goo blog サービス終了のお知らせ 

テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

7月1日は仮昇段審査

2016-06-03 11:27:04 | 審査


少し気が早いかもしれませんが7月1日は仮昇段審査が行われます。
(写真は2009年に行われた昇段審査を受けるモエカさんのお兄ちゃんのナオキ君、ユウマ君、横山先生の3名)


1か月を切っているので受ける人にとってはとても大事な期間になりました。



しっかり準備して頑張ってくださいね!o(^o^)o


昇級審査@北千住part2

2016-04-19 09:45:58 | 審査

4月の昇級審査の最後を締めるのは北千住マルイクラスの昇級審査です。




受審するのはケンタ君とコウセイ君。
まずは挨拶から。





コウセイ君の審査模様。
立ち方や動作の正確性がとてもよかったです。





続いてケンタ君。
同期のマサヒト君同様、とても力強いトゥルでした。





約束組手の審査模様。





最後に名称確認。
出題はマサヒト君。



以上で4月の昇級審査シーズンも終わりとなりました。
今回受審されたみなさんお疲れ様でした。
また次の目標に向けて頑張っていきましょう!o(^o^)o


昇級審査@青砥

2016-04-18 09:36:20 | 審査

土曜日は青砥の昇級審査でした。



まずは挨拶から




白帯の柳本さんは初審査。
緊張が伝わってきます。




黄色帯のトシキ君。
変更になった審査課題をしっかりと覚えて審査に臨みました。





緑帯の金さんとナツコちゃん。
まだまだ粗削りですがしっかりと準備をしてきたのが伝わりました。





赤帯のヨルジュン君。
気合十分の迫力のある約束組手を披露してくれました。







マッソギの審査。




試割り。金さんヨプチャギ見事に撃破!





ナツコさんも撃破成功!!




最後に名称の確認。


皆さんうまくできたでしょうか?

結果を楽しみに待っていてくださいね(^o^)


昇級審査@北千住

2016-04-11 09:31:37 | 審査

昨日北千住ルミネクラスにて昇級審査が行われました。

受審したのは赤堀さんとマサヒト君の2名。



開始の挨拶。
二人ともとても緊張しているのが伝わってきました。







トゥルの審査。
まだまだ荒っぽさは残りますがとても力強いトゥルでした。







約束組手は距離とタイミングの正確性が求められます。
二人とも練習回数を重ねてしっかり準備をしてきたのが伝わりました。





マッソギ!
気持ちと技術、体力が求められる審査ですが臆せずしっかりと前に出ることができていました。







試割り。
今まで練習してきた技を使って実際に板を割れるかの課題。
赤堀さんは見事にヨプチャチルギで割ったものの二人とも少し課題が残るところだったかもしれませんね。




ジャンプ!




二人とも練習頻度は決して多く無い中、しっかりと練習を積んで準備をしてきたことがうかがえました。
結果を楽しみに待っていてくださいね。

次の日曜日は北千住マルイクラスでも昇級審査があります。
受審者の皆さん頑張ってくださいね!!


懐かしい写真を発見@昇級審査

2015-12-13 14:34:43 | 審査

 

一昨日、柏テコンドークラブの4級2名の昇級審査、無事終了しました。

諸事情により、写真がありません(>_<)ごめんなさい。

 

来週は、柏クラブ今年最後の練習です。

マッソギをたくさんやる予定です。皆さん、体調を整えて来てくださいね!

 

 

 

さて、来週金曜日、綾瀬道場でも昇級審査が行われます。

 

パソコンのデータを整理していたら、2011年の昇級審査の写真を発見しました。

少年部のみんな、今はすっかり身長も伸びました。

顔つきも、この頃はまだ幼い感じです。

ジュニア全日本チャンピオンの磯萌花さん、真剣なその眼差しは、今も変わっていません。

今はもう、中学生や高校生になっている子もいます。

奥に座るのは齊藤大河さん。まだまだジュニア全日本チャンピオンになると思いもしなかった?

 

 

成年部は・・・

全日本大会でも活躍する石黒和馬さん、垣屋憲士郎さんは、ういういしい緑帯(*^。^*)

ちょっぴり若いです(^_^)

来年の全日本大会での活躍も期待しています!

 

 

たまには、初心に帰ってみるのも良いものですね。

お正月休みあたり、古い動画を引っ張りだして、見てみようかな。

 

 


柏クラブ昇級審査

2015-12-05 11:58:12 | 審査
昨日、柏テコンドークラブにて、昇級審査を行いました。

3名の審査を行う予定でしたが、急遽5級1名の審査となりました。

イイボ・ヤッソ・マッソギ(二歩約束組手)
マッソギ(組手)の様子

続いて試割を行います。


昇級審査では、トゥル(型)を最初に行うのですが、写真を撮り忘れてしまいました。



昇級審査も試合も、普段の練習の成果が試される機会です。
「あれだけ頑張ったんだから!」と自信を持って挑めるか、
「 もっと練習しておけばよかった」と悔やむか、
とちらも自分次第です。

体力が無ければ走れば良いし、人前で緊張するなら人に見られる場所で練習してみるのもいい。
自分に合った練習方法は、人それぞれです。
いろいろ試してみて下さいね。


来週は、4級2名の審査を予定しています。
それが終わると、その翌週は今年の締め稽古。
最後まで体調を崩したりすることなく、元気に練習しましょう!


