さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ホタルブクロ

観光ワラビ園

2011年05月25日 | 山菜採り

天気がよいので山形県南陽市小滝の観光蕨園http://www11.ocn.ne.jp/~kotaki/warabi-en/warabien.htmlに出かけました。開園は九時からですが、仙台から百㎞ぐらいあり、初めての場所なので、余裕を見て五時頃出発しました。平日にもかかわらず百人を超える賑わいです。入園料は千五百円ですが、まあまあの収穫でした。汗をかいたので、天童最上川温泉によって帰りました。家に帰ってから、早速重曹で蕨のあく抜きして残りは塩漬けにしました。Cimg0013

Cimg0015 Cimg0014


陸奥国分寺

2011年05月24日 | 散歩道

避難先での生活も長くなり毎日の生活にリズムもできて来ました。朝は5時頃からの散歩を日課にしています。30分くらいから始めてだんだん慣れてきたので今朝は少し遠回りのコースにしました。日本最北端にあることで有名な陸奥国分寺まで歩きました。

Cimg0006 Cimg0004 Cimg0002 Cimg0001 Cimg0003


烏崎

2011年05月13日 | 日記・エッセイ・コラム

00011_2 Rimg0003_3 緊急時避難対象区域の南相馬市に用事のため6号線を車で走行しました。テレビではあまり放送されていないのですが、国道から海岸線に近い山元町、新地、烏崎漁港等では6号線を越えてきた津波による甚大な被害状況が、いまでもうかがえました。国道のガードレールまで漁港から流されてきた船がまだまだ放置されています。復旧までは相当の時間がかかるようです。