折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

日本一周 51日目のリベンジ 島根県大田市~出雲大社

2024年04月27日 | 日本一周



大田市で泊まったホテルは、10年前と変わらず綺麗でした。
窓から外を見ると、今日も良い天気です。


10年前の日本一周51日目のリベンジを果たすべく、出発です。

まずは、国道9号線に入りました。


国道から県道285号線に入りました。
昨日は脇道にそれて痛い目に会ったのに懲りない奴です。


でも、県道285号線は車の通りも少なく、アップダウンも緩やかで走りやすい道です。

掛戸松島の看板があったので立ち寄ってみると、細長い岩が立っていました。
よく折れないものです。


県道285号線を走り抜け、国道9号線に合流しました。


いきなり登坂車線です。
道端の温度計が14度でした。
少し肌寒いぐらいですが走りやすいです。


手引ヶ浦台場公園には海に向かった砲台がありました。
幕末に国防のために設置されていたそうです。


列車が僕を抜かしていきました。
この辺りは、2両編成で走っています。
10年前に乗った電車かな?


道の駅キララ多岐に焼きたてパン屋さんがあったので、レーズンバターパンと塩バターパンを買いました。
温かくて美味しいパンです。


パンを食べて一休みしていると、おじさんが僕のBROMPTONを覗き込んでしました。
こんな小さな自転車で走るのは大変だろうとおっしゃるので、昨日は益田から大田まで走ったと言うと、ようやるわと驚いていました。
たった100kmほどなのに、一般の人には驚きのようです。

道の駅を出て、出雲大社に向かって走ります。


海の向こうに大国主命が鎮座される出雲大社があるのでしょう。


ふと脇道にそれると、出雲路自転車道がありました。


出雲路自転車道は、宍道湖から出雲大社を繋ぐ道のようです。


自転車道を走っていくと、日本海と道標が立っていました。
なんとも大雑把な道標です。


稲佐の浜まで走ってきました。
八百万の神が出雲大社に集まるときに上陸される浜です。


稲佐の浜から内陸に少し入ると出雲大社です。


出雲大社には大勢の人が参拝していました。


僕も本殿にお参りし、子供たちに良縁があるようにお祈りしました。
10年前は10代だった子供たちも、今では20代になっています。
僕も孫が見たいので、よろしくお願いします。


大鳥居の前で、ばんざいをしている人がいました。
僕も無事に10年前のリベンジを果たせて、ばんざいしたい気分です。


51日目のリベンジ
 走行距離 44.6km(GPS計測)
 出発時間 07:00 (島根県大田市)
 到着時間 10:42 (島根県出雲市)
 走行時間 3時間42分
 平均速度 12.1km/h

赤い線が10年前の軌跡、黄色と青が今回の軌跡です。


日本一周 50日目のリベンジ 島根県益田市~大田市

2024年04月27日 | 日本一周

前回の日本一周の旅で和歌山県の串本に到着し、最後の端っこの潮岬を目の前に日本一周の旅も終わりに近づいてきました。
でも、心残りがあります。

それは、10年前に指の骨を折る怪我をして自転車に乗ることができず、島根県の益田市から大田市大田市から出雲市までの区間を電車で移動したことです。

やっぱりすべての区間を自転車で走らないと、
心残りを晴らすため、リベンジすることにしました。


10年前は大阪から益田駅まで夜行の高速バスがあったのですが、今は運休しています。
仕方がないので昼行バスで益田駅に向かいました。
9時過ぎに大阪駅前を出発して、益田駅前に到着したのが17時過ぎ、8時間もバスに揺られて疲れました。

益田駅から歩いて宅急便の営業所でBROMPTONを受け取り、再び益田駅に到着。
ここから走り出したいところですが、もうすぐ日が暮れるので今日は益田市内のホテルに泊ります。


翌朝、ホテルの窓から外を見ると、青空が広がっています。
気持ちよく走れそうです。


BROMPTONを展開して、出発です。
国道9号線を走ろうと思ったら、海に向かって国道191号線が伸びています。


国道9号線を渡って、国道191号線を少し走り、県道333号線に入りました。


県道333号線の橋の上から日本海が見えました。
BROMPTONと日本海を見るのは久しぶりです。


しばらく走ると、陸橋が架かっていました。
列車が走ると絵になりそうだなあと思って一服していると、列車が走ってきてくれました。
10年前は、この列車に乗って大田市に向かったのでしょう。


国道9号線に合流。


でも国道9号線は交通量が多く、路肩も狭いところがあって怖いです。
特に大型トラックに抜かされるときは冷や汗ものです。
国道9号線から海側にそれて、県道を走ることにしました。


しかし、この県道が曲者で、アップダウンが非常にきついです。
あまりの急坂に、ペダルを踏むことができず、押しが入りました。


眼下の海を覗くと、地磯で釣りを楽しむ人がいました。
潮通しも良さそうだし、グレが釣れるのかな?


