.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

カッター掛け

2020-07-02 06:06:58 | 日記

前日までにこだくっていた杉の防風林

その中の直径3㎝ぐらいから以下の枝葉を

カッターに掛けていきます

この写真が一連の作業です

 

まず運搬車で枝葉をカッター車の後ろまで運びます

 

カッターは生木なら3㎝ぐらいまで可能です

 

チップはこのまま放置しておけば発酵して

一年後には立派な堆肥になっているのですが

今年は野菜への敷き藁がないので

このまま野菜畑に藁代わりに入れていっております

 

 

天気がいいと言っても梅雨の最中

天気は安定しませんよね~

雨の日は買い物です

スーパーまでは車で行かなくてはいけませんし

またコロナ騒動

出来るだけまとめ買いして回数を少なくしております

車に乗せきれないほどです

 

 

夏野菜いろいろ出来て食べられるようになりました

オクラも食べ始めました

 

 

このオクラは花も素敵です

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉のこだくり作業 | トップ | 臼杵石仏前のハス見学 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早う御座います (九州の案山子)
2020-07-02 13:20:48
オクラ 花も 実もいいデスネ
田舎 未だ 苗 ですよ 
返信する
こんばんわ (kako)
2020-07-02 23:33:08
 伐採作業も手間暇かかる仕事ですね
いろんな種類の車もいるし 維持管理も大変なんだ、とつくづく思います。
コロナ騒動、はやく鎮静化してほしいけど 東京またまたひどくなってきて 心配だわ
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2020-07-03 01:55:06
オクラの花、きれいですね
コロナ、おさまらないですね~・・・
ぽち
返信する
案山子さんへ (憲さん)
2020-07-03 03:23:48
おはようございます
花オクラも芽を切っているようですがこれは己ばえのものです
いま食べているのはタネを播きました
返信する
kskoさんへ (憲さん)
2020-07-03 03:28:23
おはようございます
防風林は3mぐらいの高さだったのですが剪定に脚立が必要だったので今年は低くしたのですよ
それで余分な仕事がありました来年からは楽だと思います
東京心配ですね〜気を付けて行ってきて下さいください
返信する
たんぽぽさんへ (憲さん)
2020-07-03 03:30:52
おはようございます
オクラの花が野菜の花の中では一番綺麗だと思っております
昨日はまた100人を越しましたね〜
返信する
Unknown (私が三人目)
2020-07-03 04:07:04
まとめ買いと行っても消費期限があり、食品は難しいですね(^^)
返信する
今日は (九州の案山子)
2020-07-03 15:16:34
田舎梅雨らしく小雨降っております
10日位でお天気なるといいですが
返信する
こんにちは (とんび)
2020-07-03 16:18:31
この1週間 お日様マークが有りません
返信する
私が三人目さんへ (憲さん)
2020-07-04 04:12:53
おはようございます
そうですよね せいぜい3〜4日分のまとめ買いです
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事