.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

干し柿作り

2016-11-24 05:39:07 | 日記

天気予報で寒くなるとの予報なので

今年最後の干し柿作りをやりました


前回も書きましたが今年の我が家の柿は不作です

このくらいしか生っておりません

愛宕柿

 


まず包丁でヘタ部分を丸く剥きます

 


次に野菜の皮むき器 ピーラーで

縦に剥いていきます

 


剥いた皮

 


これも干して調味料に使う人もいますが

私は処分します



寒くなるので今回は熱湯殺菌することもなく

マホランで2個づつ結んでいきます

 


大相撲を見ながら干し柿作りをやっていたら

終わった時には外はもう真っ暗です


でも夜風に当てたいので吊るしに行きました

 


奥の方に見えている色が変わりつつあるのが

前回吊るしたものです


2週間もすれば甘い干し柿が出来上がります


   

昨夜の晩酌で

今年初めて甘い人参のスティックをいただきました

白いものは二十日大根です


生でポリポリ 美味しくて身体にもいいと思いますよ(^-^)・・・







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする