折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

釣り-誕生日プレゼントのリール絶好調

2020年06月27日 | チヌ(黒鯛)

今日はK君と和歌山の筏に釣りに行く予定でしたが、
K君が直前になって腰を痛めてい行けなくなりました。

なので、今日は一人で釣行です。

コロナの自粛明けの影響か、筏渡船は大繁盛です。

今日も相乗りでした。

筏に乗っていつも通りダンゴを3個投入してから仕掛けを作り、釣りを始めると、
魚の活性がすこぶる高いです。

オキアミもサナギもコーンもあっという間に食べられてしまいます。

でも、針掛かりするのはチャリコ(小鯛)ばかりです。

辛抱の釣りが続き、二杯目のダンゴが無くなりかけた10時半。
サナギでいいアタリが出ました。



35センチのチヌです。

やっとチヌを釣りました。

まだ海底にいるだろうチヌを足止めするためダンゴを打ち、
釣ったチヌの写真を撮ってスカリに入れて、
サナギを針に刺してダンゴを投入しましたが、空振り。

今度はコーンをつけてダンゴを投入しましたが、
海底に着くまでに割られてしまったので、そのまま落とし込んでいきました。

すると、釣友のSさんから電話が掛かってきました。

エサを落とし込みながら話をしていると、着底と同時に大きなアタリが出ました。

「チヌが掛かったので、電話を切ります」と言ってリールを巻いていくと、


上がってきたのは本当にチヌでした。

電話をしながらでも、釣れるときは釣れるのですね。

Sさんに電話をかけなおして、少しおしゃべりし、釣りに戻りました。

でも、その後は魚の活性が下がり、オキアミは取られるものの、
コーンとサナギは残ってくる状況になりました。

結局、最終まで粘ってみたものの、釣果は午前中のチヌ2匹だけでした。


でも、子供たちから誕生日プレゼントでもらったリールはすごいです。
使い始めてから3回連続チヌを釣っています(喜)


釣り-父の日

2020年06月21日 | 石鯛

6月21日は「父の日」です。

長男が「父の日」だから、一緒に釣りに行こうかと言ってきました。

子供と釣りに行くと面倒を見ないといけないので、釣りにならないです。

でも、やっぱり子供とのお出かけは楽しいものです。

お言葉に甘えて、長男と和歌山の磯に釣行しました。



僕は底物釣り、長男は上物釣りです。

長男が撒き餌を撒くと、チョウチョウウオのような魚がわーと群がってきて、
時折、木っ端グレが長男の竿を曲げてくれます。



一方、僕の底物釣りは、ウニがそのまま残ってきて、齧られもしません。

上物釣りと状況が全く違います。

釣りを始めて1時間ほど経って、長男が疲れたから交代と言ってきました。

長男に石鯛竿を見ておくように言って上物釣りを始めると、
長男が「魚が掛かってる」と叫びました。

石鯛竿を見ると、見事に舞い込んでます。

竿を取れと言うと、長男が手に取った石鯛竿が、綺麗に弧を描きました。

上がってきたのは、37センチの石垣鯛です。
長男、初の底物です。


「凄い引きやった!」と長男は喜んでいました。

その後は、底物はまたもやウニが齧られない状況に戻りました。

上物釣りに戻った長男も、時折木っ端グレを掛けるものの、
中々サイズアップしません。

ようやく長男の竿が大きく曲がったなと思ったら、


サンノジでした。

その後、長男がちょっとこましな20センチオーバーのグレを釣ったので、キープしました。

12時を回って、そろそろ撒き餌が少なくなってきたころ、
またもや長男の竿が大きく曲がりました。

玉網を持って長男の横に立つと、青い魚体が翻りました。



グレです。
長男、初の良型のグレ、35センチもありました。

底物のウニも無くなり、上物の撒き餌も無くなって、僕はボウズでした。

長男は37センチの石垣鯛と25センチと35センチのグレ。

「父の日」だというのに、子供が釣果を独占です。

でも、子供の喜ぶ顔が見れたのが、「父の日」の一番のプレゼントです。


釣り-五目マイナス1

2020年06月18日 | チヌ(黒鯛)

