.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

トウモロコシ

2024-06-01 04:48:46 | 日記

トウモロコシも大きくなりつつあります

実がつく頃には背が高くなるので倒れやすくなります

そこで根を増やすため土寄せをしました

 

土がある所にまた根が出てしっかりしてくれます

 

遅れて直播した種も芽を切ったようです

 

まだよくわかりませんね

 

 

隣ではまだ色はついていませんがトマトの実も

おおきくなりつつあります

大玉トマト

ミニトマト

 

 

栗も雄花は咲いていたのですが

実になる雌花も咲いてきました

 

 

わかるでしょうか手前にポツンとあるのが雌花で

今からイガイガが出て来ます

 

庭ではヒメユリも咲いてきました

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草削り | トップ | 父の葬儀 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもありがとうございます (たんぽぽ)
2024-06-01 07:23:15
きれいなお花ですね♪
ぽち
返信する
6月入り (笠間人)
2024-06-01 07:55:10
今日から6月ですね~何だか梅雨入りの感じですが・・
とうもろこし トマト 栗・・生き生きとしてますね~
普段の精進の賜物ですね~

野菜類は買うことは無いのでは?~いいですね~
我が家は~スーパーの高くなった野菜類に涙しています~年金での生活もお手上げな世の中に~泣いています~(;´д`)トホホ

では無理せずにいきましょうー
笠間の朝にて
返信する
大玉トマト (satoshi)
2024-06-01 09:19:20
大きく育ってますね
わが家でも大玉トマトを何度か植えたのですが、、、雨に当たると割れたりして難しいです
ビニールなどで雨除けにすると風で飛ばされたり(^^;;
雨対策とかされてますか?
返信する
こんばんは (とんび)
2024-06-01 21:19:55
朝のTVで 甘い甘いトウモロコシを放映してましたね
今まで ミニトマトを プランターで植えてたのですが
何故か 家内が止めました
来年は また 植えてみたいとと思います
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-06-02 01:33:59
いつもありがとうございます♪
ぽちしました
返信する
たんぽぽさんへ (憲さん)
2024-06-02 03:50:36
おはようございます
ヒメユリは赤ですが白のユリも膨らみつつあります
いつも応援ぽちありがとうございます
返信する
笠間人さんへ (憲さん)
2024-06-02 03:57:57
おはようございます
6月は雨の季節ですね〜そこそこの雨であって欲しいものです
ブログに上げているのは元気なものばっかりなんです元気がないものも多いのですよ
キュウリなどはとれる時はたくさんですが一時的なので買わなければならない時が多いのですよ
自給自足は難しいですね
雑草も伸び放題のところがあります
返信する
satoshiさんへ (憲さん)
2024-06-02 04:01:57
おはようございます
トマトの支柱はしっかりしておりますが雨対策はしておりません
本当は雨に当てない方が甘いトマトが出来るのでしょうがね〜
ビニールをかけている人が多いですね
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2024-06-02 04:06:38
おはようございます
最近では生で食べられるほど甘いのもあるそうですね
種類が多くてタネを買う時に迷ってしまいます🙄
奥様どうされたのでしょうね
ミニトマトは作りやすくつまみにいいですよ是非また植えてください
返信する
Unknown (私が三人目)
2024-06-02 04:29:24
トマト色づくのが楽しみですね(^^)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事