綾瀬道場にて仮昇段審査が行われました。

2015-11-26 19:00:58 | 審査


色帯の皆さんが昇級審査を受ける前には、仮審査をしますね。

黒帯になる前、また、有段者が昇段する前にも、同じように仮昇段審査を行います。

来年1月、テコンドー・オムスクールからは、5名が昇段する予定です。
24日に、そのうちの3名が仮昇段審査を受け、無事に合格しました。

審査官は、厳斗一師範です。


二段受審、垣屋龍宏さんの『クヮンゲ』
試合の時よりも緊張していたようです。終わって、ちょっとホッとしたようでした。

三段受審、白石勝彦指導員。
同じく三段受審、野本大輔指導員。

『ウィアム』
『チュンジャン』
『チュチェ』

パワフルで迫力のあるトゥルに、見学するメンバーも圧倒されます。
様々な経験と努力の積み重ねが感じられるトゥルを見せてくれました。

厳師範から、受審者への講評。
本審査までにもっと練習をして、自信を持って挑むように、との言葉があり、合格が告げられました。

1月の昇段審査が、ますます楽しみです!


見学をしたメンバーの皆さんも、お疲れ様でした。




第66回昇段審査

2015-01-26 23:23:19 | 審査

2015年1月25日(日)、東京・府中道場にて日本国際テコンドー協会第66回昇段審査会が行われました。


オムスクールからの受審者は以下の通りです。


・一段受審
國原幹太(松戸道場)
北村陸(松戸道場)
石黒好誠(綾瀬道場)

・二段受審
佐藤雄真(綾瀬道場)

・四段受審
寺島亮介(松戸道場)
高進裕(綾瀬道場)


全員が無事に合格、昇段を果たしました。

 

また、新たに以下の三名が師範として任命を受けました。


椿順子(綾瀬道場)
寺島亮介(松戸道場)
高進裕(綾瀬道場)


観に行けなかった人たちのために昇段審査の様子を少しだけ紹介。


  

  

  

  
  

  

  
photo by Tobiyama


昇段した皆さん本当におめでとうございます!!


仮昇段審査

2014-07-29 15:39:25 | 審査

7月25日(金)綾瀬道場にて仮昇段審査が行われました。




受審者は寺島百合菜(松戸)、荒俣美月(松戸)、石黒和馬(綾瀬)の3名です。



約束組手の課題



護身術の課題



審査の模様を見学する道場生達



3名とも無事に合格し9月28日(日)に行われる本審査を受ける権利を得ました。
黒帯取得に向けて頑張りましょう!!


昇段審査その2 ~シリーズ5 マッソギ・試割・そして。。編~

2014-02-12 01:31:38 | 審査

 続いて昇段審査、後半!

たいがくん師匠の高副師範、椿副師範と。

 

くるみさんマッソギ。 高副師範の視線が恐い。横山指導員も恐い。

 激しいマッソギ! 攻防が続く!

 

続いて椿副師範!! 

 

高副師範と横山指導員。 審査中でもゆとりがあります。

 

マッソギも落ち着い戦いが出来ます。

 

女子2対1。 ポジショニングが決め手です。

 たいがくん。試割。ソンカル。  精神を集中して。。。

 

見事撃破!!!

 

くるみさんは肘です。

 椿副師範も。  集中!!

 たいがくんヨプチャチルギ!!!見事!

 

 今度は跳び後廻し蹴り!!!

 

全ての審査スケジュールを終え、、

 

遂に黒帯授与の時が来ました。

 

 

会長と黄師聖から帯と段証が手渡されます。 

 

皆さん大変お疲れ様でした。

 

オムスクールのみんなと記念撮影!!

 

みなさんとってもいい表情。  おめでとうございます!

 

これからも益々ご活躍してください!!!

 

 

 

 


寒さに負けず、柏テコンドークラブ、頑張ってます!

2014-02-10 18:46:59 | 審査

 1月31日、柏テコンドークラブで、昇級審査が行われました。

週一回の限られた時間の中で積み重ねた練習の成果が試されます。

まずは8級の審査。しっかり体に叩き込んだ基本は、思い通りに出来たでしょうか。

仕事で厳しい訓練を積むトヨタさんの、まっすぐな約束組手。

すっかり身長が伸びたレンマくん、練習の成果を出し切ります。

いっしょに練習する仲間も見守ります。

 

続いて、6級の審査。受審者はシンカイさん。膝の怪我を乗り越えて、やっとこの日を迎えました。

トサン!

三歩約束組手!

基本蹴り!!

マッソギ!!!

試割!!!!(ちと、とおいですね)

緑帯の審査を乗り越えるには、技術だけではなく気力と体力も必要ですね。

全力を出し切った3人、寒い中、本当にお疲れ様でした。

手伝ってくれたみなさん、ありがとう!!