土曜出勤の代休を利用して、筏釣りに行きました。

夜中の0時過ぎに渡船屋の駐車場について、
セレナの自作ベッドで仮眠を取り、
6時の船で筏に渡りました。

平日というのに釣り客がいっぱいで、
船頭から相乗りになるかもと言われていたのですが、
キャンセルが出て、筏を独り占めすることができました。

いつも通りダンゴを3個投入して、仕掛けを作って釣りの開始です。


6月半ばとなると水温が上がり、魚の活性も高いです。
フグやチャリコが竿を曲げてくれますが、なかなかいい魚が掛かってくれません。

向かいの筏からコーンでチヌが釣れたという声が聞こえたので、
僕もコーンをつけてダンゴを落とすと、いい手応えの魚か掛かりました。

強烈な引きで、何度も糸を出されながら、ようやく水面まで上げたのは、


40センチのシマアジでした。
チヌにしては、引きが直線的だと思ったのですが・・・
でも、美味しい魚なのでキープです。

続いてコーンで頭を振りながら上がってきた魚は、チヌかと思ったら


35センチの真鯛でした。

これも美味しい魚なのでキープしました。

27センチの良型のガシラを釣ったところで、筏の上で昼寝にしました。

波音を聞きながら、日ごろの疲れを癒します。

12時に起きて後半戦の開始です。

サナギをつけたダンゴを途中で割られたので、
そのまま落としていくと穂先を抑えるアタリが出ました。

今度こそチヌか!と思ったら、


良型のアイゴでした。
一夜干しにすると美味しいのですが、毒のある鰭が怖いので、海に帰ってもらいました。

1時過ぎになって、チヌが寄っている予感がしました。

自分の勘を信じながら、コーンをつけた仕掛けでじっくりとアタリを待っていると、
近くを船が通り、筏が波で揺られました。

いいとこなのにと心の中で毒づきながら穂先に集中すると、
波で揺れる穂先の中から、チヌらしきシグナルをキャッチできました。

アワセを入れると、首を振りながら締めこむ引きが竿を曲げました。

今度こそチヌだ!と念じながら、
何度かの締め込みをいなして、糸を巻き上げていくと、


37センチと小ぶりですが、待望のチヌが釣れました。

外れることの多い僕の勘ですが、今回は勘が当たりました。

チヌが釣れたし、ダンゴも無くなったし、明日も仕事があるので、
二時半の船で早上がりしました。

本日の釣果は、シマアジ、真鯛、ガシラ、チヌの4匹です。


アイゴをキープしていたら、五目釣りになっていたのに。
アイゴをリリースしなければよかった。

勘が外れました・・・


日本一周88日目 北海道 稚内~稚内空港

2020年06月13日 | 日本一周



朝の6時に目を覚まして、外を見ると少し青空が見えました。


今日は天気が良さそうです。

温泉で朝風呂を浴びて、豪華な朝食を食べました。


なんて贅沢なんでしょう。

身支度を整えて、BROMPTONを組み立てて、出発です。

国道40号線を走り、稚内空港に向かいます。


すぐに道は分かれて、国道238号線に進路を取ります。


さすが最北端の町、稚内。
いたるところに最北端の文字があります。


海岸線に出ると、遠くに岬が見えました。



僕の13個目の目的地、北海道最北端の宗谷岬でしょうか。

振り返ると、遠くに開基百年記念塔が見えました。


今日は展望が良さそうですね。
今日なら利尻富士が見えたかも。
昨日の天気が良かったら、残念です。

このまま走ると空港に早く着きすぎてしまうので、空港近くの公園で時間をつぶしました。


この公園で時間をつぶしたのは正解でした。
誰もいない公園のベンチに腰掛けて本を読んでいると、小さな出会いがありました。


キタキツネです。
まだ小さいので、子ぎつねかな?

