小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月16日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。テレワークだったので、昼休憩は軽くポタリングがてら寿町の公園に出かけた。正午過ぎに自転車で寿町方面へ。気温は8度程で風が冷たい。移動途中、浜町の七枚橋交差点前を通るとガソリンスタンド跡地は解体工事が終わり更地になっていた。計画通り進めば、数ヵ月後にはコンビニの店舗が完成している。下水道管理センター交差点角のわらはんどベーカリーで、昼食のパンを購入して寿町ふれあい広場へ。ほかに利用者がいなくて貸切状態。わらはんどベーカリーで、プルドポークとやどかりウインナーとクラブサンドとチョリソーを購入して660円也。わらはんどベーカリーの惣菜パンは割とお手軽サイズでお手頃価格。やどかりウインナーは見た目がユニークで、子供受けの良さそうな惣菜パンだった。午後3時過ぎにコンビニに出かけたついでに小田原城址公園まで散歩。解体工事が行われている小田原市民会館前を取ると、本館側でも足場の設営が始まっていた。学橋を渡り小田原城址公園二の丸広場へ。塀の改良工事現場を覗くと、以前塀のあった場所に駒寄が設置されていた。塀の解体と並行して、樹木が何本か伐採されたので風景に違和感を感じてしまう。仕事終わりの午後6時半、EPOに食材の買出しに出かける。閉館の4月16日まで残り2ヶ月。閉館してしまうと自炊のための買い物がかなり不便になる。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )