小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月11日、建国記念日の日の小田原は朝からすっきりとした晴天。仕事のため休日出勤となったので、移動途中に何枚か地元の風景を撮影した。祝日だが仕事のため午前7時半に小田原駅へ。昨日とは一転して良い天気。ビルの間から見える箱根や丹沢の山々は降雪して山肌が白い。小田原駅に向かう途中、オービックビル跡のマンション建設現場前へ。1階部分の型枠の組立が進んでいた。午前中は南足柄周辺の外回り。昼近くになって気温があがり14度ほどで暖か。朝のうちは矢倉岳の山頂付近は冠雪していたが、昼には雪が見えなくなって普段通りの山並み。午後1時前に仕事が一段落したので大雄山駅前にある沼吉へ。ブログで紹介したのは2回程だが、沼吉好きな同僚がいて10回くらいはランチで利用している。沼吉のランチメニューは15種類。先日、同僚が美味しそうに食べていた1000円のミックスフライ定食を注文。ミックスフライ定食はエビフライ2本にハムエッグ・クリームコロッケの盛り合わせにご飯・味噌汁・漬物付き。フライはボリュームがあって、クリームコロッケはまろやかなコクのある味わいで美味しかった。仕事を終えて午後7時過ぎに小田原駅に戻る。今日もダイヤ街経由で帰宅。未だにエポ周辺の再開発事業区域の範囲が分からないが、この春から4年近くEPO側のいくつかの区画はフェンスや足場で囲われる。4月以降どのように景観が変わっていくのか気になるが、EPO閉館まではちょくちょく周辺の風景を記録に残したいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )