goo blog サービス終了のお知らせ 

食道楽は国境をこえて。

フランス・パリでの生活
おいしいものと、楽しいことに囲まれて…

Breizh Cafe 3区のクレープリー

2010年06月26日 | 外食 レストランとか
クレープが食べたくなって

3区にある、Breizh Cafe さんへ




(最初に通りかかった時は、まだ準備中だった…)

ココは、日本にも何店舗もお店があって

東京にいた時は、最低月1回はお食事させて頂いていたお店

彼と、

『今日なに食べようか?』

ってなった時、まず出てくるのがココのクレープで


家から歩いて30分の所にあった、表参道のお店が定番で

新宿に出た時は、新宿・高島屋さんの中のお店、

神楽坂のお店にも




日本同様、たくさんのメニューの中から




オニオンのコンフィ・目玉焼き・ハムのクレープをチョイス


パリパリの上の生地と、卵のトロトロと…

オニオンの風味と、ソバ粉の香りと、卵の甘さと…

…はぅ
ってなって、すぐ、もう一枚食べたくなる


お昼だったけど、りんごの発泡酒・シードルも1杯だけ頂いて


また、お邪魔します


Breizh Cafe ~ブレッツ・カフェ・クレープリー~
109 Rue Vieille du Temple 75003 Paris
月・火休
12:00~23:00

Creperie クレープ屋さん

2010年06月13日 | 外食 レストランとか
クレープ屋さんに行ってきた




フランス名物、そば粉のクレープ

今回行ったのは、パリで一番おいしいと評判のお店。

20:30に到着したら、10人以上待ってた

キノコが水煮缶を使ってた以外は、おいしくて満足



東京にいたときは、最低月1回は食べに行っていた、私の大好物

おいしいクレープ屋さんがあったんだぁ






もちろん、クレープのお供、りんごのお酒・シードルと一緒に



一緒に行ったのは、日本人のお友達3人と

語学学校で、去年の夏にであった私達


なんと、結婚祝いを頂いてしまった




ドレッシング作製マ・シ~ンと、



バンテリン…笑

こちらは、日本とフランスを行き来している方から

フランスね、少ない…というか、なかなか、無いんです。

良い貼り薬が

こんなにたくさん頂いてしまい…

大切に、しっかり使おう



ドレッシングは、




早速大活躍

今回は、

・バルサミコ酢

・オリーブオイル

・塩、コショウ

だけ。

おいしかったけど、“つなぎ”が無いのでいっぱい混ぜなきゃ

次回は、ちょっと変えよう



とっても楽しいひと時だった

でも、もうすぐ帰国してしまうみんな。

どうもありがとう


Creperie Josselin
Rue du Montparnasse 67 75014 Paris

Brasserie 近所のブラッスリー 2

2010年02月26日 | 外食 レストランとか
お店のマダムにおいしいブラッスリーを教えてもらったので、行ってきた

夜に行ったんだけど、知らなかったら絶対行かないような細い路地にあった。


外観は、撮影したけど、手振れがひどかったから掲載NG…





平日の夜で、お客さんも少なかったせいか、スムーズに料理が出てきて良かった

なにせ、私たちは、食べるのがとっっても早い

あんまりアルコールを飲まないっていうのもあるけどね。


で、選んだのは、



キノコスープとラビオリの前菜と、



ロニョン(豚の腎臓)。

食べてる途中に、写真撮ってない事に気づいた…



たっぷりのキノコと、久しぶりのロニョンに大満足

ロニョンは、おいしいお店とそうじゃない所がはっきり分かれるけど、ココは良かった

お値段も良心的で、また来ようっと


Brasserie 近所のブラッスリー

2009年12月02日 | 外食 レストランとか
今日のお昼は近所のブラッスリー 

(外観撮り忘れちゃった…)



食べたのは、



アンクルコート ブリュレ



肉、大好き



『ブリュレ』は『焦げた』の意味。

どの辺が…? と思っていたら、お肉の上にのっていたタイムに、火がついた状態でやってきた

カメラ出すのに手間取ってたら、火は消えちゃった…

すごい と思って食べたら、タイムの周りはちょっと焦げた味


でも、その他はおいしかった。


これで9ユーロ。

+炭酸水+ハーブティで14ユーロ。

パリでこれなら、お安い方かな