折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

釣り-夕日

2019年11月18日 | 石鯛

先週はうねりが出て船が出なかった磯釣りですが、
今週は波も穏やかで、Sさんと釣行することができました。

僕は底物狙いで、Sさんは上物です。

磯に渡って、二人並んで釣りを始めました。



Sさんは久しぶりの磯釣りで、期待を込めて撒き餌をして、仕掛けを投入しましたが、
魚の活性が低く、エサも取られない状態です。

上物がそのような状態なので、底物の僕の竿もピクリとも動きません。

2時間ほど経って、撒き餌が効いてきたのか、Sさんの竿が曲がり始めました。




しかし、上がってくるのはベラやサンノジなど、エサ取りばかりです。

僕の方もいい感じのアタリが出たのですが、舞い込むまで至らず。

午後になっても状況は変わらず、最終の迎えまで粘ったのですが、二人ともボウズで納竿となりました。

でも、最終まで粘ったおかげで、迎えの船から綺麗な夕日を見ることができました。


太陽が変形して水平線にくっついています。
だるま太陽というのでしょうか。


テレビで見たことはありますが、実際にこの目で見るのは初めてです。

釣果は全然でしたが、綺麗な夕日のおかげで、良い締めくくりの一日になりました。


「釣り」-赤と白

2019年11月10日 | チヌ(黒鯛)

北海道の小樽では雪が降ったそうですね。
日本一周の旅が、一週間遅かったら大変でした。

今週は釣友のSさんと磯釣りに行く予定でしたが、うねりが出て渡船が欠航です。

代わりに波の穏やかな湾内の筏釣りにと思ったのですが、
Sさんは前回の筏釣りでダンゴを握る手に負担がかかり、
次の日は箸も持てないほど手が腫れたということなので、
今回は一人で釣行です。

筏に渡っていつも通りダンゴを作って3個ほど投入し、
仕掛けを準備して釣りの開始です。


筏の設置しているところは波も穏やかで、雲一つない晴天です。

朝の出船時は寒かったものの、日が昇ると暑いぐらいです。

魚の活性も高く、オキアミは瞬殺、コーンとサナギも齧られてしまいます。

しかし、なかなか魚が針に乗りません。

餌取の正体は何だろうと思っていると、サナギでひったくる様なアタリが出ました。

竿が大きく曲がり、ごつごつと頭を振る手応えが伝わってきます。

久しぶりのチヌかと思ったら、


40センチの真鯛でした。

チヌ師として、真鯛が釣れても心の底から喜べないのがつらいところです。

その後はまたもやはっきりしないアタリが続き、弁当を食べて昼寝をして、
後半戦を再開して2時過ぎに、海の中が騒がしくなってきました。

そんな折、Sさんから電話がかかってきて、来週の釣りを約束して今日の釣りに集中。

またもやサナギでかすかなアタリを捉えると、首を振る手ごたえが。

今度こそチヌだと思たら、


良型のアイゴでした。

毒針が怖いので早々にリリースし、釣りを再開。

オキアミでヘダイを追加したものの


チヌの顔は見れずじまいでした。

釣果は赤と白。
40センチの真鯛と30センチのヘダイです。


北の大地からの帰還2

2019年11月05日 | 日本一周

朝6時、そろそろホテルを出発しようと外を見ると、雲が空を覆っていました。


今日は飛行機に乗るのに、何も見えないかなあと残念です。

千歳空港へのシャトルバスに乗って、BROMPTONを預けて搭乗口に向かいました。


8:25に出発です。

雲が切れてきたので、飛行機が離陸すると、眼下に千歳空港が綺麗に見えました。



少し飛行機が進むと、真ん丸の湖が見えてきました。
倶多楽湖です。


27年前の新婚旅行で、ここでボート遊びをしました。


僕も妻も若かったです。
さすが新婚旅行、いちゃいちゃしています。

次に見えたのは大沼。


綺麗な湖でした。


今時、ペアルックを着ている新婚旅行の夫婦はいないでしょうね。

ここからは雲が増えてきて、風景を楽しめなくなりました。

北海道に別れを告げて、飛行機は大阪に。

着陸態勢に入って雲を突っ切るときに、大きく飛行機が揺れて、修学旅行の女子高生の悲鳴が聞こえました。

雲を抜けると大阪の平野が見え、



伊丹空港に着陸。
無事に北の大地から帰還しました。


日本一周84日目 岩内~銭函

2019年11月05日 | 日本一周



今日は鉄道が海岸線に近づく余市駅が目標ですが、
できれば小樽駅まで、時間と脚力が許せば、もう少し先まで走りたいと思っています。

昨晩は7時ごろに寝てしまったので、朝は3時過ぎに目が覚めました。

外はまだ真っ暗です。


予定より早いのですが、4時半にホテルを出発しました。

今日も風が強いです。

岩内からは北西に向かうので、しばらくは向かい風と格闘です。

国道229号線を走っていくと、目の前に富士山のような山が見えました。

羊蹄山かな?

