juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

師走も半ば

2017年12月12日 | 健康・病気


雲一つない快晴ですが、外は結構寒いですね。日本海側では本格的な雪模様とか、雪国の苦労がしのばれます。

午前中、デイサービスでの運動に行って来ました。運動を始めるときに、「今日は12月12日だから、イチニ、イチニ、と元気よく行きましょう」と言ったら、「座布団1枚!」の声と、「その程度では座布団はあげれません」の声が続いて出ました。そうですね。確かに、面白くも何ともないですね( ◠‿◠ )

センターのシンボル「むくろじの木」もすっかり葉を落として冬支度が終わったようです。

10日の日曜日に今年最後の「むくろじの会」を開きました。午前中だけ、午後だけ、出席の人も含めて11名の参加でした。元喫茶店マスターのT・Sさん(実際淹れてくれるのは奥さん)が毎回持って来てくれる美味しいコーヒーを頂きながら、各自近況報告。別荘に行っているA・Mさんは来週末ぐらいには戻れるようですが、逆にH・Tさんが新宿の別荘に行かれたようです。

リハビリ麻雀。午前1回、午後2回の最終戦を戦い、先月までトップを争っていたS・MさんとT・Sさんでしたが、決着がつきました。S・Mさんが3年ぶり2度目の優勝となりました。今年前半リードし、初優勝を目指していたT・Sさんでしたが及ばず2位に終わりました。K・Sさんが昨日追い込んで3位。私が4位で昨年のチャンピオン若手のS・Dさんが5位の結果でした。5位までの顔触れは昨年と全く同じで、一年間の長丁場でやると、大体実力が出て来るものなんですかね。

負け組のトップはF・Yさん、圧倒的なマイナスで断然のブービーメーカーでした。F・Yさんの言い草「一年間全部の月、マイナスと言う偉業を達成したので、じいじさん、表彰して!」だって( ◠‿◠ ) 昨日、ネットで、S・Mさんへの優勝カップを手配しました。来月14日のむくろじの会で贈呈する予定です。

今年、リハビリ麻雀に参加された人は全部で15名で、内皆勤賞は5名で1回だけ欠席の方が2名でした。みなさん大いに楽しまれたようです。

話はなんですが、センターでの長年のボランティアのおかげ、かも、のお話( ◠‿◠ )

私の車いすが、実は奈良旅行の前の日に、右のタイヤの空気が少し漏れるので、念のためと思ってイオンの自転車屋さんに持って行ったところ、中のチューブが破損しているのが判明。ところが、その自転車屋さんが取引しているメーカーには私の車いすのタイヤサイズは無いとかで、とりあえず応急処置はしてもらったのですが、後は自分で、と言われていたんですよ。
どうしようかなと思っていたのですが、先日センターへ行った時に、PTのミセスAさんにその話をしたら、直ぐにセンター出入りの車いす屋さんに聞いてくれました。昨日センターへ行ったらAさんが「大丈夫のようですよ。センターで車いすを預かって、業者さんを呼んで、直してもらいます。全体のメンテも必要な所があればやってもらいましょ」と、言われるので陶芸教室から家に戻って午後一に、又車いすを持ってセンターへ行き、Aさんに頼んできました。「じいじさんの頼みじゃ、しょうがないなぁ」と思って頂いたんでしょうね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 高松塚古墳 | トップ | 年末大セール »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早くも年賀状作りは終わりました (きゅりー婦人)
2017-12-12 18:34:23
今回はじいじ様に少し逆らうようなコメントになるけど許してね。

先ずは、「イチニ、イチニ、と元気よく行きましょう」って面白いじゃないですか。これで座布団が貰えないなんて、デイサービスの方々は冷たく敬老精神がないのですね。このじいじ様の「面白くも何ともないですね( ◠‿◠ )」の笑い顔も私には泣き顔に見えます。

次いで、じいじ様が、F・Yさんに「一年間マイナスと言う偉業を達成したので、じいじさん、表彰して!」と言われて何もしてあげないのは余りにも冷た過ぎます。せめて、ハルウララ(連戦連敗で有名になった馬)賞でもあげれば喜んで貰えたのに。

最後に、じいじ様の車椅子はどこで買われたのでしょうか。普通はそこへ修理に出せば何も問題がないと思うのですが。私の母の時は介護用品の販売店で買ったのですが、修理やその間の代車も全てそこがやってくれました。
でも、ここの部分は、余計なことは言わず、素直に「じいじ様が長年やってこられたボランティアがセンターの方々から感謝されていることが判り大変嬉しかった」と読むべきですね。

ご報告です。私のパソコン教室もやっと「ワードによるポスター作り」に入りました。でも、実際にこんなポスターを作る機会はなさそうです。また来年は「ラベルマイティ」というソフトから始めると言うので一応このまま続けることにしました。
返信する

コメントを投稿