goo blog サービス終了のお知らせ 

テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

行ってきました!四国!

2008-07-10 16:29:32 | たまには雑談
こんにちは!綾瀬のウラです。


いってきました!四国!愛媛に!

目当てはモチロン、綾瀬の兄貴的存在。武田さんの舞台です!!!


私が行ったのは愛媛県東温市にある坊っちゃん劇場という大きな劇場。
武田さんはその舞台で活躍しています。


じゃじゃん!武田さんです!
内容は、四国を代表する超有名人、坂本龍馬についてです。
ミュージカルの舞台でした。とっても面白かったし、感動しました(^-^)

劇場のある東温市という場所は、時間の流れも人もゆっくりで穏やかで、私はそこの生まれではないのに故郷にきた感じがしました。その地域一帯があたたかいんです。とっても穏やかな気分になりました。(^^)


そして、舞台が終わった後、武田兄さんと合流!東温市大冒険へ連れて行ってもらいました!


愛媛の大自然!白糸の滝です。(写真は滝に向かうまでの場所)
この滝を見るために数十分山登りをしました。足場も悪いしほとんど獣道だったけど、その苦労は滝を見た瞬間に消え去ります。大迫力の大自然!自然の驚異を肌で感じてきました。暑かったから気持ちよかったー!この感動は、忘れられません。。

大冒険は夜まで続き、奥道後の山の上から愛媛・松山の夜景を堪能しました。お台場の夜景とは180°違った景色。キレイでした。


「君も四国へおいでよ!!」癒し系な武田さんの表情



ウラ

亀有駅周辺

2008-02-06 13:03:15 | たまには雑談
こんにちは!綾瀬のウラです。

綾瀬道場の最寄り駅である亀有駅周辺はとっても遊べる素敵な場所です!
そんな亀有駅周辺のオススメスポットを紹介したいと思います!

まずはアリオ亀有!


122の専門店「アリオモール」、MOVIX亀有、イトーヨーカドーからなるショッピングセンターです。(…と、HPの説明に書いてありました。。)

最近いろんな所に大型ショッピングセンターができていますが、亀有にもあります!!


私も練習前に立ち寄る事が多いのですが、ここに来れば何でも揃ってしまいますよ!
洋服・本・スニーカー・バックまで!雑貨屋さんもたくさんあります!ゲームセンターだってあるんですよ!
さすが「こち亀」で知られる亀有!とっても賑やかですね!

イトーヨーカドーでおやつを買って小腹を満たしてから道場に行くのも楽しいですよ!
私も時々お菓子をモグモグしながら道場へ。。。たまにはいいでしょう!!



そして、アルカード亀有!


亀有駅の線路の下にあります。
スーパーや飲食店やお惣菜屋さんなどが入っていて、地元の方が楽しそうにお買い物しています。

練習が始まるくらいの時間はお腹もすいていることが多く、私はここで様々な誘惑に勝ったり負けたりしながら道場へ向かうのです。

負けたときは中華まんをモグモグしながら道場へ。。。たまにはいいでしょう



そしてそして、亀有駅周辺は飲食店も多いです!
しかも美味しいお店ばかりなんですよ~(^^)



先日も沖縄合宿の作戦会議を亀有駅周辺のモツ鍋屋さんで行いました(6月下旬開催予定!)
気軽に立ち寄れるお店がたくさんあるって楽しいですよ!


綾瀬道場周辺…大都会とはまた違った魅力のある場所です!
みなさんも綾瀬道場の練習前や後に周辺を探検してみてください(^^)


ウラ

綾瀬の中村さん メイクコンテスト報告

2007-06-07 08:06:34 | たまには雑談
綾瀬の中村さんからのレポートです。本業はエステシャンの中村さん。メイクアップコンテストに参加したときの報告を寄せてくれました。
皆さんもこのブログ上で報告したいことあれば是非ご一報ください。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