しばらく走ると辺りが明るくなってきました。
振り返ると、北海道の夜明けです。


道の駅「オスコイ!かもえない」で休憩しようとしたら、ベンチに先客がいました。

流木アートですが、リアルすぎて怖いです。

先の方に神威岬が見えました。


去年、家族で訪れた行った岬です。

岬の案内に従って左折すると、

いきなり9%の急こう配。

えっちらおっちら登っていくと、神威岬の広場に出ました。


岬の先端までは山道をかなりの距離を歩かないといけないので、ここで断念。

売店をのぞいてみると、近くにいたおじさんが「いまはやってないよ」と声をかけてくれました。


10月27日で営業を終了していると看板があがっていました。

国道229号線に戻り、先に進むことに。

うっかりしていましたが、家に帰ってGPSのデータを整理していたら、今回の旅で8,000kmを走破していました。

9:12が8,000kmの地点です。

写真のデータを調べると、この写真を9:14に撮っていました。


ここがほぼ、日本一周の旅、8,000km地点です。

次の9,000kmは忘れないようにしましょう。

積丹半島を回ろうと、ここから国道を離れて、道道913号線を進みました。

積丹岬の案内に従って坂道を登っていくと、「日本の渚百選 島武意海岸」に到着しました。



トンネルを抜けると、島武意海岸です。

黄色い岩肌と青い海のコントラストが綺麗です。

足が攣りそうな急坂をBROMPTONを押し上げると、赤と白の可愛い灯台が迎えてくれました。


積丹出岬灯台です。
振り返ると神威岬が綺麗に見えました。

積丹岬の駐車場に戻り、レストランで昼食にしました。

レストランに入ると、店員さんが「自転車、気を付けてくださいね。カラスがいたずらしますから」
と教えてくれました。

BROMPTONを見ると、


カラスがサドルの上にとまっていました。。

カラスを追い払って、食事しながらBROMPTONを監視できるように窓際に移動させ、
積丹の海の幸が載った海鮮丼を注文しました。


ウニとイクラも載っています。

ウニは石鯛釣りの餌に使うのですが、食べるのは久しぶりです。

海鮮丼に舌鼓を打っていると、カラスがBROMPTONに近づいてきました。


目で威嚇すると、どこかへ飛び去っていきました。

食事を終えて道道913号線に戻ると、そこからは延々と上り坂が続きました。

走行二日目の足にはきついです。

車の通りが殆どない山道で、今にも道脇からヒグマが飛び出してきそうで怖いです。

ようやく国道229号線に合流。


でもまだ登坂が続き、ようやく下り坂を下ると、海岸線に出ました。

余市の手前の豊浜トンネルの入り口に、慰霊碑がありました。


平成8年の崩落事故で、多くの方が亡くなったそうです。

そういえば、そんな事故があったことを思い出しました。

ご冥福をお祈りします。

道の駅「スペース・アップルよいち」では、宇宙記念館が無料開放されていました。


宇宙記念館を見学して、余市駅の方に進むと、ニッカウヰスキーの工場がありました。


大勢の人でにぎわっていて、お土産にお店の人が甘みがあって飲みやすいですよと薦めてくれた、
シェリー&スイートのウイスキーを買いました。


余市の駅前からは国道5号線を走ります。


さすが、一桁国道は交通量が多いです。

一時間ほどで小樽に到着。


大勢の観光客でにぎわっていました。

時間は3時半。

まだもう少し走れそうです。

早々に小樽を走り抜け、国道5号線を走ります。

国道5号線は上り坂で、走行距離120㎞を超えた体にこたえます。

4時過ぎというのに辺りが暗くなってきました。

振り返ると太陽が沈んでいきます。


北の大地は日が暮れるのが早いです。
そして、寒いです。
体の芯まで凍えそうな寒さです。

車のヘッドライトを頼りに暗くなった国道5号線を走っていくと、ようやく銭函駅の標識が見えてきました。


坂を下って銭函駅に到着。


ここから電車に乗って、千歳駅のホテルに向かいます。

千歳駅について、駅前のラーメン屋で餃子とビールで英気を補給し、
タンタンメンで体を温めました。


84日目

走行距離

150.5km

(GPS計測)

 

総走行距離

 8,089.0km

出発時間

4:30

 岩内

到着時間

17:10

 銭函

走行時間

12時間40分

 

平均速度

11.9km/h

 