近づいて写真を撮ろうとしたら、びっくりして逃げていきました。
驚かせてごめんなさい。

ほどよい時間になったので、稚内空港に到着。

本日の走行距離は9.8kmでした。
強風で電車が運休になった時を除くと、最小の走行距離です(笑)

ここから千歳空港で伊丹空港行きに乗り換えて家に帰ります。

稚内空港から千歳空港までは1時間のフライトです。

僕が4日間かけて走った距離を、1時間で飛ぶなんて、飛行機はすごいなぁ。

88日目

走行距離

9.8km

(GPS計測)

 

総走行距離

8,444.2km

出発時間

7:45

稚内

到着時間

9:15

稚内空港

走行時間

1時間30分

 

平均速度

6.5km/h

 


日本一周87日目 北海道 天塩~稚内

2020年06月12日 | 日本一周


窓の外を見ると、道が雨で濡れていました。



BROMPTONのCバッグにレインカバーを被せて、この日のために買ったレインウエアで身を包み、
雨の中を走り始めました。

せっかく買ったレインウエアですが、出番は無かった方が良かったのですが・・・

今日は、国道ではなく、海岸線に沿う道道106号線を走ります。


と、荷物を満載したサイクリング車が、僕に挨拶をしながら抜かしていきました。


もしかしたら、昨日、天塩温泉で見かけたサイクリストでしょうか?

道道106号線は、何もないまっすぐな道です。


いかにも北海道の道という雰囲気です。

北緯45度通過点の看板がありました。


ここが北半球のど真ん中です。
なんか、地球の大きさを実感できました。

きっと、自転車で自分の力で走ったからこそ感じられる地球の大きさでしょうね。

向かいには、モニュメントがありました。


モニュメントの台座に腰かけて一服していると、荷物を満載したサイクリング車がやってきて、少しお話をしました。

少し前にBROMPTONを抜かしていったサイクリング車です。

サイクリング車に乗っていた男性は、僕より5歳年上の61歳で、去年退職し、カナダを走ったそうです。

今年は立山で再就職する予定だったのですが、コロナ騒ぎで辞めになり、今日は稚内を目指して走っているそうです。

僕より5歳も年上なのに、すごいバイタリティですね。

僕も5年後、それだけのバイタリティが残っていればいいのですが。



サイクリストは走り出し、その後を追うように僕も走り出しました。

空を渡り鳥が隊列を組んで飛んでいました。


どこへ向かうのでしょうか?

僕は何もない道を、ひたすら北に向かって走ります。



サロベツ海岸を走り抜け、「こうほねの家」というところにたどり着きました。

すると、また荷物を満載したサイクリング車が停まっていました。


30分ほど前に到着して、休憩していたそうです。
また、少しサイクリストをおしゃべりをしました。
彼は今日は稚内のユースホステルに宿泊するそうです。

同時に「こうほねの家」を出発しましたが、
BROMPTONとサイクリング車では、走行スピードが違いすぎます。
だんだん彼の背中が小さくなり、やがて見えなくなりました。

稚内市に入り、ノシャップ岬に向かう道に進路を取ると、
道路わきにたくさんのカエルとコロナ激減の看板がありました。


無事カエル。

奥さんや子供たちの待つ家に無事に帰るのが、僕の使命です。
今回の旅を終えて帰るのは明日ですが、日本一周の旅を終えて帰るのは、いつになるのでしょうか?

お昼を少し回った頃に、ノシャップ岬に到着しました。



ノシャップ岬には食堂があったので、北海道名物のウニラーメンを食べました。



潮の香りがするウニが美味しかったです。

水族館があったので、入ってみました。


ドーナツ型の水槽の中を、イトウとオオカミウオが泳いでいました。


川の魚と海の魚が一緒に泳いでいるのは、不思議な光景です。

出口近くの水槽では、僕の好敵手の石鯛の子供が泳いでいました。


大きくなったら、僕と勝負しようね。

水族館を後にして、稚内市街に向かって走っていくと、見覚えのある公園がありました。


子供たちが小さいころの家族旅行で稚内に来た時、子供たちが遊ぶと言ってきかなかったので、
10分だけ遊ばせた公園です。
懐かしいです。

稚内駅の近くから、「開基百年記念塔」が見えました。


家族旅行で来た時に登ったのですが、霧で視界が0でした。

今日も展望は期待できなさそうです。

稚内駅は、日本最北端の駅です。


最南端の西大山駅まで繋がっているのですね。

BROMPTONが西大山駅を走ったのは、2013年5月です。
もう7年も前のことです。

自宅から西大山駅までの走行距離が3,453.3km。
稚内駅までの走行距離が8,430.3km
西大山駅から稚内駅までは4,977kmも離れています。

稚内駅のすぐそばの踏切を渡って、宿に向かいました。


もしかしたら、さっき渡った踏切は、日本最北端の踏切だったかも。

87日目

走行距離

86.6km

(GPS計測)