オムスクールのブログとしては番外編なのですが。
5月25日に柏の日本閣にて、メイクアップフェスティバルに参加して来ました。

今回は、綾瀬の千葉さんと柏の岡田さんにモデルになっていただきました。

20代、30代、40代、50代と年齢別に分かれて、それぞれの年代で十数サロン二十数名づついる中、


岡田さんのいる20代の部-優勝




千葉さんのいる30代の部-入賞


前回の赤木さんに引き続き素晴らしい結果です。やはりオムスクールの女性陣は美しい!と言う事ですね。テコンドーをすると美しくなれるんですかねえ。

千葉さん、岡田さんご協力ありがとうございま~す。



謹賀新年

2007-01-01 23:24:37 | たまには雑談
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2007年元旦、快晴。快調なスタートです。皆さんはどんな年を迎えましたでしょうか?元旦にこのブログに載せるように厳先生や各指導員にメッセージをもらえばよかった!と、先程思いつきました。しかし、時既に遅し。既に元旦は終わろうとしている時間です。かといって、折角の素敵な元旦に何も載せないのも味気ないので私(赤木みち)が代表して(?)書きます。ごめんなさい。

既にオムスクールが誕生してから5年が過ぎました。皆さんにとってここはどんな場所でしょうか?私にとってはテコンドーという運動をするだけではなく、目指すものがあり、それを一緒に目指す仲間たちがいて、切磋琢磨して、励ましあって、その仲間たちもテコンドーそのもの以上に重要で、しかも今ではオムスクールの外にも大勢の仲間がいて、世界がどんどんひろがって、、、と、一言では言えないのですがとても重要な場所です。いままでテコンドーを、オムスクールを通してどれだけ貴重な経験をしてきたことでしょうか。会員の皆さん一人一人どうオムスクールと関わっているかは違いますから私のそれとは違う方ももちろんいらっしゃるかとは思いますが、でも、やはりみなさんの生活のちょっと素敵な一部分にはなっています、よね?このオムスクールはこれまでは厳先生がつくり、引っ張ってきました。これからも厳先生が中心にいることには変わりはないのですが、もう5年前にスタートした時とは当然ながら全く違います。会員も増え、既に何人もの黒帯が誕生し、指導員も増えました。私達会員一人一人がオムスクールを作り上げる重要な「要素」です。そう、これからオムスクールがどうなるかは皆さん次第。ここが今まで以上に素敵な場所になるように是非力を貸してください。

皆さんのテコンドーの目標は何ですか?「○帯になる!」、「試合に出る。」「金メダルを2つ以上獲る。」「○キロ減量する。」元旦ですし、ちょっと考えてみませんか?ちょっとしたことでも良いんです。目指すものがあると世界が少し変わります。
持つ目標も職業も年齢もそれぞれだけれど、ここに来れば分け隔てなく付き合える仲間がいる。オムスクールはそんな場所でありたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 

(厳先生、指導員の皆さん、こんな感じでよろしいでしょうか?)

オムスクールのバイク乗り

2006-05-14 18:04:03 | たまには雑談
オムスクールには大きなバイクに乗っている人が何人かいます。
写真を撮らせてもらったので紹介します。

綾瀬 岡田さん


北千住 青山さん


どちらも格好良いですね。私がバイクに詳しくないのであまり立派なコメントが出来ませんが。きっと、天気の良い日に飛ばしたら気持ち良いんだろうな、と思います。他にも白石指導員がバイク好きなんです。間もなく新しい相棒がやってくるとか。そしたらまた紹介させていただきたく。椿指導員も実はバイクの免許を持っているとか。

そして、最近すっかり有名になったオム号。小さな体でいつも大きな荷物を運んでくれています。その大きさに似合わぬ爆音で遠くからでも音でわかります。


皆様安全運転でお願いします。

減量は辛いよ。

2006-04-24 13:01:31 | たまには雑談
マッソギで大会に出る場合、体重別にクラスが分かれています。

男性 マイクロ -54kg
   ライト  -63kg
   ミドル  -71kg
   ヘビー  +71kg

女性 マイクロ -52kg
   ライト  -58kg
   ミドル  +58kg

と、いった具合。そのため、人によっては大会前になると減量をするのですが、これがなかなか辛い作業。食事制限を行うことが多いのですが、あまりに減らすと力も体力もなくなってしまいます。失敗すると実力も出なくなってしまいます。本当に大変。