日本一周83日目 北桧山~岩内

2019年11月04日 | 日本一周



いよいよ北海道4日目の旅です。

朝5時に起きて、窓を開けると、冷気が部屋に入ってきます。


11月初旬というのに、北海道は大阪の真冬並みの寒さです。

ヒートテックのシャツとタイツを着込み、足元は靴下2枚と磯釣りで使っている防水オーバーソックスを履いてからSPDサンダルを履きました。

これは後で撮った写真ですが、こんな感じです。

そこまでしてサンダルにこだわるのは、スニーカータイプのシューズだと、雨に濡れるとなかなか乾かない。
その点、サンダルはすぐに乾くからです。

ホテルを出て、走り出すと風が強いです。
せたな町には、強風注意報が出ていました。

風向きは西南西、僕が進むのは東北東です。

運が良かったら追い風ですが・・・

国道229号線を走っていくと、「日本女医第1号開業の地」という看板がありました。

意外なところに日本第1号があるのですね。


興味を惹かれて脇道にそれていくと、荻野吟子先生の像がありました。


不謹慎ですが、荻野先生、いいプロポーションをしてはぁります。

国道229号線に戻って走っていくと、三本杉という地名が出てきました。

昨日乗った快速瀬棚号の終点です。

人魚の像の後ろに杉のような岩が3本立っています。


大きな杉の木が3本あると思っていたら、杉のような岩が地名の由来のようです。

海沿いに国道229号線は続いています。
風が強くて、道が曲がるたびに向かい風、追い風と変わります。
でも、比較的追い風の時が多くて、走るのは楽です。

岩に窓のような穴が開いた窓岩。


海岸線沿いの道は、奇岩が目を楽しませてくれます。

日本一高い灯台の看板がありました。


しかし、あまりに急な坂道なので寄り道を断念。

国道229号線は、1,000mや2,000mを超えるトンネルがいくつも続きます。

横風にあおられることがないので助かりますが、車が殆ど通らないトンネルを一人でくぐるのは、なにか出ないかと別の怖さがあります。

先に進むと、保育所の園庭にシェルターが置いてありました。


津波が来た時に園児が逃げ込むのでしょうか?

岩の上には可愛い灯台が鎮座していました。


少し坂道を上ると、弁慶岬です。


武蔵坊弁慶は和歌山の田辺の生まれだと記憶しているのですが、北海道まで来ていたのですね。

伝説によると、ここで義経を待っていたそうです。



道の駅みなとまーれ寿都で船澗弁当を食べました。


海苔の下にシラスの佃煮の混ぜご飯が詰まっていて、素朴で美味しゅうございました。

デザートに鮭最中も食べました。


甘ーい餡子が走行の疲れを癒してくれます。

その昔、鰊漁が盛んだったころの大きな館がありました。


少し洋風が入った、大きな館です。

道の駅シェルプラザの横に欄越町貝の館があったので入ってみました。


中にはいろいろな貝の標本があって、北海道に棲む魚の紹介もありました。

北海道にも僕の好敵手、底物の石鯛や石垣鯛が棲んでいるのですね。

館の奥には、クリオネが優雅に泳いでいました。


追い風のおかげで思ったよりも早く岩内に着いたので、ホテルの近くにあった木田金次郎美術館に入ってみました。




印象画のような絵で、間近で見ると絵の具を塗りたくっていて何が描いてあるのかよくわからなかったのですが、
数歩離れて絵全体を見ると、良さが伝わってきました。

人も同じかも。

近くでみるとは理解できなくても、ちょっと下がってみると良さが判る様な・・・

木田金次郎は有島武郎の「生まれ出ずる悩み」のモデルになった方です。

「生まれ出ずる悩み」は中学校の教科書に載っていて、内容が気に入って単行本を買って全編を読んだ思い出があります。

これを機会に、また読んでみたいなあ。

美術館を出てホテルにチェックインし、明日に備えます。

83日目

走行距離

123.6km

(GPS計測)

 

総走行距離

7,938.5km

出発時間

6:00

北桧山

到着時間

14:30

岩内

走行時間

8時間30分

 

平均速度

14.5km/h

 


北の大地へ

2019年11月04日 | 日本一周

今年、4回目の日本一周の旅です。

前回の到着地、北海道せたな町の北桧山に向かいます。

伊丹空港から11時5分の飛行機に乗って飛び立つと、
翼下に伊丹空港が綺麗に見えました。


空の旅を1時間半。

今度は翼の下に函館空港が見えてきました。


12時40分、無事に函館空港に着陸。


空港から出て、函館駅行のバスに乗り込みました。


函館駅には、13時頃に到着しました。


せたな町に向かうバスは、13番乗り場から、15時に出発です。


せたな町に向かうバスは、何か所からか乗り継げますが、待ち時間が結構あります。
函館駅前から乗り継ぐのが、時間つぶしもできて、良いと思います。

ちょっと遅めですが、函館朝市の中にあるラーメン屋で「函館味噌ラーメン」を食べました。


出汁のよく効いた美味しいラーメンでした。

近くに青函連絡船の摩周丸が展示されていたので、見学しました。


そうこうしているうちに時間が過ぎて、15時、快速瀬棚号がやってきました


バスに揺られること3時間ちょっと。

18時30分ごろに北桧山の「せたな町役場通入口」バス停に到着。


辺りは真っ暗です。

宅急便の営業所でBROMPTONを受け取り、ホテルにチェックイン。

温泉で体をほぐして、明日からの走行に備えます。