goo blog サービス終了のお知らせ 

テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

ブルガリア遠征を振り返ります

2015-09-11 20:02:12 | たまには雑談
ブルガリアからの報告が、Wi-Fiがなかなか繋がらず、中途半端になってしまいました。

また、試合の写真は撮れなかったので、そちらは日本国際テコンドー協会ホームページを見て下さいね!

オムスクールブログには、プロブディフの街中の様子など、これからちょっとずつですが、紹介していきます。


ソフィアの空港から、プロブディフまで2時間のバス移動の間に、窓の外にはずっと続くヒマワリ畑が。

いったいこれは・・・?

かわいいビーチサンダル その2

2015-08-18 16:24:24 | たまには雑談
テコンドー・オムスクール綾瀬道場、本日8月18日(火)まで、練習はお休みです。
宜しくお願い致します。


さて、ビーチサンダルに関する記事が、上手く表示できなかったので、こちらを!

約270点の応募作品の中から選ばれた、8点の優秀作品のうち、イワモトさんのお嬢さんのデザインは、3つも入ってるんです!
残念ながら、販売の方は終了してしまったようですが、他にもこんなかわいいデザインがありました。


どれも、独創的で、ステキですね☆
鴨川シーワールドをイメージしたベルーガくんもよかったなぁ(  ̄▽ ̄)


かわいいビーチサンダル

2015-08-17 22:25:58 | たまには雑談
今日は、「綾瀬道場ストレッチ教室」の日でした。
今日こそは、ストレッチ教室の様子をリポートしようと思ったのですが、すっかり写真を撮り忘れました
((T_T))


そのかわりに、ではないですが、

このビーチサンダル、ストレッチ教室に通って下さる、イワモトさんのお嬢さんのデザインなんです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150813/CK2015081302000178.html

知ってる人は知っている、あの、「げんぺい商店」の製作です!

かわいくて、履きやすくて、しっかり作られていて。。。
大切に履こうと思います(*^_^*)


新井さんからシンガポール便り①

2011-12-29 00:52:19 | たまには雑談

盛大な送別会&壮行マッソギの末、シンガポールに赴任した新井さんから早速お便りが来ました。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

こんにちは、新井です!
先日は盛大な壮行マッソギありがとうございました!
シンガポールへ来て10日余り経ちました。
なかなか余裕がなく、連絡が遅れてすみませんでした。
 


さて、お約束の(多分飲み会の席でお約束したような??)
マーライオンの前でテコンドーをする写真を送ります!



昨日、赴任先の日本人の上司と行ってきました!
私がこの写真を撮っている間、周りにいた大勢の観光客がさ~っと引いていき、
私ひとりが悠々写真を撮ることができました(笑)


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

早速新井さんのキャラが発揮されているようですので今後のお便りが楽しみですね。





にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへ←シンガポールに行く際には新井さんに連絡したらいいことがあるかも??
にほんブログ村      (オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします)


←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ


名古屋行っちゃいました!!

2011-12-21 01:25:47 | たまには雑談


11月終わりに、白石先生に会いに名古屋行って来ました!!(上写真は名古屋城)



オムスクール大好き白石先生は、名古屋で一人暮らしはちょっと寂しそう…。



途中の浜松のサービスエリアで、何故か二人羽織の早食い大会に参戦。
山本家vs中村家vsその他



山本家優勝しちゃいました!!!凄い!!
この時、既に渋滞の為白石先生をお待たせに…。
参加賞の鰻パイを持って急ぎます!!



名古屋名物、ソースカツです。
一人前です。凄いボリューム!!



鯱ホコの前で、はい!ポーズ!!
キャイ~ンではありません!簡易鯱ホコのポーズです!!



中村宣子指導員
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますので是非ご協力ください)
にほんブログ村


亀有駅から道場までの詳しい行き方

2011-01-15 21:49:41 | たまには雑談

綾瀬道場までは亀有駅からおよそ10分。
少し迷う方もいらっしゃるかもしれないので、写真にて行き方を紹介させていただきます(^◇^)


まず亀有駅の改札を出て左側に進み北口を出ます!


北口を出たらすぐ左手の道を直進します。進むのは線路沿いのこの道です!


最初の交差点を直進します!前方に見えるのは東部地域病院です。


二つ目の交差点も直進します。


次の交差点(西亀有児童館のところの交差点)を右に進みます。
この後道なりに直進します(^◇^)

直進中に右手に鉄塔。


左手にバス停が見えてきます(^◇^)


大きな交差点が見えてきたらここも信号を渡ってください。


信号を渡ったら、左側の道をまっすぐ進みます。道場はもうすぐです。
右側に注意しながら直進してください。


到着!!お疲れ様でした(^◇^)
(撮影協力 椿副師範・中村指導員)

←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますので是非ご協力ください)
にほんブログ村
←オムスクールの選手も多数出場する全日本大会の特設WEBにとびます。こちらもご覧ください!!


ちょんまげ

2009-12-12 01:39:18 | たまには雑談

ある日の練習での出来事。


綾瀬少年部会員Tガ君:先生、髪がジャマ~。

先生:気にすんな。集中してれば気にならないから。

Tガ君:ダメ~。気になって集中できない~。

先生:じゃあ休憩の時にお姉さん達に結んでもらいなさい。

Tガ君:は~い。


そして休憩時間にちょんまげ1号完成。



ちょんまげ1号を見た、同じく少年部会員のMOE花さん:いいなぁ。わたしにもしてよ。

お姉さん達:えー、MOE花は結ばなくてもいいじゃん。

MOE花さん:いいから!!