 

総走行距離

8,434.4km

出発時間

6:40

天塩

到着時間

15:20

稚内

走行時間

8時間40分

 

平均速度

10.0km/h

 


日本一周86日目 北海道 留萌~天塩

2020年06月11日 | 日本一周

朝の5時に目を覚まして外を見ると、青空が見えました。
今日も天気は良さそうです。


BROMPTONと走り出して山の方を見ると、

どんよりと雲がかかっていました。
雨にならなければよいのですが。

国道239号線を北上しました。
アップダウンの緩やかな走りよい道です。

国道の脇に立派な建物が見えました。



花田家番屋と看板がありました。

昔、鰊漁で栄えた家のようです。

花田家番屋の向かいには、三船遭難慰霊之碑が立っていました。

第二次世界大戦で、三隻の船が犠牲になったそうです。
こんなところにも、戦争の傷跡が残っているのですね。

碑の横に銅像がありました。


誰だろうと近づいて説明を読んでみると、北海道の名付け親、松浦武四郎翁の像でした。
慣れ親しんでいる北海道という名称は、この方がつけたのですね。

苫前に入ると、ヒグマの看板が迎えてくれました。


微妙にいかつい顔です(笑)

羽幌町に入ると、道端にペンギンが立っていました。



なぜ北海道にペンギンが?
確か、南半球の鳥なのにと思ったら


オロロン鳥の里と看板がありました。

オロロン鳥って何だろうと思ったら、
ちょうど北海道海鳥センターというのがあったので、見学してみました。


いましたオロロン鳥。


ウミガラスという鳥の地方名のようですね。
一つ勉強になりました。

国道239号線を走り続けていくと、「鹿とびだし注意」の看板が。


BROMPTONで鹿と衝突したら、とんでもないことになるでしょうね。

幸い鹿に飛び出されることも無く、お昼が近づいてきました。

食事ができることがあるかなと思ったら、集落に入りました。
きょろきょろしながら走っていくと、
集落が途切れる直前に、のれんの下がった食堂があったので入ってみることにしました。

一昔前の雰囲気が漂う食堂で、五目中華ラーメンを注文しました。


あふれるほどのスープと具が入っていて、ほどよい塩味と白菜の甘みが効いた美味しいラーメンでした。

お腹が膨れて再び走り出すと、今回の旅で初めての牛さんと出会いました。


のんびりと草の上でくつろいでいます。
牛を見ると、北海道に来たなと実感がわきました。

しばらく走ると、ポツリポツリと雨が降ってきました。
カッパを着るか悩むような降り具合でしたが、念のためにCバッグにレインカバーをかぶせて走りました。


国道239号線で速度違反自動取締装置を発見


でも、BROMPTONの速度だったら関係ないですね

雨に降られることなく天塩に到着しました。

レンガ造りの立派な建物の天塩川歴史資料館があったので入ってみました。


中には、アラスカの地図がありました。
天塩市町はアラスカのホーマー市と姉妹都市になっているようです。


アラスカは、20代半ばに初めての海外旅行で訪れたところです。
タラチリトネ川という川をカヌーで下りました。
懐かしい思い出です。



そういえば、アラスカの風景は北海道と似ています。

歴史資料館から少し走ったところに、川口遺跡風景林がありました。


林の中の小道を入っていくと、


竪穴式住居がありました。

北海道の竪穴式住居は、冬になるとあっという間に雪に埋もれてしまうのではないかと心配になりました。

川口遺跡風景のそばには、天塩厳島神社という立派な社がありました。


旅の安全を祈願して、ホテルにチェックインしました。

旅の疲れを癒すため、近くの天塩温泉に行くと、入り口に荷物を満載した自転車が停まっていました。


僕の他にも、北海道の大地を走っている人がいるのですね。

86日目

走行距離

121.8km

(GPS計測)

 

