さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ハルシャギク

草刈り日和

2022年09月29日 | ガーデニング

今日は雲が殆どないでした。このところ良い天気が続き草刈り日和です。

芝生の草刈りをしました。芝生と言っても手入れをしないので雑草混じりです。

乗用モアでの草刈りですが、刈った草はこんな風になるのでこのままにしておく訳にはいきません。

熊手で集めてから回収します。

これを一輪車で運んで終了です。

何かいい香りがすると思ったらキンモクセイでした。

香りがし出したので花が咲いたと気がつきました。

 


生け垣の手入れ、etc.

2022年09月28日 | ガーデニング

今日も時々で最高気温が24℃でした。

ドウダンツツジの生け垣の根元には雑草が生い茂り、蔓性の植物とかも絡んでいたので取り除くことにしました。

生け垣の中から笹竹も伸びていました。

タラノ木、イチジク、ザクロ、グミ、柿、枇杷を植えている所の草刈りもしました。

今年はイチジクの木が1本枯れてしまったり、他の木も枯れかかっているものがあり実が1つもなっていません。虫のせいなのか原因が全く分かりません。

タカサゴユリはとっくに咲き終わったんですが、1本だけ今頃になって咲き出しました。

 


紫陽花がまだ咲いています。

2022年09月27日 | ガーデニング

今日も時々で秋らしい天気でした。

昨日一部の紫陽花の剪定をしましたが、一方秋になっても、まだまだ咲いているものがあります。ここの剪定は当分あとになりそうです。

こちらは、他のドウダンツツジはまだ青いものが殆どですが、これだけが、もう紅葉になっていました。

枯れたのならこんなに赤くなりませんから、どうしたんですかね。

今日は久しぶりに草刈りをしました。草の伸びが鈍くなってきたので前回の草刈りから大分間隔が空くようになりました。まず私道の横から始めました。

ドウダンツツジの横で斜面になっているため刈払機での草刈りでした。

このあと、町道側排水路とその内側でした。

気温が低くなったので少し汗ばんだぐらいでしたが、久しぶりだったので疲れました。

 

 


庭の手入れの続き、etc.

2022年09月26日 | ガーデニング

今日は時々で最高気温は25℃で動いたらちょっと暑いかなと感じるぐらいでした。

玄関横の紫陽花が大きくなりすぎたのでバッサリ強剪定することにしました。

これだけ切ったら来年は花は咲きませんが、スッキリしてオモトとツワブキが現れました。

剪定した枝は昨日の分と合わせて軽トラで運んで片付けました。

玄関の壁に10㎝はある大きな蛾が張り付いていました。初めて見る蛾です。

あとで調べて見たら多分、ヤママユガじゃないでしょうか?

菜園に黒大豆と普通の大豆の種を蒔いていたんですが、黒大豆はほとんど芽が出て大きく育ちましたが実が殆どなっていません。

普通の大豆の方は数本芽がでて実が付いていました。1本だけ枝豆として食べられるぐらいになっていたので収穫しました。

葉を落としたらこんなに沢山実が付いていました。これなら1回食べるのに十分です。

早速、茹でて今夜のビールのつまみにしました。

 


庭の手入れ他

2022年09月25日 | ガーデニング

今日は、台風15号くずれの影響で昨日、一昨日と雨模様だったのがて秋らしい爽やかな天気になりました。

寒菊を植えている庭が藪になっているので、雑草を引き抜きました。

春から一度も手入れしていないので、蔓性の植物も覆い被さっていました。いいわけになりませんが、今年は草の伸びが早く他の場所の草刈りで手が回りませんでした。

8月末に種蒔きしたほうれん草とベビーリーフが大きくなり収穫出来るようになりました。このベビーリーフ、ミックスだったんですが殆ど菊菜ばかりです。

引き抜いたほうれん草のあとに100円ショップで買ったはつか大根の種を蒔きました。2袋で100円でした。発芽テスト済みと書いてありますが、本当に発芽するんですかね。

ウメモドキが赤い実をたくさんつけていました。

自然に生えてきたアケビの蔓を誘引して生け垣風にしたんですが、2年目で2つだけですがこんなに大きな実が付いていました。

 

 


葉生姜の収穫

2022年09月22日 | ショウガ

今日はのちでした。最低気温が10℃、最高気温が20℃で涼しさを通り越して寒い1日になりました。

毎年、葉生姜(谷中生姜)に挑戦しているんですが、中々うまくいかず今年はビニールハウスでポットに入れて芽出しをしてから地植えをしてみました。

やはり生育は悪く中々大きくなりません。気温が足りないんでしょうか?

