juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

地区予選佳境

2022年07月21日 | 食・レシピ


R君、今日アメリカへ「頑張るよ」と、戻って行きました。何の不安もないようで、さすが現代っ子。元気でやってくれればと思います。
T君は相変わらず一日の大半を大学で過ごしているようです。何をしているのかは分かりません( ◠‿◠ )  近々シアトルへ「英語を話すため」ちょっと行ってくるなんて言っていました。パパママはこの円安で大変だと思いますが2人は分かっているのかな( ◠‿◠ )  もう30年近く前になりますが、二人のパパがアメリカに留学していた時は大体100円前後で円高に推移しピークは79円まで上昇したのでその時は結構助かりました。どこまで円安が進むのか。これじゃあ、海外旅行なんて行きたくても行けません( ◠‿◠ ) それにしても今の日銀には何の対策も打ち出せないようですね。

今朝のニュースでやっていましたが、アメリカの物価高騰が激しいようですね。ペットボトルの水1本とホットドッグ1個で2000円だそうです。

高校野球夏の大会の地区予選が各地で繰り広げられています。R君の神奈川東海大相模は昨日5回戦を圧勝してベスト8に進み、キューリー夫人の母校、静岡の名門静岡高校は今日の3回戦も勝っています。私の母校福井の藤島高校は今日の2回戦で、若狭高校に0-2で惜敗。先日1回戦を延長の末勝っていたので、ちょっと期待はしていたのですが、まあ仕方がないですね。福井ではやはり敦賀気比が強いようです。

上の写真は福井の県立野球場です。22000人収容とのこと。福井市南西にある運動公園の中にあるようですが私は行ったことがありません。私の時代は( ◠‿◠ ) 福井駅のちょっと南東にあった福井市営野球場でした。私の時代も2回戦を勝ったことはありません( ◠‿◠ ) 当時は今の強豪校福井商業は我々とちょぼちょぼで敦賀気比なんて学校はありませんでした。若狭高校と敦賀高校が強かったですね。

今日午後、床屋さんに行ってさっぱりして来ました。床屋さんて、営業上なのかほんと話題が豊富ですよね。次々と話しかけられるので適当に受け答えしていますけど、時には面倒くさいと思う時も、でも時々私の知らない地域の情報も話してくれるので、まあ良いか( ◠‿◠ )
帰り際、来月から料金を200円上げさせてくださいと。床屋さんも電気代を含めコストが結構上がっているようです。

大谷君、昨日のオールスターに1番DHで出場し2打席、ヒットと四球でした。ヒットを打っても期待はホームランなのでね( ◠‿◠ ) 相手投手のカーショーも「ヒットでホームランを打たれなかったので俺の勝ち」と、大谷君へ賛辞を送っています。でも、ピッチャー大谷も見たかったですね。投げれば一段と盛り上がったでしょうにね。球宴明けの第1戦に投げる予定なので登板しなかったとの事ですが、某アメリカメディアは、アストロズに20.5ゲームも離されているのに、エンゼルスは何を考えているんだと憤懣やるかたない様子でした。土曜日からの後半戦、また頑張ってもらいましょう。

火曜日の午後、三鷹の内科医へ。身長・体重・血圧の測定と血液検査の後、先生の診察。特に変化はないという事で、何時ものお薬をもらって帰って来ました。

前の記事で、山じいじさんの「日向山登山報告」をお伝えしましたが、その後山じいじさんから「ちょっと勘違いがあったので訂正願います」とメールが届きました。
南アルプスは「T」の字の形をしていて、縦と横の山々の岩石の組成が全く違うんですって。以下、山じいじさんからの訂正文です。

「先日の日向山の説明で大きな間違いをしていました。花崗岩は、火山性の岩でマグマから造られたもの。一方、サンゴから造られるのが、石灰岩です。
南アルプス(旧名 赤石山脈)は、甲斐駒ヶ岳山系から南の光岳あたりの山系を言いますが、山脈としてはアルファベット「T」の形をしています。
下の縦長は北岳から南の山脈であり、上の横長は鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳などの山系です。
この縦長と横長で岩石の組成が全く違うそうです。縦長は石灰岩で横長は花崗岩で成り立っています。太古の昔からプレートの押し上げでこの南アルプス
が出来たそうですが、私は調べないで、南アルプスすべてが同じ組成でしかも花崗岩と石灰岩を全く感違いして感想を述べていました。
お詫びして訂正させていただきます。」


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 東京都障害者総合美術展 | トップ | 今年もアライグマに »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は最近身長を計ったことがありません、縮んでいるかも? (きゅりー婦人)
2022-07-22 07:32:20
R君とT君のパパママも大変です。二人もアメリカへ行かせるのですから。しかもこの円安下で。でも、パパも留学させて貰っているので辛抱ですね。私が初めて海外へ出た時は1ドル360円で500ドルしか持ち出せませんでした。海外へ行くこと自体が大変だったのです。

じいじ様、藤島高は残念でした。でも、2回戦で若狭高に0-2とは思いの外強かったです。そう言えば、昔はよく福井商が甲子園に出て来ました。静岡も昔は静岡商が強く全国優勝もしています。覚えておられるかどうか、昔巨人にいた新浦投手(左腕)も静岡商の出身です。

じいじ様は昨日床屋へ行かれましたが、私も丁度その頃床屋へ行っていました。夫婦二人でやっている所ですが、私の担当はもっぱらお喋りの福島出の奥様です。予約制なので待たなくて良いので便利です。昔行っていた逗子の慎太郎刈り発祥の床屋は廃業し建物も取り壊されました。

大谷君のオールスター戦は投げなかったのは残念でしたが、2回とも出塁したのはアッパレです。オールスター戦にはイチローは10回も出ています。ゴジラも2回出てヒットを1本打っています。大谷君はイチローに勝てるでしょうか。

山じいじ様、私の場合はそうしたことは他人に言いふらすことはしないので、わざわざ訂正や詫びは必要ありません。でも、写真は余りにも素敵なのでこっそり見せることはあります。こちらこそご容赦願います。久し振りに懐かしい赤石山脈という名を聞きました。
返信する

コメントを投稿