のら猫の三文小説

のら猫が書いている、小説です。
質問があれば
gmailのnaosukikan
まで連絡ください

新しい子猫たち No.229

2014-08-31 00:24:33 | 新しい子猫たち 

猫はジェルジュと言う猫で、ロボット研究所でマイクロパウダーの研究で、丹羽と言う研究者と組んで、レアメタルのマイクロパウダー化もした猫だった。丹羽はナンダカンダと研究して、ナンタラと言う賞まで取っていた。つれてきた人間は丹羽だった。

丹羽「ジェルジュが心配していた。君が真剣に悩んでいるみたいだから、僕たちとしても力をかしてやりたいと言っているよ。

大体の話は聞いたけど、企業分析研究所は今は創造性のある事は考えようとする意欲がなくなっている。既存の大手企業の企業分析が多すぎるからね。

それに化学関係は、このジブ総研はそんなに強くないよ。薬理化学は結構強いけど、化学一般だろう。ジェルジュは、全体の構想は、リトルチャタロウさんに頼む方がいいと思うと言っている。」

ソイツ「力を貸してくれるのはありがたいですけど、リトルチャタロウさんは誰なんですか」

丹羽「ここの猫たちの中の経済系のボスと言われている猫だよ。経済基礎研究所に大体いるけど、経済全般に強くて、企業分析研究所の奴らよりも独創性のある事を言うと思うよ。


実際の開発研究には僕たちも力貸すけど、全体の構想を考えないといけないね。化学関係の事だから、阿部紡績の中央研究所の力を借りたら強いけど、阿部紡績自体が閉鎖的な企業でね。紡績グループ以外の会社との共同研究は原則としてしないのだよ。あそこは化学系の基本特許は山のようにもっている研究所で日本どころか世界でも有数の化学関係の研究所なんだけどね。リトルチャタロウさんに任せてみたら。」

リトルチャタロウは、リトルチャの子供、いや子猫で、リトルチャと反発もしながらも、リトルチャの依頼も受けて、経済的な助言もする猫で、基礎経済学の大家ともいわれながら、実際の経済、税制そして今の経済のあり方、リトルチャ系列の業界の状況なんぞにも、詳しい猫で、香奈の家の猫たちの中で経済学一般の事についてのボスみたいな猫だった

ソイツが、リトルチャタロウと会ってから、話は急展開していく事になった。


コメントを投稿