アップダウンのきつい道を走り抜け、国道9号線に合流しました。
もう、横道にそれるのは辞めようと心に誓って国道9号線を走っていきましたが、交通量が減って走りやすくなっています。
山陰道の無料区間が併行しているので、車はそっちを走っているのでしょうか。


石見銀山の看板がありました。
7年前の銀婚式の時に、妻と訪れたところです。
懐かしいです。


白い砂浜が伸びて、風力発電の羽がこちらを向いて回っています。
つまり追い風で、順調に走ることができます。


仁摩サンドミュージアムの前には、つつじの花が綺麗に咲いていました。


仁万駅に寄り道。
10年前は、ここから石見銀山に向かうバスに乗りました。


10年前、仁万駅でバスの出発まで時間があったので駅前の釣具店に立ち寄ったのですが、閉店していました。
時の流れを感じます。

国道9号線に戻って少し走ると、大田市駅の案内が出てきました。
1日目のリベンジ達成までもう少しです。


大田市駅に到着。
今日は10年前と同じホテルに泊まって、明日は出雲を目指します。


50日目のリベンジ
 走行距離 107.2km(GPS計測)
 出発時間 07:13 (島根県益田市)
 到着時間 15:48 (島根県大田市)
 走行時間 8時間35分
 平均速度 12.5km/h


ダックス125 プロテクター

2024年04月23日 | DAX125

先日購入したワークマンのライディングウエアですが、肩と肘にプロテクターがついているけど、背中と胸のプロテクターは付いていません。

ラフアンドロードのライディングジャケットを持っているので、背中のプロテクターはあるのですが、通気性が無くて背中が蒸れそうです。


ちなみにラフアンドロードのライディングジャケットの背中のプロテクターはワークマンのライディングジャケットにぴったりだったので、ラフアンドロードのメッシュのプロテクターを購入することにしました。
胸のプロテクターを持っていないので合わせて注文しました。


胸のプロテクターもワークマンのライディングジャケットにぴったりです。


備えあれば憂いなしですね。


セレナのミニカー

2024年04月22日 | ちょっと休憩

トミーから新型セレナのミニカーが4月20日に販売されるので、家電量販店のおもちゃコーナーを覗いてみると、ありました。

先代のセレナを買った時もミニカーを買ったので、新旧揃い踏みです。


こうなると、今まで乗っていた車のミニカーを買っておかなかったことが後悔されます。
きっと揃えようと思うと、絶版でプレミアがついていたりするのでしょうね。


ダックス125 ウインカーブザー

2024年04月22日 | DAX125

先日ダックス125のウインカーリレーをカチカチと音の鳴るものに交換しましたが、ウインカーリレーがサイドボックスの中にあるので、音が小さくなって聞こえません。

なので、ウインカーブザーを取り付けてみることにしました。
購入したのは、キジマのウインカーブザーです。


入っているのはブザー本体と割込みコネクタと結束バンドです。


ブザーの配線は、赤線2本を左右のブザーのプラス線に、黒をマイナス線につなぎます。
ヘッドライトを外すと、ウインカーの配線にアクセスすることができます。
ダックスの場合、右ウインカーのプラス線は水色、左ウインカーをプラス線はオレンジ、アースは緑の線です。


割込みコネクタを使うと配線にきずがつくので、ブザーの配線を長めに剥いて、ギボシ端子と一緒に差し込むことにしました。


配線は防水と漏電防止のため、ビニールテープを巻きました。

ウインカーを点けて見ると、しっかりと音が聞こえます。
音が大きすぎて恥ずかしいぐらいです。

でも、ウインカーの消し忘れや歩行者などへの警告にもなるので良いのではと思います。
恥ずかしさよりも安全確保。


釣り-今度は勝った

2024年04月20日 | チヌ(黒鯛)

今日はSさんが都合が悪いので、K君と二人で筏釣りです。
前回はチヌを1匹づつ釣って早上がりしたので、今回は2匹づつ釣ったら早上がりしようと釣りを始めました。


今日は風も波も穏やかで、寒くも暑くもなく、絶好の釣り日和です。
と、なんと2投目でK君がチヌを釣り上げました。
めったにチヌを釣らないK君がチヌを釣り上げると焦りますが、すぐに僕もチヌを釣ることができました。