大きめのものを掘り起こしてみると、生姜は食べられそうな大きさになっていました。全部がこのぐらいになってくれればいいんですが、残ったものは気温が下がってきたのでもう無理でしょうね。

まあ、今年は1回食べる分だけでも収穫できたのでよしとしますが、来年は気温が足りないのならビニールハウスで栽培することが考えられますが水の管理がやっかいなのではと思うので悩むところです。今から来年のことを考えてもしょうがないですね。

水茄子、ピーマン、ニラも収穫しました。水茄子はこれが最後の収穫です。

雨が降る前に、この前ニンニクの植え付け予定の畑へ運んだ完熟ウッドチップを均しました。

手作業でしたが気温が低く汗をかくことなく捗りました。


朝飯前の栗拾い

2022年09月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はで台風通過時は30℃まで上がった気温は20℃まで急降下しました。

今朝、見回りに行ったら、そんなに風が吹いたようには思わなかったんですが、栗のイガが沢山落ちていました。

台風の前には殆ど落ちていなかったんですが、結構、風が吹いたみたいですね。

タイトルの朝飯前とは本来の朝食前の意味で、簡単にという意味ではありませんので申し添えておきます。イガが落ちて実が中に入っているものは、足で押さえてトングで取り出し、イガを集めて片付けもしなければなりませんので、ただ拾うだけではありません。

猫もまだ朝飯前だったので、一緒について来て木登りをして遊んでいました。

栗の木にはまだイガが大分残っているようなので、もう1回ぐらい収穫出来そうです。

台風のお陰?で一度にこんなに沢山収穫出来ました。

収穫した栗には実が入っていないものや虫食いがありますので、タライに移して水を入れしばらく置いておきます。実が入っていないものは浮くので分かります。虫は息が出来なくなるので苦しくなって栗の中から出てきます。

不良品を取り除きザルに入れて水切りをしました。

このあと、乾いてから2,3日冷蔵庫に入れておくと甘みが出るそうです。

 


台風14号のその後

2022年09月20日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の台風の進路の予想では新潟沖で温帯低気圧になるとのことでしたが、台風のまま新潟に上陸したあと、東北を横断し今朝の7時頃、宮城県北部から太平洋に抜けて行きました。その後、温帯低気圧になったようです。

台風は元々は熱帯で発生した低気圧なんですが、風速が17m/sec以上になると台風になり、発達しながら日本方面にきたりします。これが衰えて台風の特徴(目ができる。前線を伴わない等)がなくなると温帯低気圧に変わることになるそうです。

今回の台風は大型だったので、当地にも相当な影響があるかと思っていましたが、横断中には無風状態で空模様は雲の流れが早く今にも雨が降りそうでした。

その後、しばらくしてから風が少し吹いてから弱い雨が降り出した程度でした。

強い風が吹いてブルーベリーの実が落ちてしまうのではないかと思い、なかなか雨が降りそうもなかったので、その前に収穫することにしました。

今年は豊作で鈴なりです。

雨が降る前に何とか収穫出来ました。

早速、朝食のデザートでヨーグルトのトッピングにして食べました。

一度にはそんなに食べられないので、残りは冷凍保存です。


雨樋の掃除

2022年09月19日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々になり、気温が30℃まで上がりました。せっかく身体が秋の気候に慣れだしてきたばかりなのに、体調が狂ってしまいそうです。

大型の台風14号は猛威を振るっていましたが、16時の予報では島根県の西側にあって衰えながら北東へ進み、明日の早朝には新潟県沖で温帯低気圧に変わり、その後太平洋側に抜けるとのことでした。

当地への影響は明日の午前中に雨が降りある程度の風が吹くようなので、温低に変わると言っても念のため雨風の対策はしておくことにしました。

雨が降る度に雨樋から雨が溢れていたのに、そのままにしていた箇所があったので、その箇所の雨樋を掃除することにしました。

ここは納屋の雨樋ですが、落ち葉が大分溜まっていました。

ここは農機具小屋です。

極めつけはガレージの雨樋です。ぺんぺん草じゃありませんが、何と、何の木か分かりませんが木が生えていました。

引き抜いたらこんなに長い根っこが伸びていました。台風が来なかったらずっとこのままだったかも知れません。こんなになるまで放って置いたことに反省しきりです。

このあと、飛ばされそうなものがないかを確認しビニールハウスの開口部を閉めたりして見回りをしました。

春には沢山の花を付けていたザクロの木でしたが、実は1個しかなっていませんでした。

隣の柿の木は結構実を付けていました。

明日の影響はあまりないと思いますが、備えあれば憂いなしになってくれればいいと思っています。


カブトムシ幼虫の引っ越し

2022年09月18日 | ペット

今日はでしたが、遠く離れた台風の影響なのか気温が29℃まで上がり蒸し暑い日になりました。

醗酵したウッドチップを準備中のニンニク畑に運ぼうとしていた時です。

カブトムシの幼虫がいるかも知れないという予想はしていたんですが、ユンボでチップの山を崩したところ、やはり白いものが見えたので幼虫です。

毎年、必ずウッドチップに卵を産み付けています。いつの間に産み付けるのか分かりませんが、もう、こんなに大きな幼虫になっていました。

いつもは幼虫を飼育箱に保護するんですが、今年は別の場所のウッドチップの山に引っ越しすることにしました。と言うのは、飼育箱ではあまり効率が良くないので、来年の春まで自然に任せた方がいいと思ったからです。こちらの山にも幼虫がいました。

引っ越しした幼虫はこんなに沢山いました。これでは餌が足りなくなると思うので、完熟していないウッドチップをよそから運んで来ます。

軽トラ1台分をこの上に被せました。これで越冬できるかと思います。

幼虫を引っ越しさせたウッドチップはニンニク畑に運んで今日の作業は終わりにしました。ちょっと動いただけで汗が出るほど蒸し蒸ししていました。

明後日からお彼岸ですが、曼珠沙華が咲き出していました。ほんとにこの花は不思議なくらいお彼岸に間に合うように咲きますね。さすがは彼岸花と言われるだけあります。