総走行距離

8,347.8km

出発時間

6:00

留萌

到着時間

15:40

天塩

走行時間

9時間40分

 

平均速度

12.6km/h

 


日本一周85日目 北海道 銭函~留萌

2020年06月09日 | 日本一周

コロナ感染症のせいで延期になっていた日本一周の旅の再開です。

昨日、北海道に着いて小樽で宿泊し、始発の電車で前回の到着地、銭函駅に降り立ちました。

まずは、もうすぐ誕生日を迎える長男のプレゼントに、お金が貯まるご利益がある銭函駅の入場券を買いました。


BROMPTONを組み立てて出発しようとしていると、

駅に向かう同年代の男性から、「いいですねブロンプトン」と声を掛けられました。

「稚内まで気を付けて走ってくださいね」と言われたのですが、なぜ僕が稚内に向かっているとわかったのでしょうか?
銭函発稚内は、定番なのかな?

駅前の道を走り出し、留萌の標識に従って、国道337号線に進路を取りました。


国道337号線から231号線に入り、石狩川を渡って走っていくと、
小学生が信号を渡っていました。


コロナで休校していた学校が、ようやく始まったのですね。
早く日常が戻ったらいいのですが。

北海道の空は綺麗です。


久しぶりに綺麗な空を見た気がします。

国道231号線は緩やかなアップダウンを繰り返し、いくつものトンネルを越えて北上します。


峠を越えて、11時過ぎ、お腹が空いたなあと思ったところに、ちょうど食堂がありました。

メニューを開いて、目についたのが貝丼です。


ひる貝を卵でとじたもので、歯ごたえのある触感が美味でした。

食事の後もトンネルが続きます。

それにしても、北海道のトンネルは長い!

奈落の底を延々と走っているようです。

ようやく出口の光が見えてきたなと思ったら、こんな標識がありました。


合計すると4,750m!

どおりで長いはずです。

トンネルを抜けると、「白銀の滝」がありました。



流れ落ちる滝の音を聞きながら、マイナスイオンを浴びて一服していると、
看板の上にカラスが・・・


BROMPTONにいたずらしようとしているのではないでしょうね。

「白銀の滝」を過ぎて、また上り坂が始まりました。



なにもこんな標高の高いところを道を通さなくてもと思ったら、トンネルが現れました。



トンネルが長くなっても文句を言わないから、もっと坂道を減らして欲しいものです。

増毛町で「暑寒山麓の伏流水」というのがありました。

一口飲んでみると、冷たくておいしい水です。

ちょうどボトルの水が無くなりかけていたので、補充させてもらいました。

少し走ると、増毛駅がありました。

2016年に廃線なったようです。
95年も走っていたのに、残念ですね。

留萌市の海岸で一服していると、波打ち際に女の子が佇んでいました。


まさか入水自殺?
と思ったら、波と戯れていました。
可愛い子ですね。
(遠くて顔は見えなかったけど)

留萌市街に入り、黄金岬に寄りました。



遠くに雪を被った山が見えます。
6月というのに雪を被っているなんて、さすが北海道です。

岬の碑の横に、「若者たち」の歌詞が刻まれた碑がありました。



小学5・6年生の時の担任の先生が好きな歌でした。
「君の行く道は、果てしなく遠い~」
懐かしいです。

僕の行く道も果てしなく遠いです。
ということは、僕はまだ若者かな。

口ずさんでみると、何十年も歌っていないのに、すーとメロディが出てきました。
子供の頃の記憶力て凄いですね。

小学生の時の僕は、まさかこんなところでこの歌と出会うとは思ってもいなかったでしょうね。

最後に「波灯の女」というデザイン灯台を見学して、宿に入りました。


85日目

走行距離

137.0km

(GPS計測)

 

総走行距離

8,226.0km

出発時間

6:15

銭函駅

到着時間

16:25

留萌

走行時間

10時間10分

 

平均速度

13.5km/h

 

本日は137kmも走りましたが、足があまり疲れていません。
その理由はこれです。

足の疲れが軽減されるというので、コンプレッションレギンスというのを買ってみました。

圧迫されて血行が悪くなるのではないかと思ったのですが、
これが効果抜群、足がずいぶん楽でした。

もっと早く買っておけばよかったなぁ