

2011-06-06 17:54:17 | イベント

ASC杯の写真がストップしていましたね(>_<)

申し訳ないです!!
トゥル個人編です!

みんなこの日のために練習し、すべてを試合にぶつけてきました!
真剣な表情に注目しながら今回は写真をご覧ください!!














最後に表彰台写真です!!
黄色帯は松戸独占!!
緑帯はユリナちゃん・コウセイ君がダブル入賞!!
青帯はオムスクール独占!!

みんな本当にお疲れ様でした(^-^)

←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますので是非ご協力ください)
にほんブログ村


ASC杯~団体戦~

2011-05-20 15:35:20 | イベント

話をASC杯に戻しますね(^◇^)今日は少年部の団体トゥル
の写真です。

綾瀬モエカちゃん・タイガくん・ショウコちゃんの小学生チーム 

綾瀬カズマくん・ミユちゃん・クルミちゃんの中学生チーム 

こちらの綾瀬チームはカッコよく写ってますね(^◇^)

こちらはチーム松戸。いつも一緒に練習しているのが写真でも伝わりますね!

試合の合間にナマイさんにアドバイスを受ける綾瀬チーム

どのチームも練習を頑張っていましたね!
いい結果のチームも悔しい結果のチームも来年も是非出てメダルを目指しましょうね(^○^)

←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますので是非ご協力ください)
にほんブログ村


ASC杯~試合の前の静けさ~

2011-05-14 21:50:42 | イベント

ASC杯の写真、今日は試合の前ドキドキ編です!!

選手受付をしてトーナメントを受け取ります!松戸の元気っ子たちも自分で確認中ですヽ(^o^)丿


松戸組は準備体操に余念がありません(^◇^)


ここでスタッフも頑張ってくれたタツヒロ君登場!!赤帯として少年部を引っ張ります!


さぁ準備が終わったら楽しい試合時間です!
妹も弟もドッキドキです(>_<)

←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますので是非ご協力ください)
にほんブログ村


ASC大会結果速報②

2011-05-07 00:51:13 | イベント

トゥル
小・中学生の部
白帯
1位大久保翼 2位寺澤拓真 3位吉川和樹
黄帯
1位雨宮匠 2位荒俣美月 3位伊東あきは
緑帯
1位星遥希 2位寺島百合菜 3位石黒好誠
青帯
1位鳥居脩平 2位武内海夢 3位中川梨沙
赤帯
1位戸島駿斗 2位高橋玲汰 3位川明喜人
黒帯
1位坂巻翔太 2位平間陽太 3位田本梨奈
成年白帯の部
1位磯村雅弘 2位湯村光智子 
少年団体の部
1位茅ヶ崎B 2位茅ヶ崎A 3位茅ヶ崎C
成年男子団体の部
1位国分寺 2位首都大学A 3位首都大学C
成年女子団体の部
1位黄道場B 2位首都大学B 3位黄道場A

少年部MVP 平間陽太
少年部敢闘賞 日下敬介
男子チームMVP 国分寺
女子チームMVP 黄道場A


ASC大会結果速報!!①

2011-05-06 20:43:10 | イベント

マッソギ
小学
1・2年生男女フリー級
1位宮崎菜央 2位崔源貴 3位石黒好誠
3
年生男女フリー級
1位川口明喜人 2位宮崎未央 3位伊藤樹希
男子-35㎏級
1位多田虎之助 2位日下敬介 3位廣田雄我
男子+35㎏級
1位青木一翔 2位大野俊 3位田村遼太郎
4年以上女子フリー級
1位磯萌花 2位布川遥夏 3位荒俣美月
中学生
男子-50
1位平間陽太 2位渡辺翔 3位橋大樹
男子+50
1位青木隆将 2位廣田康我 3位蜂谷玲央
女子-47
1位田本梨奈 2位斉藤
光乃里 3位飯田胡桃
女子+47
1位中川梨沙 2位川満結奈 3位田崎祥子
成年男子団体戦の部
1位国分寺 2位首都大学A 3位朝鮮高校A
成年女子団体戦の部
1位黄道場A 2位黄道場B 3位青砥

パワー
成年男子団体の部
1位国分寺 
成年女子団体の部
1位黄道場A 

スペシャル
成年男子団体の部
1位農工大A
成年女子団体の部
1位黄道場A