.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

縁台

2024-05-16 04:31:04 | 日記

先日から子供の家に作っていた犬走り

コンクリート強度も出たので型枠を解体して

縁台を据え付けました

 

 

昔の家には縁側に廊下があったのですが

今のハウスメーカーの家には廊下がない家が多いのですね~

これでいい涼み台が出来ました

 

 

 

 

昨年庭師さんが西日が当たる環境の良くない花壇に

いろいろ植えてくれましたが

その間に以前植えていたアマリリスの芽が

伸びだし花が咲いてきました

 

 

隣ではコンクリートの隙間に

姫ヒオウギが咲いております

 

 

可愛そうですね~

広い所はいっぱいあるのにこんなところが好きなんでしょうか

 

庭先の石ではセッコクが花盛りです

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモに猪 | トップ | 野菜畑 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (笠間人)
2024-05-16 07:41:38
~今朝は雨です~”春に3日の晴れ間なし”とか言いますが・・・
いつも~古里の風~ありがとうございます

縁台を据え付けたんですね~いいですね~素晴らしいですね~犬走りにこの工夫があったんですね~大拍手!

私の好きな~”セッコク”~素晴らしいですね~ありがとうございます
~70年前の子供の頃の実家のセッコクと同じような置き方で・・なつかしさがこみ上げてきました~😢

アマリリスの花もきれいですね~もう新設の花壇に花が咲いたんですね~素晴らしい管理ですね~流石!花好きのご家庭ですね~拍手喝采です

今朝の一句~◆新緑や さえわたる庭 雨の朝
ではよき一日を!
笠間の朝にて
おはようございます (とんび)
2024-05-16 08:56:01
ヒメヒオウギが咲いてきましたか
ヒメヒオウギズイセン(トビウオ草)かと思いました
昔の家には 縁側ありましたね~
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-16 11:27:32
姫ヒオウギ、とてもかわいいお花ですね♪
すごいところで咲いていますね
ぽち
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-17 01:21:43
外国人と一緒に仕事をする時は英単語だけ言ったりします(笑)
ぽち
笠間人さんへ (憲さん)
2024-05-17 04:07:41
おはようございます
天気が安定しませんよね〜でも五月晴れという言葉もあるので梅雨前は比較的安定してもいいと思われるのですがね🙄
以前は土の上に縁台を置いていたようですが草が生えてきてコンクリートをはったようです
石付きのセッコクいいですよね好きな花で大事にしております
アマリリスは庭師が植えた躑躅の間から芽を出してきたようです
とんびさんへ (憲さん)
2024-05-17 04:13:45
おはようございます
このヒメヒオウギもタネを蒔いた記憶はないのですが
己ばえで毎年咲いてくれます
トビウオ花懐かしい言葉を思い出しました
正式名はヒメヒオウギズイセンと言うのですね〜
たんぽぽさんへ (憲さん)
2024-05-17 04:16:43
おはようございます
こんな狭いところが好きな花なんでしょうかね〜
確かに人には踏まれることがないようです
英単語を使うだけでも気を使うでしょうね🙄
いつも応援ぽちありがとうございます
Unknown (私が三人目)
2024-05-17 04:19:17
立派な縁台ができましたね(^^)
私が三人目さんへ (憲さん)
2024-05-17 04:53:11
おはようございます
廊下がない家なので子供たちが日当たりしたリ涼んだり出来るので特に喜んでいました
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-18 01:39:15
今日のぽちしました♪

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事