これで一安心したら、しばらくしてまたチヌが釣れました。
サイズアップしています。


すると、K君も2匹目のチヌを釣り上げました。


釣り始めて1時間。
まだ8時にもなっていないのに、二人とも本日の目標達成、早上がり確定です。

でも、早上がりの船が来るまでまだ7時間ぐらいあります。
長い一日になりそうです。

でも、その後もコンスタントにチヌが釣れて、迎えの船が来る頃にはK君は4匹


僕は7匹のチヌを釣り上げました。


今回は僕の勝ちです。


ダックス125 初代ダックス風テールランプ2

2024年04月18日 | DAX125

先日カスタムしたダックス125のテールランプですが、いかにも取ってつけたような感じです。


何とかならないかと考えた末、100均で見つけた粘着テープを巻き付けてみることにしました。


巻き付け後です。


しっかりと二重に巻き付けたので3本も使いました。
斜め後ろから見たらこんな感じ。


ちょっとは見てくれが良くなったかなと、自己満足の世界です。

不具合があったら粘着テープを剥がさなくてはいけないのですが、それには触れないことにします。


ダックス125 初代ダックス風テールランプ

2024年04月16日 | DAX125

先月手に入れた初代ダックスのテールランプですが、なかなな交換できずにいました。

なぜかと言うと、ダックス125のウインカーとテールランプのアースはギボシ端子ですが、テールランプのプラス側は防水2極カプラーでつながっています。
同じカプラーを手に入れないと、配線を繋ぐことができません。


色々と探して、やっと同じ物を見つけることができました。
デイトナの 防水コネクターセット96176です。


試しにダックス125のコネクタに接続してみると、カチッと嵌りました。


これでテールランプを交換することができます。
まずは、純正のテールランプを取り外しました。


初代ダックスのテールランプマウントの前方は、クラブバーにL字ステーをクランプで取り付け、ステーで取り付けました。
取り敢えず取り付けることができたのですが、もう少し格好良くしたいところです。


後ろ側は、空けたくなかったけど、フェンダーに穴を空けてボルトで止めました。


テールランプの電球は、SP武川のバイクライト LEDテールバルブに交換しました。
ウインカーのバルブもLEDに交換しています。


配線を繋いで点灯テストをすると、テールランプは点くのですが、ブレーキを握っても明るくなりません。
試しに元の電球を繋いでみると、ブレーキを握るとかすかに明るくなります。
もしやと思って配線を入れ替えてみると、うまく点くようになりました。

テールランプの配線は赤がテールランプ、黄がブレーキランプ
車体側の配線は、黒がテールランプ、緑/黄がブレーキランプのはずだったのですが、間違えていたようです。
僕の買ったテールランプの場合は、赤と緑/黄、黄と黒を接続するのが正解だったようです。


無事に配線ができたのですが、サブフェンダーを取り外したので配線が丸見えになっています。


それにフェンダーの上にテールランプユニットが乗っかっているので、ステーで補強してEVAシートで穴をふさぎました。
今回のカスタムでフェンダーレスキットが不要になったのですが、フェンダーレスのステーがフェンダーの補強に役立ちました。


テールランプ交換完了です。
ダックスらしいテール周りになりました。
リフレクターを付けないと違反になるらしいので、リフレクター付きのナンバープレートホルダーに交換しています。
三角の原付2種ステッカーも隠れてしまったので、ステッカーベースを取り付けました。
 

テールランプが光るとこんな感じでナンバープレートも照らしてくれます。


完全な自己満足の世界ですが、自分のバイクが理想形に近づいていくのは楽しいです。


ダックス125 カチカチウインカーリレー

2024年04月13日 | DAX125

ダックス125のウインカーは、点けても音が鳴りません。
時々消し忘れてしまうので、良いものを見つけました。

カチカチと音の鳴るウインカーリレーです。


送料を無料にするために、ホーンカバーも注文しました。
前から欲しかった物です。

まずは、取り付けが簡単なホーンカバーを
ボルトを一本外すだけで取り付けられます。
野暮ったいホーンが隠れてかっこよくなったと自己満足です。


続いてカチカチウインカーリレーです。
LEDランプから150Wまで対応できるものです。


端子は3極で、純正と同じです。


リレーはサイドカバーの中に入っています。
ビスを3本外してサイドカバーを外すと、右下にリレーがいます。
純正のリレーは3WのLEDランプ2個とインジゲータ1個を接続できる仕様です。


リレーの交換はロックしているツメを押し込んで外すだけ、カチカチウインカーリレーには固定用のゴムバンドがついていたので、固定も純正と同じように出来ます。


試しにウインカーを点けてみると、カチカチという音に合わせて点滅します。
でも、サイドカバーを閉じると、音が小さくなってしまいます。

でも、何も鳴らないよりはよりはましかな。


ダックス125 ライディングウエア

2024年04月12日 | DAX125

ワークマンから2024年春夏のライディングウエアが発売されたので、買ってみました。
CORDURA EUROという製品です。
カラーはジャケットがカーキ、パンツはブラックを選びました。


ジャケットは肩と肘、パンツは膝に簡易ではありますがパットが入っています。

早速着て、そのあたりを走ってみました。
各部がメッシュになっていて、風が入ってきて寒いです。
季節的にまだ早かったかな。
暑くなった時が楽しみです。