折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

釣りー網編み2021その2

2021年01月31日 | グレ

先週から編み始めた磯釣り用の玉網の網ですが、
仕事から帰って寝るまでの数時間、コツコツと編んでいくと、
底面から側面に5段編んだところで網針に巻いた糸が無くなりました。

なので、またもや自作50cmの網針に目一杯糸を巻いて編み続けました。


ようやく底面20段、側面20段の網が編みあがりました。


ところが、網目を数えてみると、81目あります。
なぜだろう?

仕上げに2目ずつ掬っていくと、1目余ってしまいます。

なので、目数を減らすため、1目空けてもう一段編みこみました。

仕上げの部分は玉の柄と接合する部分になるので、二重編みにしています。

玉枠には普通に巻き付けていったら面白くないので、玉枠に巻き結びで取り付けることにしました。

2目すくっては30mmの目板で糸の長さを調整して、巻き結びで玉枠に編みつけていきます。

ようやく完成しました。

ヘソのない編みなので、底の絞り込みが無く、大きな魚もすっぽりと収まります。

緊急事態宣言が終わったら釣りに行って、大きなグレをすくいたいものです。


釣りー網編み2021

2021年01月23日 | グレ

せっかくの土曜日というのに雨、非常事態宣言が出ているし、釣りに行くことができません。

何かすることは無いかなあと考えて、磯釣りで使っている玉網の網が破れかけているので、網編みをすることにしました。

何か、毎年この時期に網を編んでいるような気がします。

去年は筏用の玉網を編んだし、
一昨年はスカリを編みました。

僕の使っている磯用の玉網は、枠の直径が50cmです。

網は外周が70目、深さは30目。
網目は底が1.5cmで、上の方が2.5cmです。
底にヘソがあって、上に向かって編みこむタイプですが、自作する網はヘソのないタイプを作ろと思います。

底の部分は縦横20目、つまり外周が80目で作ろうと思います。

自作の50cmの編針にPEライン30号を巻けるだけ巻きました。


これで編み上げることができたら、継ぎ目なしでできるのですが、足りるでしょうか?

次にタコ糸で土台を編みました。

2.5センチの目板で本結びで21個のループを作りました。

土台のタコ糸に1.5センチの目板でPEラインを本結びで編んでいきます。

2段目からはカエル結びです。



コロナの影響で外出もままならないので、ぼちぼちと編んでいきましょうか。


2021年 初釣り

2021年01月13日 | グレ

先週の土曜日は風が強くて渡船が出なかったのですが、今日は風もそんなに強くない天気予報で渡船が出るそうです。

なので、2021年の初釣りです。

狙う魚は磯の寒グレ。

昨日は雨の中、10匹も釣った人がいるとの船頭の話しだったので、期待して竿を出したのですが、エサ取りもいない状況です。

全層スルスル仕掛けで丹念に探っていくと、ようやく魚が竿を曲げてくれました。

でも、上がってきたのは


僕の足よりも小さなグレ、2021年の初獲物は、木っ端グレでした。

リリースして型が上がるのを期待したのですが、後が続きません。

弁当船が来た頃、潮が下がってきたので磯の先端に移動しました。


海を覗くと、思ったより浅そうなので2段ウキ仕掛けに変更して、タナを固定して探っていく釣りに変更しました。

すると、良型の魚が竿を曲げました。

強烈な引きに合わせてレバーブレーキを緩めて道糸を送り出すと、根に潜られてラインブレイクです。

ハリスを1.5号から2号にあげて仕掛けを作り直し、しばらくすると、またそこそこ良い型の魚が掛かりました。

2号のハリスの強度を信頼して、できるだけ糸を出さずに魚と格闘すると、上がってきたのは


サンノジでした。

グレだと思ったのに残念です。

しばらくして、また大きな魚が掛かりました。

今度は糸を出す暇もなく竿をのされてしまって、ウキの上から糸を切られて、お気に入りの2段ウキをロストしてしまいました。

このアタリを最後に、撒き餌が無くなってしまい、2021年の初釣りはボウズに終わりました。

先日引いたおみくじが凶だったら、仕方がないか・・・


新しい御札

2021年01月09日 | ちょっと休憩

今日は和歌山の磯に初釣りに行くつもりでしたが、風が強くて渡船が出ません。

なので、西宮神社に神棚にお祀りする御札を戴きに行くことにしました。

去年は奥さんのお義父さんが亡くなったので、2年ぶりの参拝です。

朝7時の電車に乗り、阪神電車に乗り換えて西宮駅へ



赤門の鳥居をくぐって境内に入ると、古い御札を納めるところがありました。


家から持ってきた御札を納めて参道を歩いていくと、立派な拝殿が見えてきました。


朝早いので、参拝客はまばらです。

拝殿をくぐって、御本殿にお参りしました。


新しい年を迎えられたことに感謝です。

御本殿の前には、大まぐろが奉納されていました。



重さ230kgの大マグロです。

一生に一度は、こんな大物と対決したいものです。

御本殿を抜けると、今日は宵えびすなので、授与所には福笹がいっぱい並んでしました。

僕は御札の授与所に向かって、天照大御神の神宮大麻と西宮神宮の御札を戴きました。


御札の授与所の奥におみくじがあったので、引いてみました。


中身は内緒です・・・

おみくじを結ぶところの横に茶店がありました。


今日はこの冬一番の冷え込みだったので、あま酒を戴くことにしました。

あま酒はえべっさんの顔が描かれた湯飲みに入っていました。


甘くて暖かいあま酒で体を温めることができました。

家に帰って、早速神棚に御札を祀りました。


今年もよろしくお願いします。