茨城大会でも武田さんが減量してマイクロ級に出場しました。6㎏ほど落としたそうです。大会直前にはすっかり細くなってしまいました。その甲斐あって、当日は見事三位入賞を果たしましたが。ただし、普通のダイエットではないので数日後には元に戻ります。あまり健康には良くなさそうですが、勝つため。頑張れ。試合も減量も。

↓ほそーくなってしまった武田さん。横から見ると薄かった。ひもじさのあまり(?)表情もやや暗め。


でも、軽量が終わった瞬間この通り。前日から何を食べるかワクワクしていたそうです。お疲れ様でした。



テコンドーはダイエットに効くか。

2006-04-22 21:37:41 | たまには雑談
結論から言うと、効きます。非常に。
練習に週二回くらい参加するとかなり効果があるようです。そういう人達は入会して数ヶ月たつとほぼ確実に体が締まって痩せてきますね。もともとプックラしていた人だと10キロ近く体重が減ったとか。
なんでテコンドーがダイエットにいいのか。もちろん運動そのものが良いというのもあるでしょうがやはりその呼吸法にあると思われます。
テコンドーは技を出す瞬間、フッ!!と強く息を吐きます。「フ」ではありません。「フゥ」でもありません。「フッ!!」です。蹴りの瞬間にフッ!!突きの瞬間にフッ!!あらゆる瞬間が「フッ!!」です。これが全て腹式呼吸。この腹式呼吸が体の血行を良くしてまたダイエットに効くんですね。
そして柔軟体操。メカニズムまではわかりませんが柔軟性があるとないのに比べると太りにくいそうです。
運動・腹式呼吸・柔軟、そして何より面白い。だからテコンドーはダイエットにすごく良いんです。しかも、柔軟性が必要ということで格闘技の中でも女性に向いているそうです。ローキック(下段蹴り)がありませんので他の格闘技に比べると痛い思いをすることは少ないです。(多分)

そんなわけで、テコンドー、やりませんか?始める理由は「痩せたいから」でもOKです。オムスクールは女性会員の割合も高いので、女性の方も気軽にいらしてください。興味をもたれた方、公式HPの「入会のご案内」へどうぞ。

なぜ、突然こんなことを書き始めたのか。
実はつい先日、TBS「はなまるマーケット」でテコンドー特集があったのです。それについていつか書こうと思っていたら!ついさっき新番組「ぴーかんバディ!」というのをなんとなく見ていたら突然テコンドーの文字が飛び込んできました。はなまるマーケットの影響でこの「テコンドー」が健康キーワードとしてインターネット検索数が大幅アップしているというのです。あ、ではうちのHPを見てくれる人も増えるかも!というわけであわてて記事を書いてます。
「はなまる」ではスタジオで出演者のみなさんがテコンドーの基礎を習っていましたが当然時間が短すぎ、テコンドーの魅力がなかなか伝わっていなくて残念でした。本当はもっともっと面白いんですよ。
今は4月。新しく何かを始めるにはちょうどいい時期ですし。見学・体験、いつでもお待ちしております。
ちなみに、はなまるで紹介していたのはWTFテコンドー、私たちはITFテコンドーです。

はなまるマーケットHP
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/week/wed_0412.html

五周年記念パーティー開催予定

2006-04-14 00:30:02 | たまには雑談
厳先生のブログにもありましたがこの春でオムスクール設立五周年となりました。
現在、五周年記念パーティーを計画中です。予定では7月半ば。恐らく16日。場所や会費なども未定ですが、厳斗一師範によるトークショー、が企画されているそうです。(企画係 田崎さん談)
近々、案内を配布しますので会員の皆さん(ご家族の方も)是非ご出席ください。

女の子お化粧事情

2006-04-06 15:27:32 | たまには雑談
テコンドーの練習は非常に汗をかきます。
みんなの熱気で蒸し暑い室内、腹式呼吸。そして運動量。練習半ばには皆額から汗がたれています。

そんな中、女性陣は果たしてお化粧はどうしているのでしょう??

