食道楽は国境をこえて。

フランス・パリでの生活
おいしいものと、楽しいことに囲まれて…

Livre 本

2011年09月13日 | お気に入り


お菓子の本、もらっちゃった



ここで、

『あ~、ネコに小判』

『ブタに真珠』

と、言った人。

このブログの常連さんですね

(私にとって、レシピ本は、写真集と同じ





なかなか、作る機会がないのですよ…



この本は、お菓子の世界大会で優勝された、クリストフ・ミシャラクさんのもの。

彼、有名パティシエさん達が、プロ向けに出版している中、一般家庭向けのお菓子のレシピ本しか出さない。

“その方が、自分らしさが出る”そうで



いろいろ、この本を出版するにあたっての、“表立って言えない”、ウラ話を聞きつつ




この、



ハリネズミ君。

私の、お気に入り

“エリソン(ハリネズミ)”という、このお菓子は、フランス(あ、スペインでも見たなぁ)の伝統的なケーキの1つ。


“針”を刺すのに40分もかかったとか



ちなみに、このケーキの製作時間は、2時間。

それは、この、“40分”も、入っているのか、いないのか…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mi-k)
2011-09-13 16:11:41
この本の表紙を見るだけで
作り始める”テンション”が5倍くらい上がりそう♪
内容読めなくても
キッチンの見えるところに置いておきたい☆

いつか・・・いつか
その40分の行方探ってみてください(笑)
mi-kさん (どうらく人)
2011-09-14 04:50:55
お菓子が作りたくなる本って、ありますよね
この方は、思わず、見ると笑顔になっちゃうデザインのお菓子を作るのです
日本のケーキでは、なかなかないような見た目で、もちろん、お味も

エリソン…、
いつか、作ってみようかな…。
イヤ、
聞く方が早い、です
ミシャラックの本 (APT)
2011-09-23 15:30:37
裏話って気になりますが、どんな内容ですか? 

APTさん (どうらく人)
2011-09-24 23:57:59
はじめまして

裏話の内容は…、
公の場に書いてしまうと、裏話にはならなくなってしまいますので
まぁ、こういう写真の載った本を掲載する時には、無くてはならない裏技や、この本、お手元にありますでしょうか?
彼のスタッフさん達が載っているのですが、その、メイキング話などなど、です。
そして、この本の中で、イチバン使えそうなレシピといえば、“オペラ”だろう、と言う事でした。
もし、お菓子にご興味があれば、一度、試してみて下さい

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。