.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

夏野菜の植え付け

2018-04-22 04:50:22 | 日記

昨年は4月24日に植え付けた夏野菜

今年は3日早く昨日植え付けをしました


鳥除けネットのない所には


ナス・キュウリ・唐辛子類(4種)・カボチャ

オクラは種蒔きし

ゴーヤは己生えの苗の芽切りを待っています



鳥除けネットのあるところ

まず中耕して

 


トマトを植え付けます

 


今はトマトの種類が多いですね~

ポットの色の違うのはそれぞれ違う種類です

全部で7種類ぐらい植えました


隣にはトウモロコシの種を蒔く予定です



先日植え付けたスイカ

あまりにも暑い日が続くのでキャップを取り除き

肥料袋で風よけだけにしました

 

もう蔓が伸び始めているようです


例年4月末に見頃になるキリシマツツジ

少し早く満開になりました

 

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバチの巣別れ | トップ | 節句の祝い »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (私が三人目)
2018-04-22 05:02:47
見事なキリシマですね、阿蘇の方も咲いてるのでしょうかね(^^)
返信する
おはようございます (はっちゃん)
2018-04-22 08:43:52
夏物植え付け終わりましたか、雨が少ないみたいでよく乾いてますね
憲さんちは奥さまが耕運機を使ってられるんだ偉いですね
うちの家内は農家出身なのに鍬ひとつよう使いません(^^
返信する
お早う御座いますお早う (九州の案山子)
2018-04-22 12:24:56
いろいろ ポット苗 凄い
進化 ですか 網の中で 人様 小鳥 外 気まま
田舎農地 網中 イノシシ 自由気まま{/face2_shock_m/
返信する
こんにちは (とんび)
2018-04-22 13:26:30
確かに トマトの種類多くなりましたね
接ぎ木苗の 高い事!!
返信する
こんばんは (abend)
2018-04-22 22:21:59
植え付けたら収穫が楽しみですね。
鳥がなんでも食べるわけではないということですね?
返信する
 こんばんは   (九州のいのしし )
2018-04-22 22:59:19
畑に夏野菜いいですね゜゜゜鳥の避けネットもあるのですね゜゜゜
今は夏野菜のつぎ穂のポット苗凄く高いですね゜゜゜゜゜
返信する
私が三人目さんへ (憲さん)
2018-04-23 04:04:12
おはようございます
今咲いているのはキリシマで阿蘇の方のミヤマキリシマはもう少し先だと思います
返信する
はっちゃんさんへ (憲さん)
2018-04-23 04:08:18
おはようございます
こちらに方はまとまった雨が少なくちょうどいい感じの湿り具合でした
わが家は共同作業です 私は主に一輪車で重いもの(堆肥など)を運ぶ役です
一人ではきついですからね〜
返信する
案山子さんへ (憲さん)
2018-04-23 04:12:13
おはようございます
いろいろ改良されて種類が多過ぎて迷いますね〜店の人もどれが美味しいかわからないそうです
こちらの方はこの2〜3年イノシシの気配がなくなり助かっているところです
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2018-04-23 04:14:33
おはようございます
連作障害防止のためか接ぎ木苗が多いですよね〜
でもせっかく植えるのならいいものを作りたいので高い苗を頑張っております
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事