みんなあまりしていないみたい。せっかくキメたとしても汗でどんどん流れてしまいますから。どうしても、という人は超ウォータープルーフの化粧品を使っているようです。
でも、汗をかくということは代謝が良くなるということ。わざわざサウナに行かなくても十分な汗量。テコンドーには美肌効果も(多分)あります。

合宿中にそんな話が女子部屋で少し出ましたが、傾向としてオムスクールの女性会員は化粧よりも、素肌そのものを綺麗にする、ということに力を入れているようです。そんなわけで道場内ではみな素顔??顔を洗ったら別人、という現象はこちらでは滅多にないことのようです。

そんないつも素でいる女性会員の仲間に入りませんか?テコンドーやってみたい女性の方。大歓迎です。どうぞよろしく。
あ、男性ももちろん歓迎します。どうぞよろしく。



本屋で発見

2006-04-04 11:15:23 | たまには雑談
ここ数日、更新が滞ってしまいました。すみません。
正直に言います。ネタを切らしていました。

皆さん、良いネタがあれば是非提供してください。
テコンドーとは直接関係なくてもオムスクールの会員に関係していればOKです。近況報告でもなんでも。「オムスクールとその周辺の日記」というタイトルにしているのはそのためです。ちょうど4月だし、変化の月ですし。

でも、会員でもHP見てないっていう人が案外多いんですよね。インターネットもほとんどやらないという人も。見てぇ。そしてコメントもよろしくお願いします。

     by オムスクール放送委員会


さて、先日本屋さんで見つけたもの。
先日販売された「テコンドーバイブル」。嬉しいことに平積みされていました。




黄秀一師範のネリョチャギが目を引きます。
ページをめくってみると厳先生もモデルとして登場しています。
本屋さんの「スポーツ・格闘技」コーナーにGo!

高知遠征その五

2005-11-24 20:26:38 | たまには雑談
最後に高知道場の皆さんと。
練習が終わったのが夜9時過ぎ。その後再び金一国師範のご自宅で夕食をご馳走になった後、11時ごろに一部の方が集まっているということで合流することになりました。
夜も遅くなっているのにテコンドーで盛り上がる皆さんの話からはテコンドーが大好き、もっと上手くなりたい、という情熱が伝わってきました。
会が終わったとき、既に午前一時過ぎ。この日には中四国大会参加のため、皆さんも広島への移動があるというのに。
わずかな時間ではありましたが本当に楽しく、そして刺激的な高知訪問でした。機会があればまたお邪魔したいと思います。本当にありがとうございました。

高知遠征記その三

2005-11-24 20:20:54 | たまには雑談
そしてついに道場生の方々か一人、また一人と現れ、未だかつて無い、という大人数に。そのため一度に全員では練習出来ず、帯ごとに分かれて行われました。
金一国師範の指導は理論的、科学的であり、いつもの練習では「なんとなく」で流してしまう点が非常に明確なものとなり、大変勉強になりました。

高知遠征記その二

2005-11-22 18:12:03 | たまには雑談
まず向かったのはスタジオレッスンの見学。スポーツクラブ内で行われている柔軟体操、基本動作をメインとしたクラスでした。キックミットも「テコンドー用語」もない、でも誰もがわかるように、そして無理なく取り組めるような工夫が随所にあり、今後初心者への指導を行うにあたり、大変参考になりました。

そして一国師範のご自宅にお邪魔して少し休憩した後、ついに「高知道場」へ!!

お邪魔した練習場所は事情によりいつもと違うところ、ということでしたが、とても立派な施設でした。
まずは道場生が来るまでの間、師範二人で4段トゥルの練習を行いました。「4段のトゥルを人に見てもらえる機会はなかなか無いから嬉しかった。」と厳先生。

高知遠征記その一

2005-11-22 18:05:30 | たまには雑談
もう10月の話になってしまうのですが、厳先生は高知道場へ指導のため出張しました。
その時のことを今更ながらご報告したいと思います。

時は10月7日、高知道場長、金一国師範と以前から訪問の約束をしていた厳先生はついに高知へ向けて飛ぶこととなりました。
朝の早さと厳しい手荷物検査を何とか切り抜け、羽田から高知に着いたそのとき、まず驚いたのが滑走路すぐ近くまで迫る住宅地。その距離数十メートルしかありません。こんなに飛行機のそばに家が建っていて大丈夫なのでしょうか??余計な心配をしつつ、ついに金一国師範のもとへ。