続いてちょんまげ2号完成。



一部始終を見ていたMMたろう君:えっ、じゃあ俺も。

何が「えっ、じゃあ」なのかはよく分かりませんが、子供はまあそんなもの。
とにかくちょんまげ3号も完成。

って、あれ?

先生:MMたろう、似合うね。

MMたろう君:でっしょ~。

先生:…。

MMたろう君:エヘヘ~

先生:さっ、練習始めるぞ。


とまあいつも元気な仲良し少年部達なのでした。


せっかくなのでちょんまげ3兄弟で記念撮影。


Tガ君、動いたらぶれちゃうよ。。


学生ボウリング大会のご報告

2008-12-24 12:50:37 | たまには雑談
こんにちわ。綾瀬の美波です。
12月6日にオムスクールの少年部年長組(小学6年生)・中高生・大学生でボウリング大会を行いました。
今日はその時の様子を紹介します。
 
 
まずは北千住に待ち合わせをして、腹ごしらえです。
 
普段は元気いっぱいで食べ盛りの少年部大将のナオキ、この日は自分より大人の中高生にまじっていたためか、
ちょっと遠慮ぎみです。
最近身長が伸びてきたユウマは好き嫌いがなくよく食べます。エライ!!


それに対して女の子はちょっと好き嫌いが多いかな。
今度の春合宿までに何でも食べられるよう、テコンドーの練習と同じぐらい特訓しなくちゃね。
 
中高生はみんな学校帰りで制服のまま参加してくれました。
特に1人、遠い千葉から参加してくれたタイキ。ありがとう!!
 
途中から、ボウリングがどうしてもやりたいというウラさんも来て、みんなで仲良くご飯を食べました。
 
 
 
その後場所を移して、今日のメインイベント、ボウリング大会の始まりです。
 
最初は肩慣らし。
適当にメンバーを決めて1ゲーム練習です。
 
ここでかっこいいところを見せつけたのは、少年部の女の子組に大人気のトモヤと、成年部の女性に大人気のタイキ。
さすがは中高生。次々とストライクをとります。
 
それに対し、小学生はなかなかうまく投げられません。
はじめはガーターばっかりでした。
でも、お兄さん達に投げ方のコツを教えてもらったら、すぐに上手になりました。
若いだけあって、吸収力がすごい!!

 
1ゲーム終わったら、チーム替えをして本番です。
 
リーダーはトモヤ(ユイナ・トオル・ユウマ)・カズマ(コウダイ・クルミ・椿先生)・タイキ(ミユ・ウラさん・ナオキ)の3人です。
果たして優勝するのはどのチームでしょうか?
 
本番は大接戦でした。
リーダー対決は、相変わらずストライクを連発のトモヤとタイキに対して、2ゲーム目になって調子を上げてきたカズマが良い勝負を魅せます。
意外にもボウリングがうまいことがわかったトオル、重いボウリングの玉でも関係ないスピードボールのコウダイ、年長の意地をみせるウラさん。
ボウリングの球の重さにも慣れてきたナオキとユウマは、初めてストライクがとれました。
女の子も負けじと頑張り、
 
最終結果は大接戦の末、トモヤチームが優勝しました!!
そして残念ながら負けてしまったのは・・・・・・カズマチーム。
 
最後にみんなで罰ゲームを考えて、負けてしまったカズマチームにやってもらいました。
 
 
 
普段は合宿とかじゃない限り一緒に行動することのない小学6年生と中高生ですが、ボウリングを通してとても仲良くなりました。
中高生もテコンドーでは帯上にあたる小学生に、「さすが中高生は違うなぁっ」て思わせるようなかっこいい姿を見せることができて良かったね。
 
 
またこのような機会をつくって、道場間や歳の差を超えた交流を増やしていけたら素晴らしいなと思います。
 
今回参加できなかった人も是非、次回は参加してみてください!
とりあえず、オムスクールが一同に集まる春合宿の参加をお待ちしてます。

オムスクール女子会♪

2008-10-25 19:17:41 | たまには雑談
こんにちは。綾瀬道場の美波です。
10月18日(土)に亀有のおいし~いもつ鍋屋さんにて、椿順子指導員の世界ベテラン大会2連覇の祝賀会を行いました。
その様子を、ちょっとご紹介します。
 
今回は、たまには女性だけで・・・ということで、いろんなクラブの女性会員を呼んでお祝いをしました。
今は育児のため、テコンドーをお休みしている岡田さんや河村さん、普段は松戸クラブを陰から支えている寺島あんりさんetc.総勢14人の女性会員が集まりました。
 
こんなに多くの女性が集まると、楽しいおしゃべりが止まりません。
仕事・趣味・恋バナなど、次から次へと話題が出てきます。
しかし、そこはやっぱりオムスクールのパワフルな女性です。最終的にはテコンドーの話に落ち着きます。
各クラブの練習について、世界大会の話、合宿の雰囲気等、いつもは会うことができないため聞けないような話をたくさんしました。
 
今度は12月にオムスクール全体の忘年会があります。他のクラブの会員と会って話ができる数少ない機会です。
今回は残念ながら参加できなかった方や、男性会員の方も、是非参加してくださいね。
お会いできるのを楽しみにしてます!!